早稲田アカデミー 池袋校
回答日:2025年08月04日
志望校に合格できたので総合的な...早稲田アカデミー 池袋校の保護者(アレン)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: アレン
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: お茶の水女子大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に合格できたので総合的な評価は非常に高くて本人も親としての自分も満足した結果となりました。やはり池袋という土地柄か、通塾時間帯も人通りが多く一人で通うことも納得してくれたました。帰りに百貨店を見てくることが多いので合格したら欲しいものリストが日に日に増えてしまいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
受験のような生徒一丸となって同じ目標に向かう場合は塾に通うのが一番だと思います。順位や偏差値のような数値で子供の能力を測らなくてはいけないのは複雑な心境ですが、家庭でそういった状況を作るのは難しいので塾にお任せできてよかったと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 池袋校
通塾期間:
2024年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(河合塾全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(河合塾全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 参考書代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別の相談に丁寧に対応していただくことができ、子どもも先生を信頼できたようで安心しています。講師と生徒の線引きもきちんとしており、勉強についてはたいへん親身に話を聞いてくださったが、個人的なことには立ち入らない、立ち入らせないという姿勢を一貫されていたところも良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
他校の模試の質問にも答えてくださった
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雑談を交えながらも要点は外さず、生徒たちが授業の内容を理解しているかを、的確な質問で確認しながら授業を進めておられたようです。 騒がしい生徒もいなかったようで授業の進行の妨げになるようなトラブルも無かったときいています。
テキスト・教材について
先生の著書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業よりも分かりやすいのは当然ではありますが、とは言っても受験勉強だけにフォーカスせず、学校の授業の質問にも答えてくださることもあり、たいへんありがたかったです。 他校の模試の分からなかったところを恐る恐る質問した際にもきちんと考えて教えてくださったこともあり、感謝しきりです。、
定期テストについて
週に1回。過去の授業内容の理解度をテストするもの。
宿題について
子供は塾から帰ってきてから1時間程度で終わる程度の量の宿題だったそうです。難しいところや子供の苦手な分野の宿題については次の日に持ち越すこともあったそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
勉強に身が入らず本人や親も悩んでいた時期があったのですが、授業中の様子を連絡してくださり、安心しました。他の生徒や授業の準備など負担も多いお仕事ですのにありがたかったですあ。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績と授業態度の報告、合格率について。通塾における不安な点かあるかのヒアリングをしていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸びず悩んだ時期があったのですが、子供に対して焦らず出来ることを増やしていこうと励ましてくださったのも大きな励みになったようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒の偏差値が高いので安心
アクセス・周りの環境
駅から近く通りも明るいので安心
家庭でのサポート
あり
塾の宿題の時間は親も隣で資格の勉強をして、目標はかなり違いますが、一緒に勉強する時間を設けました。早めに宿題が終わった日は散歩に出かけました。