早稲田アカデミー 横浜校

塾の総合評価:

4.0

(6741)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

大手だし実績もいいし、講習やテ...早稲田アカデミー 横浜校の生徒(ああ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ああ
  • 通塾期間: 2022年8月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 國學院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手だし実績もいいし、講習やテキストも豊富なので塾に強いこだわりがない場合はオススメしたい。しかし若干生徒との私語が多い先生がいたりしたのが気になったのと、人数が多すぎるせいか一人一人にまで目を向けるのが難しそうに見えた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、塾の堅苦しくて質問に行きにくい雰囲気が苦手なので、フレンドリーで優しく質問しやすい先生が多いのは安心感があった点だ。あっていない点は、生徒数が多いのもあり少し教室が狭く窮屈に感じ居心地が悪かった点だ。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 横浜校
通塾期間: 2022年8月〜2024年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習費用、テキスト費用、年間費用

この塾に決めた理由

同級生に勧められたのと、私立高校の合格実績がよく、私の志望校の条件にあっていると感じたから。また講習も豊富で合宿などにも魅力を感じた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランが多く年のいった男性教師が多い。たまに新人の若い女の先生もいた。比較的優しい先生が多く、質問にも詳しく答えてくれた。授業自体は教師にもよるが受験に特価した説明なのでわかりやすく感じた。ただ数学は少し進みが早いように感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生がルーズリーフなどを用意し、そこにペンで説明を書きながら解説してくれた。基本1対1で解説してくれるが、質問する生徒が多い場合は生徒を集め解説していた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で私語は禁止だが生徒と先生の距離は近い。たまにふざける生徒はいたがそのような時は先生が注意してくれるためとくに気が散ることは無い。流れはスムーズで授業が延長したりすることもなかった。授業の前に先生に質問する生徒が多々いた。

テキスト・教材について

忘れた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスにもよるが、私のクラス(R1)は基礎を固める問題集が多い。夏期講習や夏期集中特訓では基礎固めのプリントが多く、冬期講習や受験に近づくにつれ応用の問題もとくようになり、受験の1週間前くらいに過去問を特養に指示された。

定期テストについて

単語テストや漢字テストはほぼ毎回。数学は前回の復習の小テストが出る。

宿題について

国語は漢字や物語文の宿題が出る。特に負担はなく、特別多いようには感じなかった。英語は単語テストのためのプリントや文章題の問題、復習等の宿題。長文読解が多くやや負担に感じた。特に講習はキツかった。数学は復習が出る。授業をしっかり受けていればとける内容だったのであまり負担は感じなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

講習の内容や塾が何時から何時まであるか、そして気候による塾の休みなどの連絡など。また費用などの連絡諸々。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの期間までに何をできるようにすればいいか、どのくらい偏差値をあげるべきかなど、細かく教えてくれた。また自習室に定期的に来るよう進められた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

掃除が行き届いており綺麗。人数が多いため若干狭かった。

アクセス・周りの環境

駅から近い。そのため夜は少し治安か悪い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田アカデミー 横浜校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください