1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 早稲田アカデミー 川越校
  5. 早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判一覧
  6. 早稲田アカデミー 川越校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(95932)

早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6244)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

早稲田アカデミー 川越校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(95932)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に積み上げ型の教科において、分からないことを放置しておくのは厳禁です。理解が不十分なまま先に進んでしまうと、後で習う内容が理解できなくなる可能性があります。わからないことがあったら、なるべく早く解決しましょう。毎日学校に通っているのであれば、先生に質問するのが最も簡単な解決方法です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

電車に乗っている時間や、外出先でのちょっとした待ち時間などでは、じっくり問題に取り組むような勉強ができません。このように日常に何度も登場するスキマ時間は、暗記の時間にあてるのがおすすめです。落ち着いて机に向かえる時間は限られていますので、立ったまま片手でもできる暗記にはスキマ時間を活用し、勉強効率を上げましょう。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・自営業)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 川越校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料など

この塾に決めた理由

他の塾と比べて授業料が安いと感じた。人数もそれほど多くはなく、授業が受けやすいと思います。入塾を決めると、授業料と維持費、教材費が合算で請求されるが、維持費は授業料に含めて請求してほしいと思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教え方が上手くなく、分かりにくいと言っていた。保護者には愛想は良かったが、子供のウケはいまいち。何時間もかけて先生が教えてくれたようで、本人もわかったと安心して帰ってきました。通い初めてから成績も上がったように思う。 欠席したときは補講なども対応してもらえるのは良かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の定期テスト前は、通常の塾の宿題が学校のワークなどにしてくれて、学校の内申アップのためのカリキュラムで、子供に合ってると思いました。教え方は丁寧と聞いていた。評判も悪くないので。メリットは、わずかなテキスト代のみで、季節講習と1ヶ月無料体験できる。 他塾と比較検討を考える場合は、他塾を体験してからがよいと思う。

テキスト・教材について

料金は、上の子が行っていた他塾が高額だったこともありますが、5教科でもお手ごろでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

常授業、夏期講習などの季節講習の金額がとても良心的。 他にこの金額でよく見てくれる塾はないと思う。リーズナブルな割に充実した内容だったのではないかと思います。 季節講習はやはり値段かネックでした。仕方ないですが。

宿題について

先生方が非常に熱心で生徒に関心を持って接してくださっているのが親に伝わってくるほどです。とても心強く感じています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

相談事への対応か良いと思う。 親しみやすい先生を子供が気に入って入塾を決めたので、このまま通い続けられると嬉しい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ものを覚える際、五感を活用すると覚えやすくなると言われています。単語を暗記するときは、ただ文字を目で追う(視覚)だけでなく声に出して読みあげる(聴覚)と、五感が刺激されて暗記の効率が上がるかもしれません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗。高校のパンフレットや、自習室などいつでも使える。とにかく先生たちが丁寧で優しい!自分の行きたい高校の偏差値や公立高校の過去問などをわかりやすく丁寧に教えてくれる。

アクセス・周りの環境

バスで安心して通うことができる。周りの子供たちも駅前で助かっているようだ。土曜日や日曜日にテスト対策も行ってくれているが、下の飲食店のお客さんも気にならないようだ。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください