1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 月島駅
  5. 早稲田アカデミー 月島校
  6. 124件の口コミから早稲田アカデミー 月島校の評判を見る(2ページ目)

早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 月島校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 53%
  • 高校受験 36%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 3%
  • 補習 3%

総合評価

5

26%

4

60%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

26%

週3日

36%

週4日

23%

週5日以上

6%

その他

0%

11~20 件目/全 124 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月20日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家が近いなど、特別な理由がある場合にはお勧めできると思います。他の塾とは比べていないのでわかりません。本人のやる気が出れば良かったのですが、なかなか難しいと思います。カリキュラムも先生もお勧めできると思います。

この塾に決めた理由

家から近いこと

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

講師は数が多く、面白くおすすめです。周りの環境は飲食店が多く、いいとは言えませんが、治安も含めて特に問題になったことはなかったと思います。本人のやる気の問題でやめました。講師は個性的でいいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、短期間だったのでわかりかねます。特に問題ないと思います。ただ、本人のやる気がないのでやめました。特にカリキュラムが悪いわけではありません。見学に行くことをお勧めします。本人のやる気は自然に出てくるものだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

いいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手校なだけあって、情報はたくさんある。ただこちらからアクションを起こさないと人数も多いし、ほっておかれることもある。成績が上位の子供ほど気にかけてくれる。こちらからアクションを起こせばきちんと対応してくれる。

この塾に決めた理由

個別塾だと自分のペースでできるかもしれないが、自分の位置が分かりにくいので、集団の塾にした。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 東京都立青山高等学校 / 中央大学杉並高等学校

講師陣の特徴

厳しく指導してくれるところが良い。事務の人の対応がとても良い。先生に質問すると親切に対応してくれる。オンラインでも対応してくれたので、通塾時間を短縮できるしコロナ禍だったのでとても助かった。向こうからしてくれることは少ないが、こちらからいけば対応してくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムはしっかりしている。宿題がたくさんあり子供は大変そうだった。特に数学は解法をたくさん教えてくれるので難関校を目指すには塾は必須だと思う。カリキュラム通りに子供が予習、復習をしっかりしていけば、学力はつき、成績が上がるはず。ただ、進みが早いのでついていくのが大変そうだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの先生も生徒の為に一所懸命で、時間外の時でも熱心に指導してくださいました。年末年始も、大晦日や元旦を除き、指導してくださいました。正月に弁当を持たせ、頑張らせた甲斐がありました。子はもちろん、親も先生も大変だったと思います。

この塾に決めた理由

口コミが良かった

志望していた学校

國學院高等学校 / 保善高等学校 / 東海大学付属浦安高等学校

講師陣の特徴

プロ教師の方が担当され、担任、学年主任、その他に英語、数学、国語と教えて頂きました。親身になってくださり、塾が始まる前の時間でも教えてくださいました。時間外での指導はありがたかったです。今でも感謝しております。

カリキュラムについて

クラスは3クラスに分かれており、定期的にクラスアップの試験がありました。またそれとは別に理解度を確認するテストは毎回のように行われていておりました。大変そうでしたが、休むこともほとんどなく、頑張っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

月島駅から近く、治安も良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2016年6月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望ではなかったもののなんとか志望校の一角には合格でき、本人としては納得がいく高校受験結果だったと思う。親としても本人が満足できる結果を残せたのでそれ以外にはいうべきことはない。ただし、難関上位校志望者向けの塾ではあり、MARCH付属高レベル未満を志望、受験するなら他塾のほうが面倒見がよかったりするかもしれない。

この塾に決めた理由

自宅に近く実績もあった

志望していた学校

慶應義塾志木高等学校 / 慶應義塾高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 栄東高等学校 / 市川高等学校(千葉県) / 立教新座高等学校

講師陣の特徴

多くは社員の講師だが大学生・院生等のアルバイトもいる。ただアルバイトでも正社員より教え方がうまい、あるいは生徒との相性がよいというケースもあるため、一概にアルバイトはダメというつもりもない。むしろ塾講師ばかり長くしていて社会人としての常識に欠ける講師がおり、苦情をしたこともある。

カリキュラムについて

基本的には国立大付属高、開成高、早慶大付属高、MARCH付属高、公立トップ高向けのカリキュラムとなっており、公立高、私立中堅高クラスを志望する場合には他塾のほうが相性がよいのではないだろうか。主要三科に比べると理社の講義が弱く、三科目受験メインの私立高に向いたカリキュラム。受験学年になると週末に志望校群別・レベル別の受講者選抜型講座や弱点補強用の講座なども行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄月島駅すぐ。夜も人通りがあるもんじゃストリートから少し入った場所で安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一希望の高校には合格出来ませんでしたが、通常の授業、夏期講習、冬期講習、また正月特訓といったカリキュラムがあることで、粘り強さを身に着けることが出来たと思いますので、感謝しています。この粘り強さにより、高校でも学校と部活、塾を全てやり切ることが出来ています。

この塾に決めた理由

友達から勧められて。

志望していた学校

國學院高等学校 / 保善高等学校 / 東海大学付属浦安高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生が教えてくださり、また保護者会も定期的に行われていて、どういった授業を進めているかを英語、数学、国語と科目毎にガイダンスがありました。ただ、体調不良か、担当講師が二度変わりました。そこが残念なところでした。

カリキュラムについて

毎回、小テスト、つまり確認テストを行ない、理解度を図っていました。そのテスト状況により、カリキュラムを変える場合もありました。テキストや宿題、一週間の授業数、夏期講習や冬期講習のコマ数もバランスが良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、安全な地域です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月7日

