1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 熊谷市
  4. 熊谷駅
  5. 早稲田アカデミー 熊谷校
  6. 早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ・評判一覧
  7. 姉も含めて本人が確実に合格がで...早稲田アカデミー 熊谷校の保護者(クロスケ)の口コミ

早稲田アカデミー 熊谷校

塾の総合評価:

4.0

(6641)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月03日

姉も含めて本人が確実に合格がで...早稲田アカデミー 熊谷校の保護者(クロスケ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: クロスケ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立大宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

姉も含めて本人が確実に合格ができるとは限らなかった第一志望の高校に合格することができたので、最高点をつけたいと思います。塾の費用は決して安いものではないですが、講師の質、カリキュラムの良さ、合格実績などを考えれば、妥当な費用だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

地元の学校からは少し離れたところに塾があったので、知っている友達が少なく、あまり気兼ねすることなく塾の講義に集中すrことができたと思います。塾に通っている中で、一度も行きたくないと言ったことはなかったので、雰囲気的にもあっていたのだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 熊谷校
通塾期間: 2021年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習費、テキスト代、休日特訓費

この塾に決めた理由

知り合いの先輩や姉が通っていて、塾の状況をよく知っていたし、それぞれ第一志望の高校に合格することができていたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

各教科の講師はそれぞれ熱心に受験対策に取り組んでくれ、難関校の問題を解説するプロだったと思います。定期テストの結果でクラス分けされますが、上位クラスの講師は特に優秀で、どこの難関校に対しても結果を出せるように面倒を見てくれていたようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題に対する筆問はもとより、私生活についての悩みなども含めて、どのようなことにも相談に乗ってくれるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師が問題を淡々と解説していくことが基本になります。わからないところがあった場合は授業の後で聞くことになります。授業の雰囲気は和気あいあいという状況ではないけれども、それほどピリピリした感じでもなく、淡々と授業を進める感じだと思います。授業が終わった後は、結構ラフな話をしていたようです。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使用し、中学3年生以降は難関校の過去問が中心になります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に難関校を受験するための塾なので、カリキュラムのスピードは速く、中学2年生までに中学3年生までの公立学校のカリキュラムを終えて、中学3年生は難関校の過去問を中心に勉強を進めていきます。公立の学校のカリキュラムよりスピードが早いので、学校の中間・期末試験との兼ね合いが難しいです。

定期テストについて

定期的にクラス分けのテストがあり、その点数により3~4クラスに分けられます。そのほか各教科でも毎回小テストがあったようです。

宿題について

毎回ではないけれども、各教科ともそれなりには宿題があったと思います。ただし、量はそれほど多くなかったと思います。ただし、学校の宿題もあるし、合わせればそれなりには大変だったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期テストの結果を知らせてくれて、合わせてどのクラスになるかを教えてくれます。また、今後の勉強方法なども確認し、合わせて家庭や学校の状況も連絡していました。

保護者との個人面談について

半年に1回

様々な模試を受けた結果を基にどの学校を受験するかや今後の勉強方法について話し合います。また、受験する高校の状況についての情報交換も行います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

全体的にそれほど成績が不振になったことはなかったですが、模試の結果などで国語の作文が苦手だとわかり、作文に特化した講義を受けたりしました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物は多少古くなってきていますが、衛生面はしっかりしているため特に問題はありません。目の前を国道が通っていますが騒音はほとんどないと思います。全体的に勉強するには良い条件が整っていると思います。

アクセス・周りの環境

駅から近いため交通の便は良いし、夜でも人通りがあるため治安が良いため。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください