ena 東府中 の口コミ・評判一覧

ena 東府中の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 27%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

54%

3

45%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

72%

週3日

27%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 57 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月17日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供に合っているかどうかが一番の判断基準だと思います。うちの子どもには合っていたので、おっとりしていて勉強はあまり得意ではない、学校の授業についていけるようになりたいというタイプには合っていると思います。また都立高受験が得意な塾のようなので私立が第一志望の人にも向かないかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にある塾が複数ありましたが、クラスメイトが通っており親御さんから評判を聞いて子供に合っていると感じたため

志望していた学校

東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

講師は学生アルバイトはいないと思います。年齢的にも20代後半か30代以降の人ばかりでベテランの感じです。異動などもあるのでたまに他の教室へ行ってしまうこともあり、子どもが懐いている先生がいなくなると残念に感じることもありました。塾長なども他の教室と掛け持ちをしていたようです。

カリキュラムについて

内容のレベルに合わせて学年ごとに上下のクラス分けがありました。上のクラスでは学校の授業のおさらいの他にちょっと進んだ勉強にも取り組む感じです。下のクラスは学校の進みに合わせた授業が行われて合いました。 上のクラスでは小テストなども多くおこなわれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前のビルの中にあり明るく活気がある場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

比較対象がないので「最高」とまでは言い切れませんが塾の雰囲気などはうちのこには合っていたのでこの評価です。またなんだかんだいって第一志望には合格できましたので感謝しています。もっとがっつり勉強させてほしいという場合には合わないかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅から近くで通いやすくクラスメイトも通っていて友達と一緒ならばやる気が出るかもしれないと思ったから

志望していた学校

東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

講師には学生アルバイトのような人はいないと思います。知っているだけでも人数は4、5人くらいいて、年齢は30〜40代くらいの男性で一人で何教科が複数教えているみたいです。塾長が講義をすることもあります。子どもは懐いていたようです。

カリキュラムについて

クラスは大体ふたクラスに分かれていて、普通のクラスと少しレベルの高いクラスに分かれていました。レベルの高いクラスでは学校の授業よりも進んだ問題なども取り入れた授業をしていました。英単語や漢字の小テストも頻繁に行われていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東府中駅からすぐのビルのテナントで交番も駅前にあり、繁華街というほどごちゃごちゃしておらず危なくはない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供ひとりひとりの個性をよく把握し、丁寧なご指導をしてくださった。少人数なので、友達とも良い関係ができ、お互い高め合うことができた。 また、自習室も常に解放してくださっていたので、勉強のリズムが作りやすかったです。

この塾に決めた理由

少人数なので、ひとりひとり丁寧に、そして手厚く指導してくださったから。また、教室の雰囲気を子供が気に入ったから。

志望していた学校

東京都立南多摩中等教育学校

講師陣の特徴

アルバイトではなく、社員だと思われます。 子供ひとりひとりの個性をよく把握し、声かけや指導をしてくださっています。  男性の先生ばかりですが、受付の方は女性です。 勉強の中身だけではなく、勉強の仕方や時間の使い方など、アドバイスしてくださいます。

カリキュラムについて

いくつか校舎がありますが、足並みそろえてのカリキュラムがあります。毎月学力はみるテストが実施され、個人や校舎ごとのランキングが示されます。 季節の講習の他にも、学校別の対策をおこなう特訓の講習もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので、遅い時間でも人通りが多いので安心です。駅前には交番もあります。 また、入室や退室をメールでお知らせしてくれるので、安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月8日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数なので手厚く、きめ細かな指導をしてくださいます。また、自習室も解放させているため、授業がない日でも、勉強することができます。個人面談のほか保護者会、希望校別の対策保護者会などもあり、情報提供は充実しています。

この塾に決めた理由

少人数なので、きめ細やかな指導をしていただけるから。また、体験授業があり、雰囲気も良かったから決めました。

志望していた学校

東京都立南多摩中等教育学校

講師陣の特徴

どの先生もとても穏やかで、親切です。また、子どもひとりひとりの性格や個性を見極め、声かけや指導をしてくださっています。叱咤激励もその子にあったやり方をしてくださるため、モチベーションが下がることなく、学習に取り組むことができます。

カリキュラムについて

適性検査に合わせた対策がしっかりしています。テキストも文系、理系、作文、算数演習の他、基礎を固める計算や漢字のテキストと、網羅させています。また、9月からは実践学習が増え、過去問のテキストも用意され、取り組んでいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので、便利です。近くにコンビニもあります。駅周辺なので、遅い時間でも人通りはあり、安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月24日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績はほとんど上がらなかったので、そういう意味では通わせた甲斐はなかったとおもう。でも子ども自身は楽しそうに通っていたので 学校や自宅以外の居場所という意味で通わせてよかったとは思っている。なので必ずしも誰にでも勧められるわけではない

この塾に決めた理由

自宅から近く駅前にあるという立地の良さと学校のクラスメイトが通っていて、アットホームな雰囲気で通いやすいと聞いたことがあったから

志望していた学校

東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師がほとんどで大学生などはいなかった。塾長が他校の塾長を兼任していたので中々会うことがなく話をしたくても中々できなかった。一人の講師が複数の科目を担当している。慣れていて教え方や授業の進め方などには余裕を感じられた。

