早稲田アカデミー 武蔵境校
回答日:2025年06月05日
塾のいいところは、自分の学力や...早稲田アカデミー 武蔵境校の生徒(あん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あん
- 通塾期間: 2019年1月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成蹊中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾のいいところは、自分の学力や目標に合わせて丁寧に指導してくれる点です。講師の説明もわかりやすく、質問もしやすい雰囲気でした。学習環境も整っていて集中しやすく、苦手を克服しながら自信をつけることができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースや理解度に合わせて学べる塾だったので、無理なく継続して勉強することができた。質問しやすい環境や丁寧な指導のおかげで、わからないことをそのままにせず、着実に力をつけられた点が自分に合っていてよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 武蔵境校
通塾期間:
2019年1月〜2022年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(首都模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(首都模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業
この塾に決めた理由
友達に進められたから。 有名な塾でもあるし、教えている先生が分かりやすいというので有名だったため、入りました。教科書なども、カラーで見やすく、頭に入りやすかったからです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
めちゃくちゃよかった 他校の生徒もわざわざきて、質問するくらいの有名な先生がいたので、質問もしやすかったし、教え方が上手で理解しやすかったです。塾の講師は、わかりやすく丁寧に教えてくれたので、苦手だった教科も理解できるようになり、自信がついた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
めっちゃよかった
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分かりやすいし、質問しやすい 塾の雰囲気はとても落ち着いていて、集中して勉強に取り組むことができた。周りの生徒も真剣に学んでいて刺激になり、自分のやる気も高まった。講師との距離も近く、質問や相談がしやすい環境だったのがよかった。
テキスト・教材について
四谷大塚のを使っていました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
めちゃくちゃよかった 塾のカリキュラムは、自分の理解度や志望校に合わせて組まれていたため、無理なく段階的に学力を伸ばすことができた。苦手分野を重点的に学べる時間もあり、効率よく勉強を進められた点がとてもよかった。
定期テストについて
毎回、1週間の振り返りとしてありました
宿題について
そこまで多めではなかった。 塾の宿題は量がちょうどよく、授業の内容をしっかり復習できるように工夫されていた。無理なく続けられる範囲で出されていたので、習慣的に勉強する力がついた。苦手な部分を補強する内容もあり、とても役立った。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
カリキュラム変更や、塾からのお知らせなどいろいろ。 定期的に配信してたのでよかったと思います。 質問も対応してたのでよかったです
保護者との個人面談について
月に1回
塾の面談では、講師が学習の進み具合や成績の状況を丁寧に説明してくれ、今後の勉強方法や志望校対策について具体的なアドバイスがもらえた。保護者との連携もあり、自分に合った学習方針をしっかり立てられたのがよかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸びなかったときも、塾の講師が原因を一緒に分析してくれて、具体的な勉強法や改善策をアドバイスしてくれた。励ましの言葉ももらえたので、前向きな気持ちで勉強に取り組み直すことができたのがよかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広かった
アクセス・周りの環境
よかった
家庭でのサポート
あり
塾では家庭での学習もサポートしてくれて、計画の立て方や復習のポイントなどを具体的に教えてもらえた。分からないところがあればオンラインや質問対応で丁寧にサポートしてくれたので、家でも安心して勉強を進められた。