早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
早稲田アカデミー 王子校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年02月から週3日通塾】(112760)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年2月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栄東中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に出来る子はサピックスとかのほうがいいと思いますが、子供のことをきちんと見てくれていたような気がするし、親側からのいろいろな悩みに対しても柔軟に対応してもらえたような気がしているので、親としては安心して通わせられたと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の中で競争しながら勉強することは大切だなと感じてました。この塾は、大人数のわりには面倒見の良いところが、とてもよかったと思っています。例え失敗しても、大学受験に向けての勉強習慣もつき、多くの学習内容を勉強することができてよかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 王子校
通塾期間:
2022年2月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(首都模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(四谷)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業 夏期講習等 テキスト 模試
この塾に決めた理由
家から自分で通える範囲内で検討したので。帰りは途中まで迎えに行っていたので、そのへんも含めての判断。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一定レベルの先生であったとは感じてます。下のクラスのほうが丁寧に教えてくれたりするので、合わなければクラスを下げたり、柔軟に対応してもらえたのと、困ったらすぐに対応してくれた。また、勉強時間が足りない場合は、先生経由で自習室に来るように説得してくれたりと、いろいろな面で助けてもらえたと思ってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちは質問しないタイプなのであまり。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナの時期でもあったので、具合悪いなどの時は、当時はオンライン授業へと直前で切り替えて授業を休むことなく受けられたので、その点はよかったと思います。形式、流れ、雰囲気はよくわかりませんが、子供が問題なくやれていたので大丈夫だったと思います。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使って、プラス独自の冊子などがたくさん配られていたと思います。四谷大塚シリーズは使用してる塾も多いので、信頼できた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストを使って、プラス独自の冊子などがたくさん配られていたし、志望校別の日曜特訓なども充実していたので、やることは多いが信頼してできたと思う。講習会や正月特訓などもしっかりと面倒みてくれたので、カリキュラムについて不安に思うところは何もなかったです。
定期テストについて
漢字、計算などは小テストあり
宿題について
クラスにもよると想いますが、宿題はそれなりに量があったとは思います。終わらなければ居残りしたりと、対応してもらえたような気がします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
3ヶ月?に一度は必ず電話で、様子について教えてくれたり、保護者会もちょくちょくあって、心構えなど、その時々の話しを聞く機会がありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の成績表を元に、どの教科をこの時期は勉強したらいいかとか、志望校の話し合いや、家で勉強しない等の悩みを聞いてもらいました。志望校は…結局は日程と偏差値次第ということですが。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不得意なカテゴリーのプリントを出してもらって、対応してもらったような記憶がありますが…。あとは、子供と先生が直接話して解決していたように感じます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルのエレベーターがひとつしか無いので、そこで時間を取られるようなきがする。なので階段を使っている子も多かった。室内も決して広くはないが、特に不満はなさそうでした。
アクセス・周りの環境
周辺は他塾もあり落ち着いた環境だったと思う。駅前は人が多いが、問題になるようなものではなかったので特に心配はなかったです。