早稲田アカデミー 横浜校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
早稲田アカデミー 横浜校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 57%
- 高校受験 28%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
57%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
50%
週3日
14%
週4日
21%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 72 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年4月21日
早稲田アカデミー 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実際に成績も上向いてますし、何より本人が楽しそうにしてるのが一番の理由です。性格的にムキになってしまうところがあるので、そこをなだめすかしメンタルを安定させ学習意欲を駆り立て成績を向上させるのはなかなか難しいことだと思います。そこを見事にやり遂げているのは素晴らしいと思っています。
この塾に決めた理由
たまたま受けた模試で成績がよく熱心に誘われたから
志望していた学校
聖光学院中学校 / 慶應義塾中等部 / 栄光学園中学校 / 浅野中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 / 横浜市立南高等学校附属中学校 / 逗子開成中学校
講師陣の特徴
うちのもそうですが、くせの強い子か多い中でも寛容に指導頂いてるのはさすがだと思います。何度か話をしたことがあるのですが、とても感じのいい方ばかりです。とくに社員の方はさすがですね。一人一人の講師とそこまで密に話をしたことがないので詳細は分かりかねます。
カリキュラムについて
初めから成績は良いので現状維持でも構わないと思っていましたが、思いのほか順調に成績は上向いてるようです。したがいまして、優れたカリキュラムをお持ちだと思いますが、私もそこまで詳しく調べているわけでもないので詳細までは伝えられません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
雑居ビルが林立し交通も多く正直環境がいいとは思いません。
回答日:2023年4月7日
早稲田アカデミー 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
えきに近いし、かなり、合格率もよいので、あんしんかんがあり、あんしんしてかよわせられます。 ほんにんのがくしゅうにあうやりかたがみつかります。 まなびがやりやすいです。 先生方も、良い方ばかりで、楽しくまなんでいけます。
この塾に決めた理由
なし
志望していた学校
立教女学院中学校 / 早稲田大学高等学院中学部 / 目黒日本大学中学校
講師陣の特徴
苦手な分野を好きな先生だったから、伸びました。 とてもねっしんにこんきよくしどうがありかんしゃしてます。 かていよりじゅくでのこうかがおおきいかとおもいます。 にがてなきょうかがとてものびました。 講師の質もよいかとおもいます。
カリキュラムについて
とても習熟度にあいました。 とてもじたくがくしゅうにもわかりやすいです。 ステップがなんいどにあっていて、とりくみやすいかと思います。 ふくしゅうもしやすく、習熟度があがるかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く便利
回答日:2025年2月15日
早稲田アカデミー 横浜校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
受験前にはハチマキを巻いて気合を入れるほど体育会系なので人による。宿題の量が多く通塾日数も多いので大変。値段も高い。面倒見はいいので自分でコツコツできない人にはおすすめ。集団なので伸びる人は伸びると思うから。
志望していた学校
恵泉女学園中学校 / 共立女子中学校 / 三輪田学園中学校
回答日:2024年10月13日
早稲田アカデミー 横浜校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師が若く先輩方に教わるスタンス、学習習慣、ノートに書いて理解とパソコンオンライン授業と、移行する過渡期、机に向かう習慣ができた。英会話の伸びは一年間で英語好きに、本を一冊も読まず感想文に苦労していたが新聞を自分で購読、社説を毎日読んでいた。数学、苦手意識が少ない方だったが数式の面白さを知った。
志望していた学校
秋田県立秋田中央高等学校
回答日:2024年7月28日
早稲田アカデミー 横浜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験生の意識が高く、周りの雰囲気で自身のやる気も上がっていい環境が作り上げられている感じが受けられた。先生も経験値からの指導が優れており、的確なアドバイスが受けられるところが、とても良いと思います。個人の塾では難しいと感じます。
志望していた学校
明治大学 / 明治学院大学