1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 錦糸町駅
  5. 早稲田アカデミー 錦糸町校
  6. 26件の口コミから早稲田アカデミー 錦糸町校の評判を見る

早稲田アカデミー 錦糸町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 錦糸町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 37%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

50%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

0%

週3日

37%

週4日

25%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月22日

早稲田アカデミー 錦糸町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい先生に巡り会えたことが一番の理由であるが、大手の塾ということもあり、志望校への合格率やプロの先生が揃っているため自分の志望校の合格に繋がると思った。過去問の傾向や都立だけでなく私立の自校作の問題傾向や面接練習などもとても手厚くサポートしてくれたから

この塾に決めた理由

友達が通っていて評判が良かったから。先生の質が良く、家から電車で三駅だったことや合格率型が高かったため。

志望していた学校

東京都立広尾高等学校 / 東京成徳大学高等学校

講師陣の特徴

学生などはおらず、どの先生もプロだった。受験に強い先生が多く、過去問の傾向などを網羅していたため自分の苦手な部分や受験に向けての対策などがとてもしっかりしていた。また、自分の悩みや分からない問題など個別に相談に乗ってくれる先生がいて、とても嬉しかった。

カリキュラムについて

上級校を目指す生徒が多かったため、授業は割と難易度が高かった。受験校や偏差値などによってクラスが分けられ自分に見合ったクラスに分けられるため大幅に遅れてしまうことは無かった。教科や冬期講習、合宿なども展開されておりカリキュラムはとても豊富だった印象

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から割と近くて大通りに面していたため安全だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月27日

早稲田アカデミー 錦糸町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、自分から動かなければ、成績が一生振るわないかも知れないけれど、されさえできれば、誰でも、何刊行を目指せるレベルになるし、何よりも、受験や勉強を通して、大人の道に踏み込むことができる、一生懸命勉強した結果失敗したとしても、コミュニケーション能力は確実に培われている。

この塾に決めた理由

知名度が高く、私立大学付属校の合格率がとても高かったから。何より、おやのすすめというてんがおおきく、そのりゆうのほとんどがその合格率と知名度だった。

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院

講師陣の特徴

先生は、若い人から、歳をとっている人までたくさんいたし、プロからアマチュアの人までとにかく色々な人がいた。しかし、赤の上のクラスになればなるほど、受験経験や先生としての経験、勉強の知識が豊富な先生が多かっ!

カリキュラムについて

クラス分けが、偏差値、頭のいいクラスと悪いクラスに分かれていたので、カリキュラムはそれぞれ違ったが、内容のテーマは同じで、レベルがそれぞれ違うパターンが多かった。だけど、国語の場合、取り扱っている問題や内容もそれぞれ違っていた、

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校からも家からも近くてアクセスは良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月23日

早稲田アカデミー 錦糸町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

毎週楽しそうに通っているので辞めさせようとは今のところ思っておりません。ただ、4年生になるとテキストのボリューム、宿題のボリューム、テストの回数もどんどん増えていきます。うちの子がそれに耐えられるのかどうか心配です。もし嫌になったらやめさせるつもりです。

この塾に決めた理由

家から近い、通いやすい、講師が熱心で丁寧。低学年のうちから通っていた方が塾の雰囲気に慣れる。お兄ちゃんが通っていたのでカリキュラムが把握できていた。

志望していた学校

開成中学校 / 駒場東邦中学校 / 早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾中等部 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

講師が熱心で優しい。丁寧。低学年のうちは講師にアシスタントが着くのでキメ細やかな対応をしてくれる。ブリーフィングのあと保護者からの質問にも答えてくれるので安心して任せることができる。講師のキャラクターも面白くて個人的に好き。

カリキュラムについて

毎回テキストが配られる。カラーで見やすい。子供の負担になるボリュームでは決してない。毎回の内容を自宅で復習すると、ある程度の知識は身につく。カリキュラムも明確で、映像授業でその日やった内容の予習復習がきちんとできる。上のクラスはほとんどテキストの内容が終わる。保護者も安心。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセス良好

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月12日

早稲田アカデミー 錦糸町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用高め、課題や授業も多めだと思います。 ただ、個人でコントロールは難しいので、それについていくことが合っていると思います。 親の立場では中学受験の情報は各学校の事も含めて詳しく知っているので相談事もできます。

この塾に決めた理由

大手でカリキュラムがしっかりしていて、進学実績からも信頼できると考えたから。また立地も通いやすいから。

志望していた学校

芝浦工業大学附属中学校 / 安田学園中学校 / かえつ有明中学校 / 春日部共栄中学校

講師陣の特徴

授業の力量にはある程度個人差はあります。 塾が特色として打ちだしている通り、面倒見はよく、親にも子にも相談事があれば対応してくれます。 小6になると時間の使い方なども示して、塾の先生から受験への気持ちの作り方を指導してくれます。

カリキュラムについて

学力別のクラス分けで、授業内容や課題もレベルに合わせてくれます。また、解き方も定着するようにポイントを繰り返しおしえてくれます。 小4、小5で一度習った単元を小6では復習し、それに加えてレベルを上げた内容もプラスされます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地理的に通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

早稲田アカデミー 錦糸町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親身になって指導いただいたと思います。また、受験校も能力に合った中学校選びにアドバイスいただいたと思います。授業以外でもわからないところを丁寧に指導いただいたと思います。他の小学校の児童とも仲良くなり楽しかったようです。

志望していた学校

三田国際科学学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 法政大学第二中学校 / 日本大学第二中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月24日

早稲田アカデミー 錦糸町校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強の仕方がわかっているような難関校を目指す子には良いのだろうと思います。テキストの量が多すぎて、家の子のレベルではこなしきれず、間違えをしっかりと押さえる丁寧さが必要なのに、どんどん追い立てられるように日が過ぎていってしまいました。

志望していた学校

東京都立新宿高等学校 / 國學院高等学校 / 郁文館高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

早稲田アカデミー 錦糸町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も熱心で授業がわかりやすい。丁寧な説明があり、保護者に対してもしっかりと面談して親身に対応してくれている。子供をやる気にさせてくれる授業の進め方、周囲の子供たちも真面目な生徒が多く、生徒、先生の質が高い。費用面は高いが結果が出ているので文句はない。

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 青山学院高等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月28日

早稲田アカデミー 錦糸町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 錦糸町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方も熱心で勉強の質も高く、学校の勉強では得られない知識も身につけられ良い学びを提供していただけます。 その子の目標に合った講座が多数用意されているので、学びに事欠くことはありません。 たくさんの講座がある分、費用面での出費は多くなるので、どこまでを必要とするかの見極めが必要かと思います。 総じて良い塾と言えます。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 慶應義塾女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。

この塾に決めた理由

レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います

カリキュラムについて

かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください