1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 南浦和駅
  5. 早稲田アカデミー 南浦和校
  6. 早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 南浦和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週5日以上通塾】(121062)

早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6490)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月26日

早稲田アカデミー 南浦和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週5日以上通塾】(121062)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年12月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学本庄高等学院

総合評価へのコメント

総合的な満足度

不安なときも親身になって支えてくれたから。おそらくこの塾でなければ、私はこんなに賢くなれていなかったし、入試当日まで踏ん張れていなかったと思う。最後まで全力で支え、応援してくれる最高な先生がたくさんいた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生方が優しく、かなり親身になって相談にものってくれる。コミュニケーションをたくさん取りながら勉強したい人にはとても合っていると思う。無理に干渉はしてこないが、あまり深い関係をもたず、1人で黙々と勉強したい人はあまり合っていないかもしれない。(そういうタイプの人も普通にいるけど)

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 早稲田アカデミー 南浦和校
通塾期間: 2022年12月〜2025年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない。

この塾に決めた理由

先生と生徒の距離が近く、授業も賑やかで楽しそうだったから。合格実績が良かった、友達がこの塾に通っていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランも大学生もの先生もいる。通常校舎だと大学生の先生に教わることも多い。上のクラスになるとベテランの先生が多くなる。他校舎での授業ではベテランの先生しかいない。下のクラスだと若い先生もいるが、おそらく大学生はいない。どの先生も優しく、質問にいきやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題やふとした疑問など、どんな質問でも笑って答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生によって異なるが、基本は 小テスト→解説→単元→問題演習 という流れ。三年後期はひたすら過去問演習と解説。「私語のない緊張感のある授業」を掲げているが、そこまできっちりはしていない。授業の雰囲気は先生による。全く私語がなく、とても静かなこともあれば、とても賑やかなこともある。

テキスト・教材について

新中問 Sirius ジャック 上位校への数学アドバンス(スコープ スタンダード ファイナル) progressive grammar グリット グリットプラス ダブルイニシアチブ 見て学ぶ国語  プラス各講習会、講座のテキストなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

三年前半で全ての範囲を習い終わる。中学の範囲にとどまらず、高校レベルのものも習う。夏休みで基本知識を固め、夏明けからはじめて過去問演習に入る。2年後期から必勝という日曜特別なコースが始まる。このコースで、それまでに習った単元を復習し定着を測る。三年後期は慶應女子、開成は特別講座が毎週開かれる。それぞれの独特な入試問題に特化した対策をする。

定期テストについて

月一で必ず必修テストがある。2年後期くらいからスタンダードとハイレベルに分かれる。三ヶ月に一度くらいで特訓選抜があり、難チャレ、T選、駿台がまとまってある。3年になると志望校ごとのテストがある。 小テストは英単語、漢字、確認テストが全授業でそれぞれある。校舎によるとは思うが、クラス全員の前で点数を聞かれる。緊張感があります。

宿題について

1、2年は単元の復習や単語などの知識暗記のみ。3年は知識暗記に加え過去問のとき直しや、先に解いてくるなど。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

各講座についての紹介、申し込みの勧誘や、面談日程についてなど。アプリから欠席連絡を入れず、欠席すると保護者へ電話での連絡がいく。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

最近の生徒の成績、苦手教科、得意教科、生徒にあった志望校選択のアドバイス、志望校合格までの道のり、受験方法についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

任意の特別な課題を出してくれたり、過去の先輩の体験談から様々なアドバイスをしてくれる。それぞれの得意不得意を把握してくれているため、相談しやすい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とてもきれいとは言えないが汚くはない。一階はガラス張りで日当たりが良く、リフレッシュでき、慣れると愛着が湧く校舎。

アクセス・周りの環境

南浦和駅からとても近く、電車を使って通学している人が多かった。自転車置き場もあり、自転車通学もできる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください