1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 王子駅
  5. 早稲田アカデミー 王子校
  6. 早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判一覧
  7. 生活等はみていないものの、学校...早稲田アカデミー 王子校の保護者(山村しす)の口コミ

早稲田アカデミー 王子校

塾の総合評価:

4.0

(6741)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

生活等はみていないものの、学校...早稲田アカデミー 王子校の保護者(山村しす)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 山村しす
  • 通塾期間: 2019年1月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生活等はみていないものの、学校の先生以上に子どもたちの様子や性格を熟知されているなと感心しているところである。 どうすれば子どもたちが成長するか、いつエンジンをかけないといけないか、受験自体は初めてであったので、焦りなどもあるところであるが、冷静にアドバイスを、いただけた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

じぶんから積極的に聞きに行くタイプではないため、先生方から色々アドバイスを含めて電話連絡や面談などでコミュニケーションを取らせていただけたのは、かなり合っていたとおもう。子ども一人ひとりに目を配っていただいていると感じており、塾長から電話がかかってくることもままあった。合っていない点は特に無い

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 王子校
通塾期間: 2019年1月〜2022年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (四谷大塚日曜テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (四谷大塚合不合判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年鑑授業料 夏期講習、年末年始講習、春講習

この塾に決めた理由

入塾説明会に参加したが、先生たちが子どもたちをどのようにやる気を引き出して、合格まで導くかのロードマップを、自分たちの言葉で語られていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイト感覚の人は一人もおらず、いままで多様な経験を積んできた社会人の先生が!いらっしゃる。 また、塾長先生も父母会や電話連絡もまめにしていただける方であった。 子どもたちを叱るというよりも、褒めて、またどのように落ち着かせるかを熟知されている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生の都合のいい時にすぐに。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生一人に対して生徒が20人弱であるため、学校のように先生の目が届かないということはなさそうだと感じた。特に6年生は、2カ月に1回成績順にクラスがえがあるため、シビアである。 雰囲気は怒鳴ったり叱ったりではなく、良い雰囲気である。

テキスト・教材について

四谷大塚の日曜教室用のテキスト以外にそれに合わせた塾のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

四谷大塚の日曜教室のカリキュラムに準拠して、毎週授業が行われる。そのため、試験の結果も自ずと毎週分かるため、どこが理解できていて、どこが理解出来ていないのかが明確になる。それ以上もそれ以下もないという感じであるが、基本的には復習重視である。

定期テストについて

その日のおさらい

宿題について

どの科目も復習が重視であるため、類題を含めたプリントが多数配られて、それが宿題となることがおおい。予習はしてこなくてもいいことになっており、分からない時間よりもわかるじかんを増やす。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

欠席じや試験の結果が思わしくない時、塾でなにか起きた時、親の方から問い合わせたりした時など、かなりまめに電話連絡をしていただけており、目にかけてくれていると感じる。

保護者との個人面談について

月に1回

電話連絡のないようも含め、家庭での困りごとや学習環境などをお聞きしたり、成績が伸びない時の親の対応のし方なども聞いたりしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

電話連絡や面談のときに都度都度連絡をいただき、ここはしっかりと押さえないといけないところなのか、余裕があれば出来ればいい部分で後回しにしてもいいのか。など。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

老朽化して古臭いということはない。

アクセス・周りの環境

大通り沿いに面しており、下にはスーパーもある。

家庭でのサポート

あり

復習を重んじられているため、プリントがたくさん配布されるので、その管理は親がやらないと追いつかない感じである。また、丸付けは子供にやらせてしまうと、ゆるくやってしまうので、ダメだと後々気がついた

併塾について

なし

早稲田アカデミー 王子校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください