お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

高校受験STEP(ステップ) 愛川スクールはこんな人におすすめ

神奈川県の受験事情に特化した指導を受けたい

高校受験STEPでは、神奈川県の受験事情に特化した指導を行なっています。
神奈川県内で多く教室を開校している地域密着型の学習塾だからこそのネットワークを持っており、豊富な指導ノウハウや受験情報を生かした指導が魅力です。
授業では高校受験に向けて、日々の学習フォローやテスト対策、内申点対策などをトータルで受けることができます。
このような指導により、県内トップの県立高校や私立高校などへの合格実績が豊富にあります。

学校の部活動と受験勉強を両立させたい

高校受験STEPでは、部活動との両立が可能な時間割で授業を実施しています。
平日の授業は19時スタートと一般的な学習塾よりも遅く開始するので、部活動が終わってからの通塾が可能です。
授業では生徒一人ひとりが通っている学校のカリキュラムや学習進度に応じ、部活動と両立しながら学習を進めることができるよう、最大限のサポートを受けることができます。

小学生から高校受験に向けた指導を受けたい

高校受験STEPは、小学5年生から通塾することができます。
授業は1科目から選択可能で、中学進学につながる大切な時期である小学校高学年期に基礎を固めるとともに、「勉強って楽しい!」と思えるさまざまな取り組みを実施しています。
また、中学校での学習内容を先取りで学ぶこともできるので、余裕を持った状態で中学校へ進学したいという生徒にもおすすめです。

高校受験STEP(ステップ)愛川スクールへのアクセス

高校受験STEP(ステップ) 愛川スクールの最寄り駅

JR相模線原当麻駅

高校受験STEP(ステップ) 愛川スクールの住所

〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津781-1 ジェミネスビル

地図を見る

高校受験STEP(ステップ)愛川スクールの概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり
コース
難関校向けコース

高校受験STEP(ステップ)の合格体験記

高校受験STEP(ステップ)愛川スクールに通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立厚木東高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    講師陣の特徴

    プロの教師でズンズン進みます。付いて来れない子は置いていかれる感じです。授業は基本一方通向で10人程度の生徒に対して一人の講師なので、目が行き届いているかは分かりません。親との三者面談も多くなく、我が子の現状が把握出来なかったのは覚えています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終了後もしくは授業前の数分に質問を自主的にしに行かなければならず、授業中は質問出来る流れではありませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数で黙々と授業が進んでいました。私語や質問はなく、質問したい場合は授業後に個別に聞きに行くという感じでした。ただ、次の授業との間があまりないのでゆっくりと時間を取って貰えませんでした。問題を突然当てられたりもするので気が抜けませんでした。

    テキスト・教材について

    学校の教科書に即して補助的にプリントやテキストがあった気がします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    個別指導の先生方はほとんどが大学生でした。多くが教育学部の方で、将来先生になるための経験として入られていたようです。子どもと年齢が近かったこともあり、仲良くしてくれる先生が多かったです。子どもにとっては勉強を教えてくれて、気持ちを分かってくれる年上の頼れる人、という感じだったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なので、生徒からの質問への対応は当然しっかりとしてもらえました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    継続して個別指導を受けていたので、前回取り組んだ問題を復習して身についているか確認してから、新しいものを教えてもらう形でした。その日に取り組んだ問題で分からないところがあればその都度教えてもらい、宿題を自宅でしてみてわからないようならまた次回教えてもらうような形でした。基本的に少しずつ進み、躓いたら戻ってまた少しずつ進んでいきました。

    テキスト・教材について

    子どもが不登校だったこともあり、学校の教科書とそれに対応した基礎的なプリントを用意していただいて学習していました。自分で問題集を選んでよかったので、市販の問題集を買っていくこともありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    講師陣の特徴

    講師は全て社員の方で対応しており、非常に安定した指導をされていた。社内研修で日々研鑽されており、子供からの質問に対しても的確な回答されて、信頼できる講師の方たちでした。面談も定期的にして、かつメールで適宜情報共有もありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に対応してくれてました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業となってまして、必ず学習の理解度を確認して、わからない生徒には個別に対応されていたようです。わからなそうな生徒に質問をしていると聞きました。先生も顔を見るとなんとなくわかるようでした。そのような内容です。

    テキスト・教材について

    基本的にはオリジナルのテキスト・教材を使用されてました。塾内でそのような対応される部署があるようで、すべてオリジナルの内容になっているようです。神奈川県特有の特色検査についても、同様でオリジナル作成となってます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    講師陣の特徴

    講師については、皆さん社員の方で、非常に熱心な指導をしてもらい子供が勉強する気になり、本当に助かりました。塾内でも頻繁に研修をしているそうで、スキルアップをする姿勢が良くわかりました。志望校に合格出来たのは塾のおかげです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない時にはすぐ質問ができ、授業終わりも同様

