1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 東久留米市
  4. 東久留米駅
  5. 早稲田アカデミー 東久留米校
  6. 36件の口コミから早稲田アカデミー 東久留米校の評判を見る

早稲田アカデミー 東久留米校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 東久留米校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 62%
  • 高校受験 12%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

12%

4

50%

3

25%

2

12%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

37%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月8日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2024年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

内容共に設備、先生がよいためオススメしたいと思います。特にカリキュラムや苦手な所の克服に全力が注がれているためオススメいたします。先生の質がいいことで子供の成績にも期待できると思われます。マイナス点はまったくないと思われます。

この塾に決めた理由

合格率が非常にいいためここに決めた。評判がよいのと、先生がすごく評判がよく勉強しやすい環境かにあったから

志望していた学校

大垣市立西部中学校

講師陣の特徴

プロでベテランで非常にしたすみやすい先生でした。教え方も上手で満足する先生だった。話しやすい雰囲気に子供も質問しやすい環境下で勉強できて、良く、学べる先生で、質も高くて良かったです。ベテランなだけに子供もお父さんみたいになついている部分が良かった。

カリキュラムについて

誰でも学べそうなカリキュラムだった。細かいカリキュラムで子供が分かりにくそうな所は重点的に記載してあって良かったです。難しすぎることなくカリキュラムが作成されているなと思います。分かりやすさが非常に良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通が便利であったから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一希望には合格できなかったが、第二希望の大学に合格できたので、この予備校を選んて良かったと思った。講師の方も熱心に指導してくれ、特に非と感じるところはなかった。費用については、安くはないが、内容から言って妥当なところか。

この塾に決めた理由

清瀬駅付近にはたいした予備校がなかったので、隣の駅で東久留米駅から近くて通いやすいところを探した。また、選ぶにあたっては合格実績を重視した。

志望していた学校

埼玉大学 / 中央大学

講師陣の特徴

比較的、若い講師が多かったような気がする。このため、塾生との距離が近く、フレンドリーな関係で質問もしやすかったようだ。また、選択教科以外のカリキュラムの質問にも応じてくれていた。授業も熱心に取り組んでくださっていたと思います。

カリキュラムについて

確か英語、、国語、、数学の三教科を教えてもらっていたと思う。子供の得意科目が数学だったため、数学については、よく質問していたが、質問すると質問に関連した別の問題を新たに提示してもらっていたようだ。このため、数学については1年間で特にのびた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的には勉強もまあまあ教えてくれる、授業もたのしく、質問もしやすい雰囲気で良かったと思います。1番よかったのは、友達た切磋琢磨しながらも、遊びにいったり仲良くなって、視野が広がったことかなと思います。志望校に受かることも良かったです。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、たまたま入塾テストを受けてみたら受かったので、そのまま入塾しました、今となってはいい塾だったなと思います。

志望していた学校

富士見中学校 / 武蔵野大学中学校 / 吉祥女子中学校

講師陣の特徴

教師はプロだったと思いますが、聞いたことがないので、今となってはわかりません。おもしろくて、アドバイスもしてくれる素敵な先生だった気がしています。授業め余談などがあったみたいで、いいリフレッシュになっていたようです。

カリキュラムについて

他の塾に通ったことがないので、どんなカリキュラムだったかはわかりませんが、今まで勉強したこてがない子供にとっては難しいものだったのではないかと思います。鶴亀算や、速さなどは今までやったことない子にとっては難しいです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月21日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

正直、子供の性格には合っていなかった。 授業はどんどん進み、理解しきれてないまま、次に行くので先生のフォローがないと厳しい。 分かってないことの上に、さらにわからないことが積み重なり、負の連鎖に陥った。

この塾に決めた理由

近かった

志望していた学校

練馬区立旭丘中学校 / 所沢市立所沢中学校 / 西東京市立保谷中学校

講師陣の特徴

授業は、どんどん先に進むので着いていくのが大変です。先生には色々な先生がいます。厳しめの先生もいます。 定期的に先生との面談があり、こちらの不安や要望を言えることはありますが、なかなか難しいです。あとは、定期的に保護者会があり、受験の情報も得ることができます。

カリキュラムについて

難易度は高め。春休み、夏休み、冬休みには講習があります。英語は塾での授業と、オンライン英会話です。オンライン英会話は外国人と25分レッスンをします。毎週決まった時間にやりますが、時間は比較的柔軟に対応してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月8日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2006年8月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

情報はたくさんいただけるので保護者にとってはちょうどいい。本人の性格に合っているかは大事だと思います。他の塾と比較してないのではっきり言い切れませんが、性格に合っているかは個人差があるので、体験授業で雰囲気等を確認したほうがいいと思うため。

この塾に決めた理由

近所

志望していた学校

海城中学校 / 巣鴨中学校 / 城北中学校

講師陣の特徴

学生講師がいたのかは不明です。うちの子の担当講師は全ての教科でプロのベテラン講師だけでした。質問にも答えてくださっていましたし、過去問の進捗確認もしてくださいました。保護者からの相談にもきちんと向き合ってくださってました。

