早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全47件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
西新井校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
10数年前にアリオ西新井をはじめとした再開発が行われた地域で、大規模マンションも立ち並び、西新井警察署も近くにあります。駅からもさほど遠くなく、静かな環境なので、立地としてはかなり良い場所だと思います。
通塾中
西新井校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
目の前が警察なので安心感があります。 駅も近いですし通いやすいです。
西新井校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズに沿っていて、わかりやすかったです。何度も繰り返すカリキュラムで、自然と定着していくと思います。うちは5年から入塾しましたが、4年生からカリキュラムが組まれているので、途中までは補講のようなもので対応してくださいました。
西新井校の口コミ・評判
家庭でのサポート
次から次へと教材や宿題が出るので、まとめたり、時間割等を作成していました。 塾からのお知らせも多いので、締め切りなど見落とさないようファイルにまとめていました。 勉強後のマッサージをしていました。
西新井校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に全ての教科で難関私立高校向けの授業が展開されていたので、公立高校を目指す偏差値40の生徒であった僕にはかなり難易度が高く、ついていくのに大変だったカリキュラムであったことを記憶している。特に英語は高校レベルの問題をやった。
西新井校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には全ての授業が難関私立高校向けの授業であった。特に数学の授業はこの傾向が強く、難関私立高校の過去問を授業中よく解いたりしていた。英語の授業も高校レベルの知識を求められ、公立高校受験者にはハイレベルな授業であった。
西新井校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に難関私立高校を目指す人の多い塾だったので、自分にはカリキュラムが合わないと最初は考えていた。しかし、基礎中の基礎の部分も教えてくれるので、全く勉強のできなかった自分にとって、偏差値を上げることができた良いカリキュラムだと思う。
西新井校の口コミ・評判
講師・授業の質
国語の先生は落ち着いていて、元々国語が得意だったこともあって、話が入ってきやすかった。数学の先生は初めは怖かったが、熱心だった。英語の先生は授業内容がわかりやすかった。理科の先生は落ち着いていて、理解しやすかった。社会の先生は国語の先生と同じ。
西新井校の口コミ・評判
総合的な満足度
夜遅い時間になったとしてもわかるまで必ず解き方を教えてくださる先生方のおかげで、いつも復習も楽しくできているようです。教え方が小学生にもわかるような丁寧な教え方なので、塾に行くのがいつも楽しみだそうです。
西新井校の口コミ・評判
総合的な満足度
理由は費用高めですが、他の塾と比べると勉強に非常に力入れてるので、子供は勉強しやすい環境だと思います。ただ、テストの回数が多いし、毎月一回は必ずテスト会場までの送り迎えとテスト終わるまでの待ち時間が必要なので、親は大変です。
西新井校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾に入り始めの頃は勉強を全くしていなかったため、勉強についていくのは大変だったが、長く通うにつれて勉強を頑張れば偏差値が上がり、当初は無理だと思っていた高校に合格できたから。ただ、難関高校を受ける人におすすめできる塾である。
西新井校の口コミ・評判
総合的な満足度
宿題が多くて子供はしんどそうだが、学校では習わないことを教えてくれるし、確実に実力はついていると思うから。費用はもう少し安い方が助かる。都立対策はやっていないようなのでやってほしい。志望校が都立に決まったら転塾が必要になる。
- 1
前へ
次へ