早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
早稲田アカデミー 王子校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(118470)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
環境と立地条件も良く、校長先生の感じの良さ、先生の丁寧さと、環境の良さ、本人の充実度を見ると、とても質の高い塾であると感じました。子供のやる気次第ではどんどん伸ばせる塾でないかと思います。人気は高い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
立地や環境の良さ、通塾のしやすやなどと、指導してくれる先生との相性は合っている点で、合っていない点としては、難関を目指す進学塾なので、本人のやる気が損なわれると一瞬で遅れを取ってしまうことを感じたのでその辺が合わない点であるのかもしれないと感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 王子校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
100万円
この塾に決めた理由
校長先生はじめ、先生の丁寧さが伝わったことと熱意がある先生が多かったから、子供にとってもすごくベストな塾であると実感したためにえらんだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランな先生もおり、教え方もていねいで、子供達によく指導しているよく姿を見掛けるので安心して預けることができます。子供が何よりも楽しく学習している様子がうかがえる。しつもんすると一生懸命教えてくれる姿をよく見掛けています。すばらしいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないもんだいや、疑問な事を質問するときちんと言葉で丁寧に子供に返してくれてる気がします。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面の授業で、先生と生徒が楽しそうに授業しているように思われる。子供達も集中力があがっていくような内容であるところもすごく良い気がする。雰囲気はとても良いものだと感じています。しつもんにも丁寧に答えてくれているところがとても良い気がします。
テキスト・教材について
豊富
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
4科目しっかりとカリキュラムが組まれているため、学習量はとても多いのだと思う。参考書の量も多くカリキュラムは優れているように思われる。映像を授業に取り入れたりもしているので子供の興味をそそるので意欲もアップする気がします。
定期テストについて
頻度が多い
宿題について
たっぷり復習できる量で出していただいているような気がする。きちんとこなす子供は成績が上がるような気がする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供のようすを伝えてくださり、せいちょうの為のアドバイスや対策をきちんと伝えてくれる。必要に応じて面談もしてくれるので安心。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒本人の成績についてと、普段の授業での様子をしっかりと伝えてくれて、今後の学習内容についてや、対策のアドバイスをきちんとしてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
電話がすぐに掛かってきて、授業での様子をはじめ、テスト結果の分析をきちんと伝えてくださります。対策をどのようにするかもきちんと考えて提案してくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物がしっかりしていて設備も整っている。防音効果も抜群。
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので安心。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
点数が伸びず、本人のやる気も落ちてきてしまっていたため。