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供ごとのレベルに合わせて四つくらいのクラスに分かれており、それぞれのレベルに合った授業をされていました。基本的にはわからない子供に対して、質問をして理解度を確認して、その中で判断されていたようです。

    テキスト・教材について

    自前のテキストを使用

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    社員の方ばかりで非常にしっかりとした体制でした。年齢層は若い感じですが、良く社内で研修しており、スキルを常に磨いているそうです。学生アルバイトではないので、責任感ある対応でした。熱心な講師が多く、信頼して任せられる印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に教えてくれたり、授業のなかで回答されていた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、双方向での確認をして、しっかりと理解されているかを確認してました。集団は15名くらいで、同じレベルが集まるので、ライバル意識もあり、学習意欲にも影響ぐあったようで、大変良かったと考えます。雰囲気も良かったです。

    テキスト・教材について

    塾に作成する専門部隊を持っており、ほぼオリジナルのテキスト、教材を使用してました。宿題に関しても、毎日でており、そちらもオリジナルの宿題となってました。内容はわかりやすい内容で子供にとっても良い教材であったと感じてます。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立厚木東高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは分かりませんが、難易度は高めでした。授業自体がズンズン進んで行くので、理解出来ていない所は自己学習か学校の授業で確認する様な感じでした。後は申し訳ないですが良く覚えていません。毎回の授業に付いていくのが精一杯だったのは覚えています。

    定期テストについて

    2週に一度

    宿題について

    宿題の量としては家庭学習を怠らないレベルより頑張らなければならない量でした。学校の宿題と合わせると一日の家庭学習の時間は4時間は必要最小限でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    子どもが不登校気味だったこともあり、一からしっかり学びなおしをしてくれる塾を探しました。教科書や基礎問題集を元にして、学校へ行けなかった頃までさかのぼって教えていただくことができ、しっかりと満足できる個別指導をしていただいたと思います。暗記科目は得意な部分と興味がなく苦手な部分がはっきりしていましたが、うまく気持ちを盛り上げてくれて、興味が無い部分へのモチベーションを上げる役割もしてくれました。

    定期テストについて

    大きなテストは学期や夏休み終わり冬休み終わりなどにありましたが、ちょこちょこ小テストという形で躓きが無いか確認してもらっていました。

    宿題について

    週三回通っていたので、算数、英語、国語それぞれ一日に2頁ほど出ていました。週末には5頁ほどでした。あまり多く出されると負担になるので抑え気味でお願いしていました。元々ハイレベルな高校を目指していたわけではないこともあり、復習に必要な問題を厳選して出してくださっていたので十分だったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    カリキュラムについて

    クラス分けをしており、そのクラスごとにレベルが同じ生徒が15-20名くらいで授業をされてました。日に一教科くらいだったと思います。一教科の時間は90分程度で集中して勉強が出来る時間でやられてました。そのような内容です。

    定期テストについて

    3ヶ月に一度くらい定期テストを実施しておりました。そこでクラス分けがだいたい決まるようで、難易度はその時々で変わっていたようです。科目は国語、数学、社会、理科、英語で、他に特色検査対象の高校希望の場合はテストを受けてました。

    宿題について

    毎日なんらかの宿題が出ており、家でしっかりと学習をする癖をつけさせるようにしてました。これにより勉強する習慣がついて非常に助かりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    カリキュラムについて

    子供ごとのレベルに合わせて四つくらいのクラスに分かれており、それぞれのレベルに合った授業をされていました。基本的にはわからない子供に対して、質問をして理解度を確認して、その中で判断されていたようです。

    定期テストについて

    頻繁に理解度テストしてました

    宿題について

    自宅で学習する癖が付くように、毎回宿題出てました。休みに入るとより多くの宿題が出ていました。子供のために出されていたようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    事前の理解度テストにより、レベル応じたクラス分けを実施してました。そのクラスごとのレベルにあった授業をしており、理解されてないような生徒には必ず確認して、進めていたようです。理解できてない場合には授業後にもフォローされてました。

    定期テストについて

    月に一度は必ずレベル分けのためのテスト(模試)をしており、その結果でクラス分けをしてました。5教科すべて実施されてました。レベルはその時により異なりますが、塾全体での順位も出て子どものモティベーションにも影響があります。

