早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全63件(回答者数:14人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
国分寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親子の絆も大事だし家庭でのサポートをすることによって親子関係が十分に理解されることにより安心して子供も大人も受験という目標に向かって進むことができたように思う。塾と家庭の両輪があってこそ目的も達成できた時の達成感は人一倍充実したものとなっている。
国分寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国分寺駅からも徒歩2分程度で、大雨の日などは、車でも迎えに行ける距離であり、理想的な立地であった
国分寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間のカリキュラムがしっかりと管理されていて一通りの勉強学校できるようになっていました。また、単元ごとにテストがあり、苦手な科目が明確になったり、苦手な分野の共有ができるようになっていました。復習課題も十分だったようにおもいます。
国分寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリュキュラムは全くの実力別となっており、より上のクラスに行くほどに進度率は高く、早い進み方をしていると思う。知識系の科目については基礎的な学習、単語や漢字などをしっかりこなしていかないと、偏差値の上昇は望めない。どの時期で本気にさせるのか義鍵となっているのではないかと感じていた。
国分寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円くらい
国分寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスも近く、道も明るい。自転車は南と西からは坂道を登らなけるレバならないが、ちゅうりんじょうはある。 コンビニや食事処も近く、困ることはない
国分寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
今思い返してみると、学生講師の方も多くいらっしゃったのかなということも思いますが、親身に寄り添っていただける方が多かった印象はあります。中には少し怖いような威圧的な先生もいるにはいますが、しょうすうだとおもいます。もう少し、課題の解決などについて、一歩踏み込んだ指導があっても良いのかなとは思いました。
国分寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度、テストの担当今後の方向性 自宅学習の様子などの報告と対応。 学科トごとの苦手単元の対応や対策など
国分寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは実力相応と思うが、望めば上のレベルの教材も提供を受けることができる。望むべき学校へのアプローチをしっかりと考えて、定着を狙っていくのか?学力の向上に努めていくのか?判断が必要。提供されたカリキュラムを完璧にこなせれば、学力は相当上がっていくのだと思う。
国分寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
週に一回塾終わりに電話がかかってきて、様子を教えてくれた。 内容的には授業への参加の様子や、毎月開催される塾内テストの成績や苦手科目への対策などを教えてもらいました。
国分寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
6年生の4月から毎週土曜日の志望校別コースに通いました。同じ志望校を目指す生徒と熟練した先生方なので適度な緊張感をもって勉強できたかと思います。自宅から国分寺まで距離があるので終日参加だと難しかったですが、通常通っている塾とは別に不得意科目のみを選択し、時間の調整ができる点はよかったです。立地は国分寺駅前ですがさほど繫華街ということもなく通塾環境としても問題ありませんでした。
国分寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
希望が持てる指導をして頂いているのでまだまだ受験本番までは時間があるが継続して今までの授業を進めて頂き、1年後、2年後とその時々に合わせた指導も取り入れていってもらいたいと思います。そのうえで入試直前期に適切な指導をして頂ければと思います。
国分寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が熱心に教えてくれる。生徒の面倒見が良い。宿題の提出状況をチェックしてくれる。自習室も自由に使えて良い。保護者会の頻度も比較的多く、進捗状況や今後の進め方を紹介してくれる。
国分寺校の口コミ・評判
総合的な満足度
週一なので効果薄が薄い、週3ほどの頻度で6時間は必要と思われる。講師、講義内容については志望校の対策、傾向に絞っていたと思われる。模擬試験や対策強化をしないと実力がつかないのではないと思われる。いずれにせよ密度を高める工夫がもう少しあれば、詰め込みかもしれないが実力はつくのではないかと思われる。
- 1
前へ
次へ