早稲田アカデミー 上尾校
回答日:2025年09月03日
とにかくその塾に通ったことで勉...早稲田アカデミー 上尾校の生徒(こむりん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: こむりん
- 通塾期間: 2020年1月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 渋谷教育学園渋谷中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかくその塾に通ったことで勉強に対するモチベ、楽しいという気持ちがどんどんあがったし、先生や友達と過ごしたり色んな話をした思い出が色濃く残っている。人生の中でもかなり貴重な、大切な経験になった。通うのもとても楽しかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、集団塾だから他の生徒の能力とか会話に刺激を受けて知的好奇心がとても刺激されたこと。休み時間も楽しかった。合っていなかったのは宿題がゆるかったこと。当時は自分で決められたことをやるのが苦手だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 上尾校
通塾期間:
2020年1月〜2022年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
近かったからなんとなく。全国統一小学生テストを受けたのがこの場所だったから、その成績とともに流れで入った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どんな質問にも真摯に対応してくださる先生が多くて、わからないことがあったときにはとても助かった。勉強のこと以外でも学校のことやおすすめの本の話など色々な楽しい話ができて、先生が好きなのが塾に行く理由なもなった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを見つけて的確に指導してくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
10人未満の少人数のクラスでメンバーもあまり変わらなかったため、とても仲良くアットホームな雰囲気だった。休み時間もたのしかった。授業中も質問や関連の会話が飛び交う非常に学びの多い楽しい空間だった。雰囲気はとても好きだった。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使っていて、とても分かりやすいし図や写真が多く使いやすかった。6年生くらいになると独自の教材も多かったがそれもレベルに合わせてとにかく色々な種類の問題を解けたので非常によかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別でクラスが分かれて違う授業を受けられて、授業もとても面白く満足度が高かった。土日には集中特訓や模試、NNなどで他の校舎の生徒と交わってレベルの高い勉強ができ、気分転換にもなりとてもたのしかった。
定期テストについて
小テストがあるおかげで定期的に知識の確認をしたり勉強のモチベになった。
宿題について
特に決まった宿題はあまりなかった。小6は特に過去問演習が中心で、宿題の内容はあまり覚えていないが、授業の復習が中心だったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
受験前日は校長が電話をかけてきてくれて応援してくれた。普段の塾生活ではあまり保護者への連絡はなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのもんだいをやったらいいのか、どこを中心に復習したらいいのか、を教えてくれた。いつも必ずわからなかったら質問して、と言ってくれて聞きやすい雰囲気だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いが特に問題は無い
アクセス・周りの環境
駅に近くて良い