高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクールの総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
81%
週4日
9%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 67 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月11日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾に通えばとりあえず伸びると思う。一気には伸びなくても徐々に成績は伸びる。私の場合志望校に受からなかったが、合格基準点には達していたため、それは良かったと思う。先生がたくさんサポートしてくれるし、いい塾だと思う。
この塾に決めた理由
小学生まで通っていた学習塾の先生に勧められたから。ここら辺では1番力がつく塾だと言われた。地元ではSTEPが1番有名だった。
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校 / 桜美林高等学校 / 麻布大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師はみな大人で、大学生などが教えてくれるということはなく、その点は安心であった。先生はみんな親切で丁寧に教えてくれた。面白い先生から熱血教師まで様々だったが、嫌な先生はいなかったし楽しく授業が受けられた。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は生徒のレベルに合わせて進行具合や難易度を変えているところ。3段階のレベル編成でクラスによって難易度がかなり違った。平日は国数英で土曜日は理科と社会系だった。毎週同じカリキュラムでやっていく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車で送り迎えをしてもらっていたが、駐車場はなく、(スペースはあるが先生用)車の乗り降りに困った。
回答日:2024年6月24日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的にはとても良い塾であるが、その子によってはレベルが高くついていけないことも多いのではないかと感じた。ただその子に合えばとても成績を伸ばすことができる先生の信頼度も高い塾であると感じた。 その子の力がある子であれば、ぜひ通って伸ばしていけれ場所である
この塾に決めた理由
周りではすごく人気で入るのにまだテストがあるくらい。先生も熱心だからレベルにあった学びを受けられると思い通わせることにしました
志望していた学校
神奈川県立厚木東高等学校 / 神奈川県立厚木西高等学校
講師陣の特徴
先生によって温度差はあったがバイトの先生が居ないので安心しておねがいできた。どの先生にしてもはっきりとした人が多くいい意味でおねがいできる環境にあった。 男性の先生がおおい。異動もあるようで、辞める時には何人もの先生が異動となっていた
カリキュラムについて
テストのレベルでクラス編成があるのでわかりやすい。遅れてる子には少し前に時間をとって理解する時間をもうけてくれたりするため、比較的カリキュラムはゆとりあるようもうけてくれていたように感じた。 毎回予定をしっかりわかるようにウェブでも見れるようになっていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がなく送迎が不便
回答日:2024年3月12日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾全体を通しては塾長をはじめわりかし良い先生、熱心な先生が多いイメージ。 ただやる気のある子、負けず嫌いな子にはとてもおすすめだか、引っ込み思案な子供とかには、集団塾なのでそこまで全員には目が届きにくいのではないかと思う。
この塾に決めた理由
近所の評判、通ってる子供が皆偏差値の高い学校に入学できていたので、良いのではないかと思ったのと、家からも近く自転車や雨の日でも歩いて行けるので。
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
先生は学生とかはいなくて皆プロの社員だと思います。 先生もわりかしいるので先生によっては 面白い先生、つまらない先生、すぐ怒る先生色々いたと思います、 学校よりもわかりやすい先生もいるけど逆に学校の方が楽しくていいといった授業もあったと思います。
カリキュラムについて
毎年何回かクラス分けのテストがあって一学年に3から4クラスレベル別にクラスが分かれていた。 クラスごとに進み具合や宿題の量、やる範囲が全然違ったように思う。 テスト前だけは、学校別にテスト範囲に沿って授業が行われていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りにありわりかし車通りも多い。 コンビニも近くにある
回答日:2024年2月28日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体はすごく良いと思う。 クラス分けのテストなどもあり、上位だとプリントに名前が載ったりして、負けず嫌いな子とかには、良い環境はあると思う。人数が多すぎるので、頭の良い子などは先生も手をかけてくれるが、下の方だと、わからないことはわからないままになってしまう部分もあり、そこまで個別ではないので難しいかなと思う部分もあった。
この塾に決めた理由
近所の人の評判や、そこに通っていた子供たちがみんな偏差値の高い高校に合格していた事と、送り迎えなしでも通える範囲だったので
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
大学生などはいなく全員プロの社員の先生だった。 塾長とかはベテランで、何年かで他の地域の塾間での移動とかはあった。 教科によるが学校よりわかりやすい先生もいるが、学校の方がわかりやすいといった先生もいたようだ。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、何クラスでレベル別に分かれていたので内容や進みかたもクラスによって全く異なっていたと思う。上のクラスはかなり進みが早かったと思う。 塾独自の教材など使われていたり、テスト前などには小テストがあったり、レベル別ではなく、学校別でやってくれたりしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りにありわりかしコンビニも近くにあって人通りがあった
回答日:2024年1月15日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やる気のある子、負けず嫌いな子供にはテスト結果、点数なども乗るし、上位の子たちは名前も塾のプリントにのるのでさらにやる気が出たりするので良いと思うが、集団は一人一人の生徒に目を向けてもらうのが難しいので、先生さえタイプが合えば個別の方が生徒の良さを引き出せてもらえて良かったかと思う。
この塾に決めた理由
近所の評判が良かった。 友人の子供が通っていたけどそこに通ってる子はみんな頭が良かったのでこの塾に通えば良い高校に行けると思ったのと家からの距離も近く徒歩でも通えたので選んだ
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
大学生などのアルバイトの方はいなく全員プロ社員だったと思う。 先生によって全くタイプも違うので、面白い先生もいればつまらない先生もいるし、教え方が上手で褒めてくれる先生もいれば、学校の授業の方がわかりやすいといった先生もいたと思う。
カリキュラムについて
レベル別に3から4クラスに分けられているのでクラスによって多少のカリキュラムの違いや進み方の違いはある。 塾独自の教材などもあり、家庭学習用に配られていた。 1番上のクラスとかはかなりハイレベルの授業が行われていたよう。 進み具合も全然違ったみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りにあり車の通りが夜でも多いので明るかった。
回答日:2023年12月12日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に見れば良いと思うが、どこの塾に行こうが、やはり本人のやる気次第だと思う。 集団か個別かで全然違うと思うので、自分の子供にはどっちが合うのか、なかなか難しい選択になるのかと思う。 教材もわりかし多く、塾では使わない教材も家庭学習用であったので、何もてにつかないまま終わってしまったりとありもったいなかったと思う。 教材費も、授業料も他の塾より高めだった。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすい場所にあったのと、知人の子供とかが通っていて評判が良かったのと、通ってる子供が皆頭が良かったため。
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
皆正社員で学生アルバイトの先生は1人もいない。 人数も多いので色々なタイプの先生がいて、面白い先生もいればおとなしめの先生もいた。 学校よりもわかりやすい先生もいるし逆に学校の方がわかりやすい先生もういたようである。 怒りっぽい先生もいて気分によってその日の態度が違うと言っていた。
カリキュラムについて
何クラスかにレベルでクラス分けされているので1番上のクラスはかなり進みもう早くてレベルは高めだったと思うが1番下のクラスはわりかし和やかな授業で進みも遅めで雰囲気も全然違うと思う。 宿独自の教材もあって家庭学習に使うようになっていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りにあるので安心
回答日:2023年11月8日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やる気のある子には集団塾なとのでテストの結果なども張り出されるので刺激になるし、テストの順位別にクラス分けがあるので悔しいから頑張るといった良い影響があると思うがあまり成績が良くない生徒にはあまり目をかけてもらえないように思う。 また他の塾より色々な教材も多くて授業で使わない各自勉強用の塾独自の教材もあるので授業料や教材費が高いように思う。
この塾に決めた理由
近所や知人の評判が良かったのとそこに通ってる知人の子供が偏差値の高い高校に受かっていたので良さそうだと思って。 また家からも歩いて近いため
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトはいなくて全員正社員だったと思う。 わりかし経験も豊富で同じステップどうしでの移動もあり何年かでいなくなってしまう先生もいた。 塾長は意外に長くいて子供の状況や性格などもよく理解してくれていた。 熱心な先生も多かったがすぐ怒る先生もいたよう。
カリキュラムについて
3から4クラスぐらいにクラス分けがされていて公立の偏差値下のクラスからトップ校を受験する子たちで別れていた。 年に何回かクラス分けするテストがありその点数順でクラスが決まっていた。 下のクラスはかなりゆっくりめの進み具合だと思うが上のクラスは進みも早くかなりハイレベルのカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りのところにあるので夜もわりかし人通りは多い
回答日:2023年10月7日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価的には良いと思うが、やはりどんな塾でも、本人次第。もう少し、環境に馴染んでやる気を出して勉強をしてくれると思ったが 全ての先生が熱くて、一人一人やる気の出させる接し方をしてくれれば良いが、やはり人数が多いだけに、みんな平等に関わるのは難しいのかと思う。 頭の良いクラスは結構目をかけてもらっていたと思う。
この塾に決めた理由
友達や近所の知り合いの子供が多く通っていて評判も良く、そこに通ってる子供たちはみんな成績が良く良い高校に入学していたので期待して選んだ。また家からも近かったため。
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 向上高等学校
講師陣の特徴
プロの先生でアルバイトの先生はいなかった。良い先生の方が多い、特に塾長はとても良い印象、いろいろなことを見ていてくれてアドバイスをくれるが中にはおとなげないせんせいもいて気分のムラもあったようだ。 子供からも、今日は、機嫌が良かった良かった、とか機嫌が悪くてよく怒ってた、などと言う話も聞いた。
カリキュラムについて
春、夏、秋、冬の講習もそれぞれあり、塾独自の教材なども多くあった。 各学校別にテスト期間などはクラス分けされ、それぞれのテスト範囲のテキストなどでやってくれていた。 塾独自の教材は、授業で使われることがなく、自宅学習用、テスト勉強用で作られていたが、やるこは役にたつが使われないまま新品で手付かずとして残ってしまったので、もったいないように思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
コンビニもありわりかし明るい
回答日:2023年9月9日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
どこの塾に入るのも本人のやる気、性格次第だとは思うがやはり子供に個別があったのか集団があったのかはいまだによくわからないがやる気がある子供には模試の結果によってレベル別にクラス分けがされたり、順位が張り出されたりとモチベーションが上がると思った。
この塾に決めた理由
知り合いからの情報 この塾に通っている子たちはみんな良い高校に入っていたので成果が出るのかと期待して。 また家からの近さ 全体の口コミの良さ
志望していた学校
向上高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
みんな学生ではなくプロの先生 先生の人数もわりかし多かったので面白い先生もいればつまらない先生もいた。 塾長はいつでも気にかけてくれて個人面談もいつでもやってくれると言っていた 科目によってはわかりやすいということもあったが、学校の先生の方がわかりやすいといった授業もあった
カリキュラムについて
クラスが3から4つに分かれていたのでレベル別に授業が行われていた。上のクラスは授業も進みが早くハイレベルだったと思うが下のクラスはそれなりだったと思う。 授業前には小テストもたまにあり定期テストが近づいてくると毎回のように小テストが あった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲はコンビニなどもあって比較的明るかった
回答日:2023年6月17日
高校受験STEP(ステップ) 厚木東スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
頭の良い子、やる気のある子にはとてもレベルが高く先生方も知識が豊富なのですごい良いと思う。 みんなで競い合うような雰囲気、次は上のクラスにあがりたいと向上心も出るように思うがそれなりに月謝も高い。 おとなしめの性格のこにはやはりグループ授業で人数も多いので質問しずらかったりすると思うので会わなそう。
この塾に決めた理由
近所の評判
志望していた学校
神奈川県立厚木東高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 相模女子大学高等部
講師陣の特徴
プロの先生方で学生の先生とかはいなかった。 塾長をはじめほとんどの先生方が熱心で子どもたちの性格も良くわかってみてくれていた。 中にはすぐ機嫌が悪くなる先生がいたと言っていた。 定期的に面談もあり色々相談やアドバイスもしてくれてとても頼れる存在ではあった。
カリキュラムについて
レベルはテストの結果で分かれていたので似たようなレベルの子ども同士で授業はやっていた。 上のクラスは神奈川でもトップ校を狙うような子が沢山いてレベルはすごく高かったように思うが1番下のクラスはほんと人数下の方の学校だった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い