カリキュラムについて

カリキュラムというほどではないが、だいたい学校の授業についていけるくらいを目指している感じがした。進学塾というよりも学習塾というスタンス。小テストをやってから授業を始める感じ。宿題も少量でやらなくても怒られない

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあり交番も近いので環境も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月24日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

都立中等教育学校なと適応検査の対策もしっかり指導してくださいます。また、いくつもある校舎との良いライバル関係もあり、モチベーションがあがっています。 テキストは良くできています。また、毎月ある校舎対抗の学力判定テストも学力の定着を把握することができ良いです。

この塾に決めた理由

少人数なので、ひとりひとり良く見てくださる。特に、作文指導は細かく赤を入れ、添削してくださいます。また、クラスの雰囲気も良かったので入塾しました。

志望していた学校

東京都立南多摩中等教育学校

講師陣の特徴

プロやベテランです。受験学年以外には、新人の社員の先生がおられるようです。 どの先生も熱心で子どもたちひとりひとりの学力だけではなく、性格などの個性も把握して指導してくださいます。また、保護者会はもちろん個人面談もあり、手厚くアドバイスしてくださいます。

カリキュラムについて

受験・受検までのカリキュラムが良くできていて、それに合わせたテキストが用意させています。また、校舎対抗のテストも定期的に実施されており、子どもたちのモチベーションとなっているようです。また、過去問を解き、解説する講座も開設してくださいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので、良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月21日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方については生徒本人もよく懐いていて家でも先生の話をしてくれたりと評価は高いのですが、そもそも集団授業が本人にあっていたのかが疑問ですので、集団授業でも自分から勉強する習慣のある子ならばやっていけるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

自宅から最も近い場所にある全国展開している塾だったから長男も通っていたので、兄弟割引があったからそこにしました

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 大東学園高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

教師は大学生はいませんでした。年齢はだいたい三十代くらいから四十代くらい。一人の先生が何科目か複数科目を担当していた。アットホームな雰囲気がウリなので授業などは和やかな感じで進められていた。友達感覚なイメージです。

カリキュラムについて

クラスは同学年内で成績に応じてふたクラスに分かれていました。だいたい10〜15人位でひとクラスです。下のクラスは学校の授業に沿った内容を、上のクラスはさらに高度な内容をプラスされていて進行の具合も少し早めてした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、近くに交番があって治安が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月31日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私立を目指している生徒などはちょっと物足りないのではないかと思います。都立受験については実績があるので自分のペースで勉強したい、という子どもにはあっていると思います。先生がよく交代したりするので落ち着かないのが気にはなりました。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、近所の子どもが通っていたため評判を聞いていた。申込みの後に実際に体験授業を受けて子ども本人が決めました。

志望していた学校

東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 大東学園高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生はいないと思います。年齢はある程度いっている感じでベテランです。たまに臨時っぽい人もいます。ネットで小説をかいているという変わった経歴の人もいました。 よく他の校舎と講師の交代があったのが少し落ち着かなかったです。

カリキュラムについて

進学塾ですがどちらかというとアットホームな雰囲気なので、出される問題もレベルが高いわけではなく標準レベルに合わせた感じです。クラスは普通クラスと上級?クラストに分かれています。上級のほうが少し出される課題は高度だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から出てすぐなので電車で通うのも楽だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月11日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

のんびりした校風なので、ここに行ったところで、大幅な成績上昇が見込めるわけではないと思います。ただ塾に嫌々ながら通わせるのは私が嫌だったので、普通に続けられる塾という意味で、それを求めている人にはお勧めできるかと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと駅前にあるので通いやすく、自宅から自転車で行けて、自転車置き場も完備していたから

志望していた学校

東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 明治大学付属明治高等学校

講師陣の特徴

プロかどうかはわかりませんが、社会人で大学生ではありませんでした。全体的に年は若い方が多くて、だいたい30代くらいだと思います。受付は女性が二人いて、事務手続きだけでなく、雑談などにも応じてくれてアットホームな雰囲気の塾です

カリキュラムについて

全国展開している塾ですが、そんなにきっちりとしている感じでもなく、何が何でも成績を上げるという殺伐感はありませんでした。どちらかというと学習塾の雰囲気があって、学校の授業に合わせた感じ。できる子は自分で独自にやっておいたのではないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でにぎやか、交番も近くにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

ena 東府中 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績は確かにあがらなかったが、何より本人は塾が好きだったようで「やめたい」とは言い出しませんでした。家庭で勉強を見ていましたが、第三者がいるほうが子どもにとっては息抜きになるだろうと思い塾にも通わせていました。

この塾に決めた理由

自宅から近いから

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 大東学園高等学校 / 明星学園高等学校

講師陣の特徴

講師には大学生はいませんでした。大体30代くらいの年齢層で年配の先生などもいませんでした。一人で何科目が受け持っていて総人数もそんなに多くはありませんでした。受付は女性がふたりいて、気さくに話しかけてくれたりしていました。

カリキュラムについて

私立よりも公立の受験に強いというのを売りにしていたと思います。授業は、レベルに応じて大体2クラスに別れていて、ひとクラス10にんちょっとて行われていました。私立の難関校を受ける子は少ないのかすごくレベルが高いというわけではありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近いが繁華街ではないので治安は良い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください