湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月13日

湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年01月から週2日通塾】(5866)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立深沢高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり費用面、カリキュラム内容を考えるとコストパフォーマンスが高い。駅ビルのため安全面は安心感が強かったが、もう少し生徒への管理面などしっかりとコントロールしてほしいと思うことが多かった。雰囲気はよかったが友達感覚の部分が強かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

費用コストと実績豊富さを考え、合っていると感じている。またカリキュラム内容など総合的に無理もなく通いやすい雰囲気でした。合わない部分も講師のフレンドリーさに困惑することが多くあり、ケースによっては困った。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 35万円

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

面倒見の多い講師がおおく、講師と言うよりもお兄さん的なイメージが強かった。よい面でもあるが、マイナス面も多く友達感覚な部分も目立っていた。トータル的には通いやすい雰囲気でしたが、評価としてはどちらとも言えず。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

早期に対応している。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室内の雰囲気も自由度が強かった。また、内容や時間においても講師がコントロールしていた。建物においても駅ビルのため安全面においても安心感がある。費用コストもコストパフォーマンスが強かったと感じている。

テキスト・教材について

コストパフォーマンスがよかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラム内容にたいしてコストパフォーマンスがよかった。費用面と内容のバランスがよく他の塾よりも費用コストのバランスやコストパフォーマンスが高いと感じた。実績も一定以上あることも評価している。バランス重視。

定期テストについて

定期的に実施しており

宿題について

週単位、長期休みなど頻繁に出ていたが、学校の課題も多くバランスを考えていないと感じている。宿題を課すことだけで、あまり評価していない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

日常の様子見て教えてくれる。また、良いことや改善が必要な場合、相談などがあることもあった。休んだ場合も当日夜に連絡があるなど連絡の頻度は多くある。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

日々の様子などから良いことや改善が必要な場合、相談があった。面談については営業的な部分も多く、カリキュラムアップを勧められる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

カリキュラム内容のアップなど総合的、営業的なアドバイスが多く費用コストに話しがおよぶケースが多く、改善アドバイスなのか疑問に感じることが多々あった。

アクセス・周りの環境

駅ビルのため安全面に安心感が強かった。

家庭でのサポート

あり

学校の課題提出やメンタル面のフォローをメイン意識している。基本的には塾にほとんど任せていることが多く家庭では捕捉的要素。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください