1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市中原区
  4. 武蔵小杉駅
  5. 早稲田アカデミー 武蔵小杉校
  6. 早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 武蔵小杉校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(103723)

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

早稲田アカデミー 武蔵小杉校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(103723)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 香蘭女学校中等科

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価として早稲田アカデミーは、みなさんに薦められる塾だと思っています。通っている武蔵小杉校は規模も大きく、競争も激しいですが、その分幅広い学校に関する情報もたくさん蓄積されますし、他校の生徒とも知り合いに慣れるので、進学先でも知り合いがいる状態からスタートできることが予想され、そこもいい点だと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

なんといっても、子どもの友人達がたくさん通っているため、切磋琢磨しながら勉強が続けられることが一番です。 通塾や講習、合宿などのイベントも含めて、ひとりだけでは、精神的に辛いシチュエーションもあったと思いますが、続けられているのは友人の存在が大きいです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 武蔵小杉校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全統)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (合不合)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 講習費 テスト費用

この塾に決めた理由

友人達が多く通っていたので、こたらの塾を選びました。 自宅から通いやすく、治安のよい場所に立地していたことも決め手になりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生によってレベルが異なる印象です。 上のクラスには、優秀な先生が、下のクラスには、それなりにといった印象でしょうか。。。 加えて、問題の解法が先生によって異なり、統一されていないため、子どもが戸惑うシーンがあります。 このあたりは、整理して欲しいポイントです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問すると丁寧に教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

切磋琢磨しながら、志望校への合格を目指す雰囲気が作られています。 楽しい雰囲気作りが得意な先生が多い印象があります。 授業が終わったあとに、居残り自習をする生徒もいるようです。 帰宅が遅くなるので、少し心配になります。

テキスト・教材について

四谷大塚予習シリーズを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

予習、講義、復習、テストのサイクルが上手く組み立てられており、こなしていければ、しっかりと実力が身につくシステムが確立されています。 宿題として、どこをやるのかわかりづらいところがあるため、塾に電話して確認する必要があったことが何度かあったのが少し面倒でした。

定期テストについて

カリキュラムテスト 組分けテスト

宿題について

結構なボリュームが出されます。 これに追われ続けるため、苦手単元などの対策勉強に費やす時間がなかなか取れないので計画性が必要となります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

アドバイスをくれるが、そこから講習への参加申し込みをうながす営業電話のように感じてしまうケースがあり、複雑な気持ちになります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

勉強の仕方や成績のあげ方などについての質問や、子どもの課題を先生に伝えて個別指導を行ってもらうための情報交換の場所。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個別のアドバイスはいただきますが、子どもが頑固で受け入れて、そのとおりにやるのかどうかは別問題なので、そこが一番の悩みです。。。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しい建物で、トイレなども綺麗で、ストレスなく学習に励める環境が整っています。

アクセス・周りの環境

駅から近く、明るい地域にあるので、安心して通わせることができています。

家庭でのサポート

あり

他の塾と比べると少ないと言われていますが、テストの間違え問題のリスト化など、やらなければいけないこと、やった方がいいことは多数あります。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください