1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 大森駅
  5. 早稲田アカデミー 大森校
  6. 早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 大森校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(109103)

早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

早稲田アカデミー 大森校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(109103)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 攻玉社中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

早稲田アカデミーはぼくには宿題が多すぎました。みなさんは体験授業を受けてください。なにかインスピレーションを受けられたら、入ってみたらいかがでしょうか。また授業をほんとうに受けてみることで、雰囲気とかがわかります。ぜひ試してみてください。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うーん。宿題が多すぎるのはあんまりしぶんには合いませんでした。みんなもそこは気を付けるべきかなーと思います。どうしてかというと合わないと途中で挫折することに繋がってしまうからです。体験授業を受けてみる価値はあると思います。なにかインスピレーションを受けられるかもしれません。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 大森校
通塾期間: 2019年3月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

分かりかねます

この塾に決めた理由

ただ単に家に近いから。あとはとても仲がよかったお友達からの紹介で気になっていました。体験授業も受けにいきました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は授業のときの、友達とのおしゃべりなどをよく注意していました。かなり厳しかったというインプレッションがあります。ただ授業はとてもよくて教え方はわかりやすかったです。なかなかわかりやすくて感動しました。早稲田アカデミーの先生方は親身です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかりやすく説明してくれた。親身に寄り添ってくれてありがたかった。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとした授業の早稲田アカデミー。先生はフレンドリーな人もいればフレンドリーじゃない人もいます。国語の授業はまず最初にボキャブラリーの確認をしていました。そして読解のトレーニングをしてその後先生が解説していました。

テキスト・教材について

予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

早稲田アカデミーのカリキュラムは小学生のカリキュラムよりも先取りをするような感じでした。ただ早すぎてついていけなくなる生徒がちょこちょこいるかも?自分の学力と相談してから通いかを決めるべきだと思います。

定期テストについて

漢字テストとボキャブラリーテスト

宿題について

宿題はあまりにも多すぎる気がしました。やる気が出なくなっちゃう生徒がいるかもしれません。そこだけは気を付けてください。私もたまに耐えられない時がありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

「いま塾が終わりました!」とか「お弁当を忘れちゃったから持ってきて!」とかです。特に重要なやりとりはしませんでした。担任を通して伝えられるのです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

さいきん成績が落ち込んできちゃってるこらここらへんをこうしたらどうかな?とかアドバイスをもらっていました。親身に寄り添ってくれてとても助かりました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

偏差値なんか気にしなくてもいいと思います。偏差値はあくまで指標、自分の立ち位置を示すものです。そんなものを受けられるかもしれません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は冷房と暖房が設置されていた

アクセス・周りの環境

立地は駅近でよかった

家庭でのサポート

あり

分からなかったところをそのまま放置したくなくて親に聞くことはよくありました。あとは受験間近のときには生物を食事として提供しないようにしてくれていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください