1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 王子駅
  5. 早稲田アカデミー 王子校
  6. 早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判一覧
  7. 自分が受験したときとは、まるっ...早稲田アカデミー 王子校の保護者(堂免)の口コミ

早稲田アカデミー 王子校

塾の総合評価:

4.0

(6885)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月09日

自分が受験したときとは、まるっ...早稲田アカデミー 王子校の保護者(堂免)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 堂免
  • 通塾期間: 2019年3月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分が受験したときとは、まるっきり変わってしまっていることもある。また、時代の流れもあり、ただただ精神論で厳しくお尻を叩くというのではなく、どのように調子に乗せるかということを、先生方は注意しているのがよく分かった。 第一子の受験だったため、かなり頼りになったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾長を筆頭に、目指すべき目標に向かって、ゴールまでに何をやらないといけないか、子どもに叱るばかりではなく、どのように調子に乗せるかを親に対してアプローチをしていただける。そういうのが煩わしいとは思わなかったため、合っていたと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 王子校
通塾期間: 2019年3月〜2022年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (四谷大塚日曜教室)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (四谷大塚合不合判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習、年末年始講習、春期講習代

この塾に決めた理由

入塾説明会に参加したが、先生方がビジネスて話をしているのではなく、自分の言葉で、熱心に話していたように感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方は、大学生等のアルバイトなどで勤めている方はいない。ある程度の経験を毎年されている、プロの先生方ばかりである。また、科目ごとに先生は変わるが、担任や塾長もいらっしゃるため、適当にやっていると感じることはなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の開始前、終了時に対応していただける。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ひとクラスあたり20人弱であるため、先生方の目が基本的には行き届くようになっている。流れは時間内できちんと終わるように速すぎず、持て余しすぎずである。先生は経験豊富であり、子どもたちへの接し方もよく分かっており、決して叱ることが主体ということはまず無い。

テキスト・教材について

四谷大塚の日曜教室のテキストのほか、それに準拠した塾のテキストを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、四谷大塚の日曜教室に備えて進められる。宿題は出るが、塾でやったことの復習しか出ないため、予習が宿題になることはない。なので、分からなくて、宿題をやっていかないというリスクがほとんどない。ただし、算数含めてプリントがおおい。

定期テストについて

理解度を知らしめるためのテスト。

宿題について

当日授業でやったことが出される。なので、今まで聞いたことがなくてわからないということはまず無い。先生によっては、過去問の類題を集めたプリントを宿題となることもある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾を休んだときはもちろんのこと、成績があまり芳しくなかったときなども、気にかけて、電話をいただける事が多い。もちろん、親が電話で、質問した時もきちんと連絡がある。

保護者との個人面談について

月に1回

本番の試験までに家庭内でのフォローの仕方、本番に向けた言葉のかけ方、勉強の仕方、家での過ごし方などを納得いくまで話し合える。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どうしても親としては焦ってしまうのは間違いないが、焦りから叱りがちでも、どのように、子どもにやらせるかをアドバイスしていただける。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

入っているビルのワンフロアを全て使用しており、部外者が入ってきづらい。

アクセス・周りの環境

大通り沿いに面して、夜でも明るい。

家庭でのサポート

あり

宿題等で述べた通り、算数などは、過去問を使用した先生手作りのプリントが多いため、子どもにはきちんと整理するのは難しいため、親が管理をしていた。

併塾について

なし

早稲田アカデミー 王子校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください