1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 石山駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 石山校
  6. 高校1年生・2022年8月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2022年8月から京進の中学・高校受験 TOP∑ 石山校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(8678)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
パート
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (私立)
教室
京進の中学・高校受験 TOP∑ 石山校
通塾期間
2022年8月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (滋賀県中学生模試試験)
卒塾時の成績/偏差値
62 (不明)

塾の総合評価

4

何も問題は感じておりません。しかし、塾でも通塾者のレベル以上の塾に入るといつも塾で劣等感を感じていたら塾がに行っていふ意味が全くありませんからレベルにあった集団型か個別型かをきちんと受験生の子と話し合う必要性不可欠ですね!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

正確によるところが大きいと思っています。負けん気が強くて他人より絶対に負けずに合格してやるのだという性格の子には競争型の集合型の学習塾がむいていますし、苦手科目だけを家庭教師的に見てもらうのなら個別指導で苦手科目を個別にその程度に合わせて基礎から教えてもらう方式の方が良いと実感しています。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

300000円

講師・授業の質

講師陣の特徴

ここの講師は非常にアルバイト学生さんでありますができたお方であられて良く面倒を見てくださいました。また、その担当職員のお方が非常に親切ら丁寧に接してくれたり、凄い、情報や的確な受験先に向けてのどの様に学習してけばよいよまた、じたくでの勉強方法しかり、
試験に望む姿勢等全般的に個別指導して面談して下さいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適宜必要時てす。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

競い合う方式で個々に競争心を持たせていく形式で取り組まれ、本人型の受験生と比較して合格意識を他人と比べさせて自分の受験対応勉強が今、足りているのかいないのかを比較させてもらい、大変に息子には競争心が芽生えました。

テキスト・教材について

的確、てきせつです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

苦手な科目に絞って科目を選択したほうが良いとのアドバイスを受けてすべてをダラダラと通塾させるのではなくて苦手な科目だけに集中してその試験問題に出そうな問題を重点的に取り組むように指導を受けました。また、それ以外の科目でも問題が生じた場合は相談に乗って頂きました。

塾内テストや小テストについて

適切でした。

宿題について

宿題は特にありませんでした。それよりも学校で出された宿題で分からない箇所を持っていけばどこが分からないのかを宿で教えてもらえる環境整備がなされていて自習室でその分からない問題を分かるようにできる方式がとれていてたすかりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特に連絡事項とかではなくて塾が予定通り行われない場合や自然災害による通塾できないかどうか判断できない場合の連絡、面談内容の連絡などが主でした。

保護者との個人面談について

あり

今、息子が目標としている受験校に対しての合否を分かりやすく説明するとともに、もしも志望校合格不可の時の滑り止めの学校選択のアドバイスてす。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく、平均を超えるように維持することと、皆が答えられる問題解答は絶対に間違えない様にすることです。難しくて皆が困難な問題は全員が間違えていると言われました。

アクセス・周りの環境

問題なし。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

受験する息子が真剣に受験生として当日に実力を発揮出来る様に規則正しい生活を家族がサポートしました。また、勉強時間管理促しました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください