進学塾修励舎 伊奈教室の口コミ・評判一覧
進学塾修励舎 伊奈教室の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月15日
進学塾修励舎 伊奈教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく授業料が安い。他の塾とは1桁違うと思う。夏期講習で何十万をお金を取るところでは成績が上がらないと怒りを覚えるが、この塾は安いので、楽しく勉強出来ているならそれでいいかとさえ思える。しかも安いわりに授業時間は多いし、検定などの補習は無料である。こんなに良心的な塾は他にない。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
栄北高等学校 / 埼玉県立桶川高等学校 / 国際学院高等学校
講師陣の特徴
塾長は地元出身で、浦和高校、東京大学卒の方。お金儲けではなく、奉仕の気持ちで勉強を教えてくださっている。子供たちが帰るまで何時まででも塾を開けておいてくれる。他の先生方も優しい方が多い。お菓子作りが趣味の方もいて、子供たちに振舞ってくれることもある。卒業後には先生と子供たちで体育館を借りて一緒に遊ぶ時間も設けていた。好印象。
カリキュラムについて
基本的には学校の勉強の先取りであると感じている。難し過ぎず、簡単過ぎずで幅広い学力のお子さんに対応出来るのではないかと思う。個別と集団授業の両方を行っており、その時々により分かりやすく教えてくれているのだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中にある。夜は暗い。
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学塾修励舎全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年6月19日
進学塾修励舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾に通わせたことがないのでわからないですが この受講料でこの内容はかなり お安くやっていただいてるのかな と思われます。 スクールバス付き なのは すごく大きいです。 講師がバスの運転もやっているので この費用でできるのかなと思うところがあります 習い事が苦手な うちの子供ですら 長く続いているので とても良い塾 なんではないかなと思います
この塾に決めた理由
学童でお友達になった お子さん(1つ年上)が 通っていて一緒にどうか と誘われたことがきっかけです。 お友達のグループに入っていたので英語をやりたいというよりそのお友達と一緒に通いたいという気持ちが強かったようです
志望していた学校
桶川市立桶川西中学校 / 桶川市立桶川中学校
講師陣の特徴
熱心で若くて一生懸命頑張っている様子です。 他の塾に比べれば 緩めだと思います。 保護者に対しての対応も きめ細やかでちょっと大変そうに思います。 講師の先生が送迎のバスの運転手も務めており こちらは大変助かりますが ストレスが溜まってるんではないかと思ってしまいます
カリキュラムについて
英検や TOEIC の試験対策もしているみたいです 一人一人に合わせて作られたカリキュラムのようで先生たちは大変ですが、 勉強嫌いな娘でも続けられるようなシステムになっていて大変助かります。 その他 感染対策や いろんなことを手掛けており よく研究されているなと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
環境は良くはないですがスクールバスがあるので助かります
回答日:2024年5月12日
進学塾修励舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
この塾へ行って、学習の時間は確保され、ある程度学習の癖はついた。家にいるより、塾にいることは増えたが、塾でなにをしていたかは分からない。偏差値は下がらなかったので、一応勉強はしていたと思うが、上がらなかった。偏差値を上げていきたいなら、考えた方がよい。費用が安いため、しょうがない部分もあるかと思う。
この塾に決めた理由
友達がいて、誘われたから、通うことになった。特に、塾の内容等は、考慮していなかった。また、近いことも通う理由となった可能性はある。
志望していた学校
埼玉県立上尾高等学校 / 浦和実業学園高等学校 / 浦和学院高等学校
講師陣の特徴
生徒担当制の塾。基本的には、担当の先生に相談するスタイル。月一個別授業の際は、基本的にはその講師となる。こちらからは選択できない。そもそも先生の人数が少ないので、すべての先生が学生を把握している。と思っている。
カリキュラムについて
テキスト中心の勉強。その他、足りないものは、プリントをもらって学習を進める。夏は、別途テキスト等あり。また、集団と個別が組合すことができる。また、集団授業でも、月一個別指導があり、その際は個別に苦手な部分を学習できる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からは遠いが、中学校からは近く、川沿いで分かりやすい立地。
回答日:2023年6月15日
進学塾修励舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく授業料が安い。他の塾とは1桁違うと思う。夏期講習で何十万をお金を取るところでは成績が上がらないと怒りを覚えるが、この塾は安いので、楽しく勉強出来ているならそれでいいかとさえ思える。しかも安いわりに授業時間は多いし、検定などの補習は無料である。こんなに良心的な塾は他にない。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
栄北高等学校 / 埼玉県立桶川高等学校 / 国際学院高等学校
講師陣の特徴
塾長は地元出身で、浦和高校、東京大学卒の方。お金儲けではなく、奉仕の気持ちで勉強を教えてくださっている。子供たちが帰るまで何時まででも塾を開けておいてくれる。他の先生方も優しい方が多い。お菓子作りが趣味の方もいて、子供たちに振舞ってくれることもある。卒業後には先生と子供たちで体育館を借りて一緒に遊ぶ時間も設けていた。好印象。
カリキュラムについて
基本的には学校の勉強の先取りであると感じている。難し過ぎず、簡単過ぎずで幅広い学力のお子さんに対応出来るのではないかと思う。個別と集団授業の両方を行っており、その時々により分かりやすく教えてくれているのだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中にある。夜は暗い。