早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
早稲田アカデミー 熊谷校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 85%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
71%
4
17%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
3%
週3日
7%
週4日
3%
週5日以上
71%
その他
7%
絞り込み
21~30 件目/全 121 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年4月11日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生から時には厳しいことも言われ、テストも多くとにかくスパルタなため合う合わないが激しいので本人の希望をまず優先させるべきだと思う。打たれ強く根性のある生徒はどんどん伸びていく。それだけ一生懸命指導はして下さいます。
この塾に決めた理由
本人が希望したから
志望していた学校
埼玉県立浦和高等学校 / 明治大学付属中野高等学校 / 埼玉県立熊谷高等学校 / 本庄東高等学校
講師陣の特徴
各教科皆さん正社員のベテラン教師で、クラスレベル別だが先生方も個性豊かで得意を伸ばすことも苦手の底上げも尽力してくれる。苦手科目やテスト結果によっては補修や追加の課題も出してくれる。 先生によっては配信講習も受け持ったりしているようだ。
カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムで3ヶ月から半年程度の先取り学習のため学校のカリキュラムは全くの無視、定期テスト前後でもほぼ対策はなく塾のテストと日程が重なり苦労することもある。ただし3年夏には受験範囲は終わるため夏以降の理解を深める期間にはかなり有利になると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道沿いで夜間でも街灯があり、駅からも近いため人通りがあり安心
回答日:2023年4月7日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供も塾が気に入っていたみたいで、夏や冬の特別講習などにも積極的に参加していたし、何よりレベルが高く、合格できるかどうか多少不安があった第1志望の高校に合格できたから。また、講師の先生も安心して任せられるレベルの先生だったから。
この塾に決めた理由
先輩のいる知人に聞いた。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 青山学院高等部 / 栄東高等学校
講師陣の特徴
試験の結果によりいくつかのクラスに分かれ、高いレベルのクラスには優秀な講師がいる。低いクラスでも講師のレベルは悪くなく、中にはレベルを落としたクラスに行く子もいるが、行くならやはり高いクラスに行ったほうが良い。
カリキュラムについて
子供の能力によりクラスが別れ、高いレベルのクラスはカリキュラムのスピードが速く、学校の授業より早く進むため、より速い高校受験対策を行うことができるが、学校の試験対策のためならクラスを落とした方がよいかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊谷駅から近く、付近には学習塾がいくつもある。駅から近いので比較的人の通りがあり治安はまずまず良い。ただし、駐車場が少なく、送迎には多少不便なところもある。
回答日:2025年3月6日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
姉も同じ塾に通っており、結果的に2人とも第一志望の高校に合格することができました。通っているときも特に嫌がらずに通っていたし、同じ学校で通っている子供が少なかったためか、勉強に集中することができたようです。また、高校受験に特化した授業なので効率的な勉強をすることができたと思います。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 栄東高等学校
回答日:2025年2月12日
早稲田アカデミー 熊谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
本気で向き合う生徒にはしっかり教えてくれる。先生に自身で質問しに行ったり、参考書を貰いに行ったりと、能動的に動かないとサポートが貰えない。お気に入りの先生を見つけてその人と仲良くなり、徹底的にサポートをしてもらうことをおすすめする。
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 青山学院高等部 / 栄東高等学校 / 立教新座高等学校
回答日:2025年2月9日
早稲田アカデミー 熊谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
中3の夏期講習と冬期講習、正月特訓、県立必勝に通いました。教材(特に県立必勝のもの)が使いやすかったです。周りの人たちのレベルが高いため、自分と比較して落ち込むのではなく、モチベーションにできる人にはおすすめします。
志望していた学校
筑波大学附属高等学校 / 埼玉県立大宮高等学校 / 開智高等学校 / 本庄東高等学校
回答日:2024年12月5日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
日曜日も同じ塾の違う校舎で行っている日曜特訓コースを嫌がらずに受けたり、5教科の授業に加えて、苦手な作文のコースも受けたりしながら、嫌がることもなく勉強し、合格率が少し厳しかった第一志望高校に合格することができたから。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 栄東高等学校
回答日:2024年9月13日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
楽しい様子でよかった 成績も自然と伸びて無理している感じがなく安心して通わせる事ができました。本人が楽しく成績も伸び先生のお陰です。送り迎えも安心でした。本人は週1回をとても楽しみにしている様子でした。
志望していた学校
埼玉県立上尾高等学校
回答日:2024年9月5日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
結局、本人次第です。人間関係が上手い子は上手に質問できるけど、うちの子には無理だったです。受験の相談はしづらい感じでした。自習室は使いたい放題のようでしたが、うちは通ってませんでした。よそのところより安くはな意図思います。放置な感じです。自主性がある人には向いてます。
志望していた学校
芝浦工業大学 / 東京電機大学
回答日:2024年6月26日
早稲田アカデミー 熊谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とても面倒見が良い若い明るい先生、子供目線にあわせて勉強を楽しく自主的にやるようにうまくコミュニケーションして頂きました。 教室も広く清潔感あり勉強する環境がとても良かったです。 通いやすい場所にあり駐車スペースも広く夜中でも心配なく通える場所にあり良かった。
志望していた学校
埼玉大学 / 駒沢女子大学