早稲田アカデミー 北浦和校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
早稲田アカデミー 北浦和校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 29%
- 高校受験 52%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
23%
4
29%
3
35%
2
11%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
17%
週3日
29%
週4日
11%
週5日以上
23%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 66 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2022年10月28日
早稲田アカデミー 北浦和校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
本気で高校受験するにはしっかりとした厳しめの塾の方がいいと思い入塾した。さらに、私立に強かったのを聞いて自分に合ってると思い入塾した。この塾の周辺の地域が親が勉強に対する意識が高く、学力も高かった。しかし自分はそのような地域にはいなかったので少し遠かったが、時間をかける価値はあった。最終的に7校受け、4校受かった。自分は最初の成績が56くらいだったので最終的に64位の高校に受かって進学出来たことは大成功だったと思っている。
志望していた学校
立教新座高等学校
講師陣の特徴
やる気がある 受付の方もすごく丁寧
アクセス・周りの環境
駅から近く、自分の家からも自転車で行けた。
回答日:2025年2月14日
早稲田アカデミー 北浦和校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生の教え方がよくわかりやすく、先生へ質問もしやすい。ただ、ぶっきらぼうに質問に答える先生もいます。先生も強面のいますが、話してみると意外とフレンドリーで休み時間などに気軽に質問、世間話などができます。
志望していた学校
駒澤大学高等学校 / 専修大学松戸高等学校 / 大東文化大学第一高等学校
回答日:2025年2月9日
早稲田アカデミー 北浦和校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
駅から近く通いやすかったのが良い。親の送迎がある場合は、駐車場がなく大変かもしれない。授業以外でも講師になんでも相談しやすい環境だった。講師も嫌な顔をせず生徒の相談に乗ってくれるのでみんなにおすすめしたい。勉強も分かりやすく、勉強にはこれ以上ない環境だった。僕自身にはとても合っていた。成績もあがったので、塾や講師の方には感謝している。
志望していた学校
東北大学 / 東北医科薬科大学
回答日:2024年12月16日
早稲田アカデミー 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
合う人合わない人が居ると思われ、決めつけは危険。まずはお試しで通ってみて、本人の意向を充分聞いてから決めると良い。合わない塾に通うほど時間と金の無駄遣いはない。親子のコミュニケーションが重要。あとは先生との相性。これは運。
志望していた学校
浦和明の星女子中学校
回答日:2024年12月6日
早稲田アカデミー 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
レベル構成がシステマチックで、洗練されているため、自身の状況がつかめる。講師が一生懸命に、対応してくれる。過去実績がありターゲットととする学校の受験情報が豊富。塾生が優秀で切磋琢磨できる環境を与えてくれる。
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田大学高等学院
回答日:2024年9月26日
早稲田アカデミー 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
宿題が多いのが大変でした。四谷大塚の進度と差があり、テストの範囲がずれるので対策に苦労しました。一方、塾の先生方は熱心で、本当に面倒見が良いので、安心してお任せできました。フルタイムで働いていても大丈夫です。
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部 / 立教池袋中学校 / 立教新座中学校 / 大宮開成中学校
回答日:2024年7月4日
早稲田アカデミー 北浦和校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
早慶付属高校を希望していたので合格人数の多さに惹かれて入塾しました。塾内のクラス分け選抜テストが頻繁にあり、生徒のやる気と学力を高めています。しかし、あくまでも頑張れる性格の生徒には合うが負担になる生徒も多いのが現実です。授業や先生は生徒に寄り添う事がなく、合格実績をあげるための塾です。
志望していた学校
早稲田大学高等学院 / 慶應義塾志木高等学校