1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市中央区
  4. 千葉駅
  5. 早稲田アカデミー 千葉校
  6. 小学校6年生・2022年11月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2022年11月から早稲田アカデミー 千葉校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(5346)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ その他 )
お住まい
千葉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー 千葉校
通塾期間
2022年11月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
54 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値
60 (四谷大塚)

塾の総合評価

4

うちはSAPIXで成績が落ちていき、本人のやる気も無くなったので、中学受験をやめようと思ったところでの転塾でした。そのあとは、先生が細かく見てくれて声かけもしてくれているので、今成績が伸び始めています。なので早稲田アカデミーは天才でなければおすすめ

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

SAPIXは進度が早かった。できてもできなくても先生からの声掛けがない。そしてテストが多くてクラスがその度に変わる。 早稲田アカデミーはテストができなくても1回はクラスが落ちない。そして先生が声かけをしてくれる。そこがあっていました。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円超

この塾に決めた理由

SAPIXが嫌になって(小3から入塾)、本人が決めてきたため

この塾以外に検討した塾

SAPIX 小学部

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員が多いと思います。
講師は生徒のことを見ていてくれて声かけをしてくれます。うちの子はSAPIXで先生に見ていてもらえる感じがしなかったようなので、転塾しました。各教科先生方はとても入試問題を研究しているので、良いと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問はできます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で実施。Zoomでも受けられるのはとても良い。体調悪い時など使える。そのため欠席しなくて済む。子どもは楽しいと話していました。雰囲気は和気藹々とやっていて、それでも先生が喝を入れるところは喝を入れてくれてとても良いと話していました。

テキスト・教材について

四谷大塚予習シリーズ
早稲田アカデミーオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

四谷大塚に準拠しているが、オリジナルもある。よく考えられていると思います。四谷大塚よりも進度が早いこともあり、テストの前に1週間休みがあり、復習できます。SAPIXはどんどん進んでいく一方だったので復習時間がありませんでした。

塾内テストや小テストについて

四谷大塚のテストYTテストが毎週あります。

宿題について

宿題は多いかもしれません。
毎回優先順位が書かれているので、それに合わせて順番がわかるので、とてもやりやすいようです。テストの直しもあり、先生が見てくれるので、とても手厚いと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

テストのお知らせや今後の予定など。あと、時に応じて激励の電話もくれます。講座を取るようにとの販売促進の電話もありますが・・・

保護者との個人面談について

あり

子供の授業での態度や今の成績について。弱いところと強いところを教えてくれて今後何をやれば良いかも話してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾側が声をかけてくれます。電話もくれます。本人は先生から電話がかかってくるとやる気になるようなので良いです。

アクセス・周りの環境

隣はSAPIXです。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

一緒にテストの問題を解いたり、テキストのコピーをしたりしました。なんの勉強をしたり進度を確認したりしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください