早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全72件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
大森校の口コミ・評判
家庭でのサポート
私が英語や数学が得意で学生時代に家庭教師や塾講師のアルバイトをやっていたことがあるので、子供がわからないところは、解き方やそのコツなどを教えていた。
大森校の口コミ・評判
家庭でのサポート
私は英語と数学が得意なので、わからない問題を解いてあげたり、なぜこのようになるかを教えてあげたりした。塾の先生の教え方に似ていると言われたので、違和感がなかったようである。
大森校の口コミ・評判
講師・授業の質
関与していないのでわからない
大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲田アカデミーのカリキュラムは小学生のカリキュラムよりも先取りをするような感じでした。ただ早すぎてついていけなくなる生徒がちょこちょこいるかも?自分の学力と相談してから通いかを決めるべきだと思います。
大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分は3つのクラスのうち真ん中のクラスに在籍していた。クラス分けは毎回の確認テストで決まっていた。真ん中のクラスは カリキュラム的にはやや早いという感じであった。ついていくのに精一杯な人は多かった。1番上のクラスに上がるには高い基準をクリアしなければならない。
通塾中
大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストが四谷大塚の予習シリーズでこのテキスト自体がかなりの先取りなのでカリキュラムもそれにのっとり早め早めに組まれています。 難易度は普通~最難関まで幅広く扱っていてクラスに合わせたテキストなどで進められています。 クラスは5クラスあり一番上が最難関や御三家、その下でも御三家かその少し下を狙うような割りとレベルは高めな気がします。
通塾中
大森校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:おそらく60万円以下である
大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム:ハイレベルだが、ついていけない生徒には個別指導がある。 レベル感: 江戸川女子に受かる子がバンバンいるくらいのレベル とりあえず将来は東大・京大あたりを狙う子がゴロゴロいるので、 必然的にハイレベルにならざるを得ない。
大森校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
大森校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の指導スタイルや教え方には個人差があり、生徒との相性によっても感じ方が変わるため、一概に良し悪しを判断するのは難しいです。説明が丁寧で分かりやすい講師もいれば、テンポよく進める講師もおり、生徒の理解度や学習スタイルに合うかどうかが重要だと感じます。
通塾中
大森校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は全員社員で、バイトの先生はいません。中には元学校の先生で教員免許を持っている方もいるようです。授業もわかりやすく、興味が持てるような話を織り交ぜながら進めてくれるようです。面白いだけではなく、怒る時はしっかりと怒ってくれますし、宿題もきっちり提出確認があるので厳しいのは厳しいですが、それだけ見てくれているということでもあります。
大森校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員だったがベテラン新人混在だったようだ 私も仕事をしていたためほとんど関与なく、塾からも特に個別の連絡などはなかった。
大森校の口コミ・評判
総合的な満足度
希望校に入学出来て良かった。先生が熱心で受かるための学びを教えてくれた。最初の合格率が10以下であったが、通っているうちに最終的に合格率に届いた。本人も合格して最初に連絡したのは、塾の先生だったのは驚きました。
大森校の口コミ・評判
総合的な満足度
スパルタ式でガンガンいくタイプだが、付いていければ偏差値バク上げになることは間違いない。ただし、それなりにおねだんはかかる。どうしてもダメな部分だけを直したいという向きにも合っている。うちの場合は、夏冬の合宿にも参加させたので結構費用が掛かったが、ソレ以上のものを得られたと思う。
大森校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師やカリキュラムの質は良いため、塾全体で見たら良い塾だと思うが、大森校は少し荒れている部分等があったため、普通の評価にしました。 また日曜日の特別講座などもあり、第1志望校合格の可能性を少しでもめてくれる塾のため、そこは良い塾だなと感じた。早慶附属校を目指す方にはぜひおすすめしたい塾です。
- 1
前へ
次へ