早稲田アカデミー 新越谷校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
早稲田アカデミー 新越谷校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 70%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
5%
4
70%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
5%
週3日
29%
週4日
23%
週5日以上
41%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 85 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月15日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人それぞれです。金銭的ことも、精神的なことも、家庭のことも、また、先生友達との人間関係も、その年その年で変わると思います。必ずしも、今年よかったとおもっても、次の学年はわかりません。周りの友だちが変わると雰囲気も変わるかもしれませんし、それが功を奏すかもしれないので、なんともわかりません
この塾に決めた理由
通いやすかったから
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 女子学院中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校
講師陣の特徴
とても熱心でした。時々圧倒されることが、最初の頃はあったようですが、徐々に慣れていき、楽しく通っていました。励まし続けてくださいました。科目の先生によって、学年によっていろいろなので、一概には、こうと断言できるものはありませんし、フィーリングも大切だと思いますので、合う合わないがあるかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムはホームページにも出ていると思うし、説明会に行けば詳しく聞けるので、ご自身で確認したほうがいいと思います。どういうところを志望校にするのか変わってくると思います。まずはご自身の目でみて、体験などで子ども自身と相談するのがよいかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
環境はよくありませんが、送り迎えだったので、気になりませんでした。警備員さんもいました
通塾中
回答日:2023年5月13日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
勉強に集中させたいが、周りに流されやすい人や、本気で上を目指す人にはとても良い塾だと思います。ただ、他の塾に比べると少し割高な値段設定になっている感がありますので、その点を考慮するとコスパが良いとは言えないかもしれません。
この塾に決めた理由
勉強しやすい雰囲気、合格実績、通いやすい、私立受験に強い距離
志望していた学校
開智高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 昌平高等学校
講師陣の特徴
中堅層が多く、皆さんベテランと感じる。 前向きな声かけをしてくれるので、やる気アップにつながる。 入試に関して豊富な知識を持っているので、丁寧に相談に応じてもらえる 中には生徒の話を全然聞いてくれない講師もいるようだが。
カリキュラムについて
トップクラスは高レベルで刺激的 レギュラークラスは、他塾と比べると若干レベルが高いかな?という程度。 年間通してのカリキュラムが計画的に組まれている。 授業前に小テストが毎回ある(範囲は一週間前の授業の時に知らされる)
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい 道幅も広いので、車での送迎も可能
回答日:2023年4月11日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
早慶&MARCH以上の高校を受験される方には、実績もありますし良いと思います。受講資格が必要ですが、早慶やMARCH用の対策講座も3年生からあります。ガンガン学習できる方(寝る間を惜しんで学習できる方)は、成績ぐのびるのではないかと思います。
この塾に決めた理由
MARCH以上の実績
志望していた学校
立教新座高等学校 / 大宮開成高等学校 / 春日部共栄高等学校
講師陣の特徴
どこの塾でも言えることですが、人によりけりです。他の校舎の講師の方が良いと子供はいってました。同じ講師であっても中学生にはあっていても、小学生からは恐れられていたりと子供の年齢にもよります。 ただ新人はいないとは言えませんが、少なかったと認識しています。
カリキュラムについて
英語は、ネイティブなく外国人とのオンラインレッスンも付いてました。受験のリスニングや英検のリスニング対策にもなりとてもありがたかったです。 2番目のクラスではMARCHレベルの学習と埼玉県の高校の学習と両方学習するので大変だと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近なので電車で通っている生徒さんもいました。自動車で送迎する場合は、駐車場はないので塾前の道路で乗り降りするかたちです。
通塾中
回答日:2021年1月1日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に見て、この宿はとても良い塾だと思います。またより上の学校を目指している生徒にはさらに良いのかな、と言うふうに感じています。若干値段が高めなのが残念ですが、良い塾なのでそこはしょうがないのかなと思ってます。
この塾に決めた理由
雰囲気がよい。
志望していた学校
開智高等学校 / 慶應義塾女子高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
とても熱心で、またとても親切で、またとても厳しくて、最初は大変でしたが、本人もだんだんとやる気にさせてくれるような講師が多いような感じがします。また、上のクラスにいけばいくほど、良い講師が多いと思います。
カリキュラムについて
親としてはあまり正確な判断はできませんが、本人に聞いてみると、とても良いカリキュラムなのかな、との感想。これから受験なので、結果がどうなるかで、このカリキュラムが良かったのかどうか、わかるかと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年2月13日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学受験をすると本人が決めた時期が遅く、第一希望の学校には届きませんでしたが、塾長及び講師の先生方も丁寧に勉強をお教え下さり、親へのコンタクトも頻繁に取って下さりました。成績も上り、勉強方法も知り、大変役立っていると感じております。
志望していた学校
中央大学附属中学校 / 明治大学付属中野八王子中学校 / 専修大学松戸中学校 / 大宮開成中学校 / 開智中学校 / 埼玉栄中学校
回答日:2025年1月23日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
しっかりとクラス分けがされており、実力に見合った学習プログラムがある。最終学年では志望校カテゴリーで選抜クラスも用意されており、学校対策授業を受けられる。周りにライバルも沢山おり刺激を受けながら受験に臨む事が出来たと感じる。
志望していた学校
早稲田中学校 / 本郷中学校 / 栄東中学校
回答日:2024年10月13日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
元々合格圏内だった志望校だが、保険で通学させました。結果は、無事合格しました。本校では、赤本解くのを頑張っていました。アットホームで通学しやすい雰囲気なようで本人には合っていたようです。良かったです。
志望していた学校
獨協大学 / 日本大学