早稲田アカデミー 柏校の口コミ・評判
回答日:2024年12月28日
早稲田アカデミー 柏校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年02月から週4日通塾】(102241)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年2月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東邦大学付属東邦中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良い点も悪い点もありますが、通いやすい場所にあること、保護者への対応がいいこと、わかりやすく親しみやすい先生が多いこと、カリキュラムがはっきりとしていて1年前には1周でき1年間復習の時間が組めるカリキュラムになっていることからおすすめできるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
教えかたがあっていました。また、他の生徒と話し合いながら問題を解いたり競い合って勉強できるところは負けず嫌いな面がある自分には向いていたと思います。ただ授業でわからないところをその場で聞くのは恥ずかしいと思ってしまうのでその点は合っていなかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田アカデミー 柏校
通塾期間:
2017年2月〜2020年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(YTテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(合不合判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生がほとんどで、わかりやすいです。また、新人の先生、ベテランの先生どちらもいらっしゃいます。また生徒と仲の良い先生が多く質問しやすい環境です。また、仲の良いため退塾後も繋がりのある先生がたも多くいらっしゃいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強面でも他のことについても対応していただけます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でレベルが分けられており自分のレベルにあった授業を受けられると思います。また、授業中に質問をすることができたり友達と相談して色々な考えを聞く場面があるなど良い学習環境だと思います。小テストをすることもあり、その時の理解度が測れます。
テキスト・教材について
予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学5年生のときには範囲を1周できるカリキュラムがたてられており、1年間復習の期間として使えるため非常にやりやすいと思います。ただ、その分スピードは早いので習ったこと全てを頭に入れ切るということをするのは大変かと思います。
定期テストについて
毎週、週テストがあり、月に1回、4単元ごとのペースで組み分けテストがあります。
宿題について
毎回学習ノートに宿題の内容が書かれたシールを貼り、やります。量は多いほうだと思いますが、宿題を完璧にすればしっかりと勉強力がつくので宿題だけでもしっかりとした勉強ができます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾への到着連絡。 テストの結果に応じてできたところとこれからしていった方がいいことや出来ていないことの確認。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段の塾へ通っている態度についてや、勉強面で出来ていること、出来ていないのでこれからやった方がいいことの確認。 保護者の不安内容。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの範囲が苦手であるかの確認後、どのように学習すれば効率よく頭に入っていきやすいか、出来るようになるかなどのアドバイスをいただけました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なく過ごせる
アクセス・周りの環境
通いやすく、また、人通りも多い
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
理科社会が塾だけでは補えない点があったため