カリキュラムについて

早稲田アカデミーは全ての教室で四谷大塚のカリキュラムどおりで、志望校対策のクラスもあったので、模試の成績でそのクラスに入れるように頑張るようモチベーションを保つことができました。 基本から応用までまんべんなく問題を解くようになっていたと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月1日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東久留米校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは娘が第一志望校に入学出来たこと。 そのためには塾でのサポートがなければ絶対不可能だったとおもいます。 こちら側の要求に対しても真摯に対応して頂き、娘だけでなく親のサポートもして頂けたのはとても助かりました。

この塾に決めた理由

勧められたから

志望していた学校

明治大学付属明治中学校 / 中央大学附属中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 栄東中学校 / 武蔵野中学校 / 東京農業大学第三高等学校附属中学校

講師陣の特徴

娘の学習力がみるみる伸びたので国語、算数ともとても良かった。 苦手単元についてはかなり時間を割いて指導して頂きました。 社会と理科についてはやや講師とソリが合わなかったようで家庭での学習がメインとなったが、フォローはとても良くしてくれました。

カリキュラムについて

学習内容のレベルは高かったと思います。 NNコースといった特定学校の受験に特化した強化コースがあるのですが、娘の第一志望校である明大明治中学校のコースはなく、代わりにNN女子学院コースに通わせました。 結果、このコースの講師もとても良かったので無事第一志望校に合格出来ました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車で1駅なので通わせ易かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東久留米校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親切、丁寧、各自にあったペースを、考えてくれる。先生も、様々な年齢の方がおり、豊富な経験も聞くことが、できるとともに、こどもたちにとって、兄の様に接してくれる方もいた。幅広く対応して頂けた。夏休みなどの合宿も、安心して任せられ、子どもも大変喜んでいた。

志望していた学校

中央大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

早稲田アカデミー 東久留米校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東久留米校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験専用の塾だけあって、色々なことを詳しく知っているため、相談もしやすいし、的確に応えてくれるから、安心感があると思う。勉強に対するフォローも沢山あって、やはり中学受験専用のところというイメージです

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 富士見中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に満足しています。早稲田アカデミーは体育会系でおとなしい大人っぽい女の子よりは元気で活発な子の方が合っていると思います。でも先生は熱意があって言葉は厳しいですが保護者には丁寧で信頼できます。子供の扱いに慣れている先生も多いので何か心配があったらすぐに電話すると良いと思います。電話したもん勝ちなところはあります。やる気のある生徒はどんどん可愛がってくれます。質問と自習をたくさんするのがおすすめです。いろんな先生に覚えてもらえます。

この塾に決めた理由

駅から近く周りも明るいので安全だと思いました。人通りも多いので安心です。送迎もしやすいです。周りは明るいです。

志望していた学校

吉祥女子中学校

講師陣の特徴

熱意があって良い先生が多い。質問をしたら親身になって教えてくれる。若い先生が多いが、こちらから積極的に連絡すれば気にかけてくれて色々気にかけてくれる感じ。大人しい子よりも元気な子の方が合っていると思う。

カリキュラムについて

テキストは分かりやすいが単元の量が多い。どんどんカリキュラムが進むので必死についていくのが大変。進度は早いと思うがレベルでクラス分けされているのでそんなに心配しなくてよい。社会は地理にかなり時間をかけて勉強する。国語は宿題少ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

早稲田アカデミー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず塾、そして校舎がレベルが高いからレベルが高い子にしか向かないと思います。高校受験に関しては中学受験を経験している人も多かった印象です。とにかく難関高向けです。下から2番目のクラスでもMARCHでした。この塾は熱血でハイレベルなイメージだけど、自主性に任せる部分があるのでサボったら終わりな環境だった。クラス分けされていてレベルに見合った環境ではあった。

この塾に決めた理由

レベルの高い塾だと勧められたから。早稲田アカデミーの中でも特別指定の校舎だったために難関高合格に近道だと思いました。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 法政大学高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

クラスによって先生のレベル感は異なりました。ただ下から2番目でも安心感のある先生だったと思います。数学の先生が若い方でちょっと不満でしたが上位クラスになればなるほど全校舎含めてもトップレベルの先生だったのでレベルはかなり高いと思います

カリキュラムについて

かなり早いスピードで進みますが細かくクラス分けがされていたので自分に見合ったスピードだったと思います。それでもスピード早く難しい内容でしたかなり難題も扱うので難しいこともあるけど、確実に学校や他塾では扱わないような問題もやってくれるので高いレベルがついた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲はオフィス街で大学も多い街だったので、治安も良く街並みも綺麗で夜暗い中でも安心でした。御茶ノ水駅も近く多くの路線も通っていたので通塾もしやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください