1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 守山市
  4. 守山駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校
  6. 小学校6年生・2019年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2019年4月から京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(7039)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (能開センター)

塾の総合評価

4

とても親しみやすい指導をしながら、与えられた教材を基本に、できるだけ、本人の自主性を大事にしながら、丁寧に指導してもらいました。子どもの理解力も向上して比較的、満足のできる内容だったように思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっていないところについては、特に思い当たるところはありません。先生は親しみやすいようで、分かりやすい指導をしてもらい相性が良かったようです。友達もできたようで、楽しみながら勉強できているようすで、前向きに塾に通っていました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

30万円

この塾に決めた理由

近所にあったので

この塾以外に検討した塾

能開センター

講師・授業の質

講師陣の特徴

若手の方で、子どもを相手にすることが得意なタイプと見受けられました。子どもが親しみを感じているようで、苦手な科目もまじめに勉強するようになりました。特に、教え方にいろいろと工夫してもらっているようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子どもに親しみやすいように、明るい雰囲気づくりに努められているようでした。友達もできたようで、お互いに勉強を教えあっているようでした。ときどき、自習のために教室を融通してもらうこともあったようで、充実しているようすでした。

テキスト・教材について

国語と社会に関するもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とりわけ、子どもが苦手にしていた社会や国語などの教科は、覚えることも多くて、苦労しているようでしたが、与えられた教材をもとに、所定のカリキュラムを受講していくことで、自然と知識が身に付いたようで、喜んでいました。

塾内テストや小テストについて

理解度の確認

宿題について

与えられた教材をもとに、決められた範囲をこなすもののようでしたが、できたら先に進むこともあったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学習している内容に関することと、子どもの理解度がどのくらい進んでいるのか、定期的に連絡してもらいました。

保護者との個人面談について

あり

テストの結果をもとにした子どもの理解度の確認をしながら、今後の学習の方針や、進路の方針を相談しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく、与えられた教材をもとに、決められた範囲の課題をこなすことを基本にアドバイスをされているようでした。

アクセス・周りの環境

近所にあった

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

宿題ができているのか、確認して、時間を決めて課題にとりくませ、できる本人が自主的にするようにしました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください