早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 千歳烏山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(56961)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学受験は初めてなのと、他の塾に通ったことはないので他と比較することはできませんが、集団の塾で同じ方向に向かって頑張っているお友達と勉強できることは良かったなと思います。 一番大変な6年はこれからなのでまだ分かりませんが、引き続き頑張らせたいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、一緒にやっている雰囲気で頑張れるタイプなので、周りのお友達からパワーをもらっているようにも思います。合ってない点は、苦手な科目を克服せずに次に進んでしまうので、家でのフォローが必要になります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田アカデミー 千歳烏山校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(オープン模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(組み分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・テスト ・テキスト代 ・休みの講習
この塾に決めた理由
見学した時にいた校長先生が素晴らしかったから。最初見に行った同じ塾の違う学校の校長先生は、横柄で嫌だったのだが、諦めずに違う校舎を見学に行き感動したのを覚えています。あの時諦めなくてう良かったと思いました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
入塾した頃は、ベテラン講師が多くてとても頼り甲斐があったのだが、最近は若い先生が多いので、不安なところも多い。また、最近は人事異動が多すぎて先生が定着しないように感じます。先生の移動が多すぎると、子供が誰に聞いていいのか分からなくなってしまうのでやめてほしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から先生への質問は、大丈夫です。ただ、その先生がいつも塾にいるわけではないので先に予定がわかっているときなどは、電話で確認します。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業のため、レベルの低いクラスほどうるさいなと感じます。またレベルに合わせた先生が指導されるので、先生のレベルもそれに比例します。 まずは、ミニテストのようなものがあり、授業を受けます。 コロナ以降オンラインも受けられるようになったのそこはとても便利。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使って勉強している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストを使い、事業を進めています。何年か前に四谷大塚のテキストがレベルアップし、とても難しくなったと聞いています。 基本は四谷大塚のテキストを使いますが、早稲アカオリジナルのテキストもあるため社会、理科は2種類使っています。
定期テストについて
5年生の2月からは、週一の確認テスト、月一のクラス替えテストがある。
宿題について
毎回宿題は出されています。国語はあまり宿題は出ない。 算数は計算と、毎週やったカリキュラムの課題。 社会と理科は、四谷大塚と早稲アカ2種類の課題。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
提出物を忘れた時や、保護者会のフォローの連絡を頂くことが多いと思います。基本的には、先生から電話がかかってくることはないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本的には、現時点での志望校を確認し、最近のテストの結果をもとにこの教科はこういうふうに勉強したほうがいいなどのアドバイスを頂きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時は、どのように勉強すれば良いのか先ずは専科の先生に聞きます。時間が空いている時に来て教えて下さいます。また、簡単な時は電話でも教えて下さいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道が狭いのと、自転車、歩行者が多い。
アクセス・周りの環境
車での送り迎えは不可。道が狭いのであまり良くない。しかし、近くに交番があるので安心している点もある。
家庭でのサポート
あり
算数に関しては5年生ぐらいから教えてるのが大変です。家では問題の丸つけなどをやり、一緒にやっている雰囲気を作っています。プリントが多いので、教材の管理は大変です。