早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 王子校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週5日以上通塾】(28719)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年2月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
早稲田アカデミーじたいは面倒見が良くどんな生徒にも手厚くサポートがあると思う。 偏差値にとらわれず、その子に合っていると思う、もしくはその子が行きたい学校に合格出来るようにサポートしてくれる。 王子校はとにかく偏差値の高い学校へ合格させる、という雰囲気ではなかったので息子にとっては良かったとおもう。 通えるならば、早稲田アカデミーの本校の方が同じ塾代を払うならレベルの高い先生が多かったので、そちらに通いたかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
息子は少人数クラスが良かったので、そこは合っていたと思う。 通っていた小学校のお友達や知り合いが少なかったので、それがプレッシャーにならなかったのが良かったと思う。 同じ小学校の子ほとんどはサピックスに通っていた。 合っていかなかった点は、通えるならば、早稲田アカデミーの本校である日暮里や御茶ノ水、池袋校の方が先生の教え方が良く息子にとっては王子校の先生より良かったみたいでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 王子校
通塾期間:
2017年2月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾の入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(合不合判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
200万円くらい。
この塾に決めた理由
全国統一小学生テストを早稲田アカデミーで2度受けて、テスト後の解説授業を受けた時に、子供が楽しい、分かりやすいと話していたので。 自宅からも近く、車で送迎しやすかった。 子供が少人数クラスを希望していたので、早稲田アカデミー王子校の生徒数がちょうど良いと判断したから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い男の先生が多く、先生というよりはお兄さん的な感じで、人見知りな息子にとっては、話しやすく感じたみたいでした。 塾長は講師の先生より、年上で、とても厳しく、優しい講師の先生でゆるんだところを、厳しい塾長に引き締めてもらう感じの繰り返しでとても良かった。 塾長は、算数担当でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内で分からなかった所を聞く時は、先生もいろんな生徒のフォローで忙しいので予約をして、予約した時間に質問に行く。 授業後時間が取れない時は授業前に質問に行くこともできる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では、どの教科も最初に前回の授業で習った単元のテストをする。 先生ばかりが話すのではなく、特に算数以外はディスカッション形式で、生徒に自分の考えを話せるような感じで授業が進む。 算数はひたすら問題を解く。
テキスト・教材について
予習、クラスでの授業、復習、という流れができているテキストだと思う。 5年生までで受験の内容を終え、6年生で、復習応用を勉強する、というテキストだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎週土曜日に、その週に勉強したテストがあり、理解していないところの洗い出しが出来、更にテスト慣れするにはとても良かったと思う。 息子は一番上のクラスに在籍していたので、勉強の難易度は高かったと思う。
定期テストについて
1ヶ月位に一度組分けテストがあり、その成績によってクラスが決まる。 毎週土曜日にその週に勉強した内容の週テストがある。 年に2回、自分の偏差値がどのあたりなのかを判定するテストがある。
宿題について
算数は、授業で習った問題の定着をはかるプリントとテキストを再度解く。 テキストに書き込むのではなく、ノートに式と答えを書いていく。 国語は、漢字のプリントと、授業の復習と授業で出来なかった箇所を解いてもって行く。 梨花社会は授業で習ったところの復習が出来るテキストがあるのでそれを解く。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
組分けテスト後の成績についてのお話。 不得意科目の勉強方法と親のサポート方法。 志望校の決め方。 志望校が決まったら、学校別の問題の傾向とその解き方の指導。 塾内の、どのクラス、授業を選択するかの相談。
保護者との個人面談について
月に1回
電話の内容とほぼ同じ。 志望校に合格する為に、どの授業を選択すれば良いかと、学校訪問についてのスケジュールの組み方。 志望校に合格した子の受験時のタイケンダンのお話。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
悪かったテストの成績後、下校時間に合わせて電話連絡があり、授業の前と後にテストで解けなかった所の補習がある。 更に、親にも電話連絡があり、今後どうしていくか、と親のサポートについてアドバイスがある。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、スーパー・コンビニ、会社など、賑わっていたので、治安的にも人が少ない地域より安全だと思う。
家庭でのサポート
あり
テストで間違えていたところの洗い出し。 宿題の丸付け。 スケジュール管理。 体調不良にならないように、栄養や体調の管理。 塾の送迎。