    宿題について

    科目ごとに毎日必ず出ており、勉強を毎日する習慣づけに役に立っていたと感じてます。内容に関してはA3用紙いっぱいだったと記憶してます。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立厚木東高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    日頃の授業態度、授業に付いて来れているか、習熟度について説明があり、志望校への合格にはあとどれ位の点数が必要かという説明を受けます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家庭での復習の徹底を指導されます。それでも授業に付いて来れない場合は辞めるしかないの二択でした。具体的なアドバイス等は無く、マニュアル通りと言うか当たり前の塾でのプリントを復習する様にと言うことだけでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子は通う時間を決める時の電話連絡でお聞きすることが多かったですが、塾からは毎月報告書のような形で書類による連絡が来ていました。点数のグラフなどもあったので、苦手な部分を把握するのに役立ちました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    個人面談は希望すればその都度受けてもらえるようになっていました。私は子どもが不登校だったこともあり、頻繁にお願いしていましたが、毎回こころよく引き受けてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時に自信を無くすことが無いように、少し戻ってみたり、得意なものをたくさんするようにしたら良いとのアドバイスをもらいました。子どもには合っていたようで、好きな科目と苦手な科目のバランスを取って勉強できたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    個別には面談がありましたが、都度の連絡については基本的にメールで発進となってました。内容は充実してました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学習の進捗状況と志望している高校に対してどの程度合格するパーセントがあるかを説明されてました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不安のある内容についてはわかるまで根気よく指導してもらい、理解して次に進むようにしてました。マンツーマンでの指導もあり、授業終わってからや、別の日でも空いていればいつでも対応されてました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    よくメールで色々な情報を発信されており、子供たちの状況も把握することが出来ており、ほんとうに助かりました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学習状況と家庭での様子を確認し、志望校の合格までの立ち位置を話して、今後の勉強の仕方についての相談

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わからないところをほっとかずに、教えてもらっていた。わからないところをほっとかずに、教えてもらっていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    以前の塾長が非常に熱心な方でしたので、些細なことでも一斉メールでの連絡がありました。子どもたちの状況も把握できる内容で参考になりました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    中学校単位で塾の担当が決まっており、細かい内容まで子どものレベルや学習状況を把握することができたので良かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振な時がなかったため参考になることが特にありません。あまり不振な時がなかったため参考になることが特にありません。あまり不振な時がなかったため参考になることが特にありません。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立厚木東高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    アクセス・周りの環境

    自家用車で送迎しなければならない場所ですが、車を長時間停められる場所がなく、送迎の時間はいつも混み合いました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    送り迎えがしやすい場所で、周囲にゲームセンターやファーストフード店など、不安に感じるような店などがありませんでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩2分くらいで非常に通いやすい。帰りも夜遅い場合はコンビニ寄るのは禁止となっている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    アクセス・周りの環境

    通っていたのは新百合ヶ丘スクールですが、選択出来ませんでした。駅から近く通いやすかったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩2分くらいで非常に利便性が高いです。人通りも多く、明るい道になります。飲食店が入るビルなので、若干気になりますが、治安は良いです。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    家庭で教える時に教え方が塾と異なって混乱しないように、塾ではどんな方法で教えているのかを積極的に聞いて、家庭学習に取り組んでいました。それが良かったかは分かりませんが、親としてはどう教えればよいか知ることが出来て助かりました。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立厚木東高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 240000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日々輝学園高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円強です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立大和高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60-70万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

高校受験STEP(ステップ)愛川スクールの合格実績(口コミから)

高校受験STEP(ステップ)愛川スクールに決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判と実際に通わせている人の感想 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所の評判 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    新百合ヶ丘スクールが設定できませんでした。きちんとしたアンケート回答ができないため、改善をぜひお願いします。以前のアンケートでも同様でした。 ここから回答です。 近所の同級生の親からの評判 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    科目により得意不得意差がある子どもにとって個別指導が向いていると思ったことと、満足できる指導が得られると感じたので。また、自習スペースもあり、子どもの友達も通っていて一緒に勉強をする環境が整えてあったので決めました。 この口コミを全部見る

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミをすべて見る

高校受験STEP(ステップ)の記事一覧

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験STEP(ステップ) 愛川スクールの近くの教室

原当麻スクール

〒252-0335 相模原市南区下溝606-21 ぷらざ2369・3F

上溝スクール

〒252-0243 相模原市中央区上溝7-2-12 

高校受験STEP(ステップ)以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

原当麻教室

JR相模線原当麻駅から徒歩5分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

原当麻校

JR相模線原当麻駅から徒歩3分

個別指導塾エクセルシア

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

原当麻校

JR相模線原当麻駅から徒歩1分

個別指導塾セカンドチャレンジ

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

原当麻校

JR相模線原当麻駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

原当麻どんぐり教室

JR相模線原当麻駅から徒歩3分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

ゆめの丘教室

JR相模線原当麻駅から徒歩10分

愛甲郡愛川町の塾を探す 原当麻駅の学習塾を探す