早稲田アカデミー 月島校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強の教え方が上手く明るく元気で塾が綺麗で、設備が整っていて、広くて集団でその他諸々すごいいいと思う。またオンライン等でできる点が最新で良いと思った。私たちの時代では、そういうのがなかったのでとても進化しているなと感じた。

この塾に決めた理由

みんなが行っているから。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 國學院高等学校 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

面白く指導がよくたまに厳しく、優しく教え方がうまい。とても良い先生が多い。とても素晴らしく、お勧めしたいほどだと思う。すごく素晴らしい。しかしたまにすごい怖い先生がいるらしい。気をつけたほうがいいとかなんとか。「余談です」

カリキュラムについて

小テストの点数を公開処刑してとてもいいと感じる。競争心が強い人にお勧めだと思う。また、そういうのが苦手な方は他の塾に行くわたし的にはとても素晴らしい取り組みだと感じる。ぜひお勧めしたいほどだ。後で後悔するよりも入って得をする方がとてもいいと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りがよかった。指導がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月26日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

積極的に子供達を参加させるスタイルの塾だという印象を持っています。娘には合っているようで、塾の前には自習室へ行くなど、意欲的に取り組めています。マンスリーテストをもとにクラス分けがされますので、モチベーションになっているようです。講師の方々、教材内容、ともに申し分ないと思っています。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

広尾学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 広尾学園小石川中学校

講師陣の特徴

先生方は元気が良くて子供達に慕われています。教え方も上手で、子供のモチベーションを上げるのも上手です。面談時には親身になって話を聞いてくださいますし、子供達がわからない箇所を持っていけば授業上以外でも教えてくださいます。とても親身になって距離の近い先生方で安心です。

カリキュラムについて

現在国算理社の四科目を学んでいますが、教材は学校へ行っているだけでは解けず、少々難解です。基本問題から練習、チャレンジといったように段階的に難しくなっていっているので、同じ教材の中にレベルの違う問題が掲載されているのが魅力的です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いのが魅力的ですが、周辺の道が暗い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関校の受験を目指す人は早稲田アカデミーはいいと思います。レベル別にクラス分けがあり自分に合うクラスに入れる。テストで常に自分の位置がわかる。教師陣は優秀である。事務の人たちの感じも良い。カリキュラムがしっかりしていて任せられる。

この塾に決めた理由

家の近くで、レベルの高い勉強ができる塾だから

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立青山高等学校 / 東京都立戸山高等学校

講師陣の特徴

教師陣は時に厳しく時に優しい。子供が宿題をやっているかどうかのチェックもある。わからない問題があると時間を割いて教えてくれたり、テストを間違えたら補習をしてくれたり、子どもは大変そうだが面倒見がいいと思う。事務の人たちの対応も早くてとてもいいと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校より早めなのでいいと思います。主要5教科は特に細かい単元に分かれていて予習、復習がしやすいです。宿題で復習をしてわからないところは再度確認するなど、定着するまで徹底的にやろうと思えばできるカリキュラムになっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家の近くにある。家から通うのに暗い道はあまりなく危なくないから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2014年12月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校に合格できて、全国で一番難しい灘中学への受験を経験したことで他の入試に対して落ち着いてのぞむことができました。毎週日曜日に通っていた特別講座で高いレベルでの授業を受けることで子どものやる気スイッチが入り親子共々楽しい中学受験をすることができ、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

この塾に決めた理由

校長先生が親身だったこと

志望していた学校

開成中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 灘中学校

講師陣の特徴

全般的に子どもの目線たっての指導がよかったこと。苦手の教科での個別指導をしてもらえたこと。子どもが勉強でのモチベーションを上げるのが上手い。子ども同士を競わせるようにするのが上手い。先生方が子どもに対する態度が授業中と授業中ではないとのオンオフが子どもにもわかるようにしているので、楽しく通塾できていたと思います。

カリキュラムについて

入塾テスト、全国統一小学生テストの成績で組分けしてクラス分けをする。高レベルから基本レベルまでその子どものレベルに合わせた授業をしている。わからないことがあれば個別に指導してくれること。テキストを中心とした授業をしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近いこと。最寄りの駅から徒歩で近いから。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

早稲田アカデミー 月島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 月島校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他塾からの転塾で、入塾当初は塾内試験で数学がゼロ点近くだったりもしたものを短期間で取り返して志望校の一角に合格できるところまで持って行った。本人の力もあっただろうが、前の塾のままでは今回の成果は期待できなかったのではないかと思う。

この塾に決めた理由

自宅に近く合格実績が高かった

志望していた学校

慶應義塾志木高等学校 / 慶應義塾高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 栄東高等学校 / 立教新座高等学校 / 日本大学習志野高等学校

講師陣の特徴

ほぼ全員が社員。ただ社員より教え方のうまい学生講師もいるので一概に社員がいいとは言えない。中2時の数学担当講師が非常に優秀で相性も良く、その際に数学を克服するとっかかりを得られた。その数学の講師が中3になる際に他校舎の校長として転勤したのは正直痛手だった。

カリキュラムについて

基本的に国立高校やMARCH付属高以上の上位難関私立高、独自問題を出題する一部の上位公立高校受験に対応した塾なので、公立高校や中堅校などを志望する程度の学力の場合はもっと向いた塾があると思う。理社は選択制。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

月島もんじゃストリートから一本入った場所にあるが、夜も人通りがあり安全

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください