お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校
  6. 早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(98714)

早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校の口コミ・評判

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月14日

早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(98714)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

池袋校は特に個性的な先生方が揃っていて、1人でやると怠けてしまったりやる気がでないような人たちにおすすめです。少なくとも私は塾の先生方にモチベーションをもらって頑張り続けています。私の体験談ですが、推薦入試前日に塾から帰る際、授業を持ってもらっていない先生方も含めてたくさんの先生方が頑張れと声かけをしてくださいました。このように最後まで私たち受験生を信じて応援してくれる先生方ばかりです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともと東進に行っていましたが、管理されるもののそこまで強制力は高くなかったのですぐに怠けてしまうような性格でした。早稲アカは先生内で生徒の情報が密に共有されていて色んな人が声かけをしてくれるので怠けられる環境にないのがよかったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 大学受験部 池袋校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台全国)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台全国)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 講習料 特別コース料

この塾に決めた理由

中学受験も早稲アカにお世話になったから。きっちり管理されて圧力をかけられる環境が自分にはとてもあっていました。また、学校から近くて通いやすい場所にあったので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

どのレベルのクラスでも良い先生が多いです。私自身推薦入試に挑戦しましたが、そのときも夜10時過ぎくらいまでずっと添削指導につきあってくださいました。講師と生徒の距離感が近いことが早稲アカの魅力の一つだと私は感じています。入ってすぐ受付なので講師の方が自分に気づき話しかけてくれることも多いのでとても話しやすいです。雑談とかもみんなたくさんしているイメージです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別に面談を組んだりすることもあります。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

zoomと対面が選べます。授業中はたくさん質問されるので双方向型の授業が魅力的です。クラスによるかもしれませんが、和気藹々としていて雰囲気はとても良いです。小テストが毎回あるので毎週しっかり準備する習慣は身につきます。

テキスト・教材について

オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別の授業が展開されています。クラスは塾内での模試で基本的に決められますが、外部の模試でも成績がよければ救済されることも多々あります。クラス編成が難しいので模試成績と志望校をもとに講師に質問をすると良いと思います。

定期テストについて

月1で塾内テストがあります。授業にもよりますが、多くの授業で小テストがあります。

宿題について

高三 夏から秋くらいまでは宿題がきっちりだされます。多いです。秋以降は過去問を進めることを言われます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談が結構な頻度で開催されます。保護者の参加は任意ではありますが、ほぼ参加しています。突然の連絡などが電話でかかってくることもあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

時によってまちまちです。高三の今は志望校決定面談を行っています。基本模試成績や授業態度をもとに勉強方法の指導です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

面談時にできなかった理由を聞かれるので自分の中での敗因を示した上で、授業の受け方とか復習の仕方とかを示してくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は広く、建物も比較的きれいだと思います。池袋という立地上周りの騒音はたまにありますが窓を閉めればそこまで気になりません。

アクセス・周りの環境

学校からとても近いので通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (集団塾)

東進の数学特待をとっていたので。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください