成績を上げる仕組み
じっくり対話できる「少人数指導」
栄光ゼミナールは、目的や学力により編成される少人数グループでの指導を実践しています。講師が一人ひとりの学力レベル・理解度を把握しているので、講師や生徒同士の活発な意見交換が行なわれ、生徒のやる気を育みます。ホワイトボードの前で解説を行うだけでなく、講師が教室内を歩き、生徒のそばに行き机をのぞきながら積極的にコミュニケーションをとるなど、少人数ならではの親身な指導と活気的な授業を行っています。
学習目的に合わせた、多彩なコース
「中学入試準備コース」、「公立中高一貫校受検コース」など受験対策コースだけではなく、学校内容を先取りしたカリキュラムで学習できる「公立中進学コース」や「小学英語」なども用意しています。さらに、高校受験においても、「高校入試準備コース」「難関高校入試対策コース」など、多彩なコースを展開。お子さん一人ひとりの学習目的に合わせたコースを選ぶことができます。
オンライン学習システム「CATS@Home」
① 解説動画で、分からないところを何度でも!授業で習った単元を動画で復習することができます。理解できなかった単元だけを視聴したり、再生速度を調整したりできるので、効率的に学習することが可能です。
② 塾内模試の解説動画を見て、すぐに復習!塾内模試の解説動画を試験当日に配信。試験中どうしても解けなかった問題は、試験終了後すぐに解説動画をチェックすることができます。分からない…をそのままにせず、次のテストにつなげます。
もっと見る
独自の取り組み
リモート授業
自宅からのリモート受講を実施しています。栄光ゼミナールは、10人前後の少人数クラスだから、リモートでも双方向授業が可能。クラス担当講師は、生徒との問答を通じて、一人ひとりの理解度をチェック。自宅にいながら、適切にリードして成績向上へと導きます。
定期テスト・内申点対策
高校受験は、内申点が合否に大きく影響するのが実情です。そこで、栄光ゼミナールでは、地域の中学校に密着した定期テスト対策、提出物のアドバイスなどを行っています。学校ごとの特徴を把握して、内申点対策を十分に行い、高校受験をサポートします。
緻密に設計された、教室環境
生徒が集中して学習に取り組めるようにと、最高の学習環境づくりを目指しています。たとえば、ドア。事故の未然防止のためにすべて引き戸にしてあり、窓は防音安全ガラス。外の音を気にせず、集中することができます。たとえば、グループ指導教室。生徒1人ひとりに目が行き届くサイズに設計されてり、生徒の問題の進み具合、理解度、定着度などを把握しながら、授業を進めることが可能です。
もっと見る
大切にしていること
子どもたちが「自ら学び続けていってくれる力」を高めることを大切にしています。もちろん、塾ですから成績アップ・志望校合格は大切なことです。が、栄光ゼミナールが目指しているのは、そこで終わりではありません。志望校に入り、将来社会に出てからも役立つ「自ら考え、正解のない問題に向き合い、自分なりの答えを出して進んでいく力」をも身につけてもらいたいと考えています。
英語やプログラミングのように授業の内容が変化していっても、学力の本質は変わりません。栄光ゼミナールでは、その本質を「学び続ける力」と定義し、教室での時間を通じ、子供たちに自ら進んで学習する習慣を身に着けていくことを重視しています。
もっと見る
サポート体制
自立学習室「i-cot」
家ではどうしても集中できない。お迎えまでの時間に復習したい…。そんな生徒たちが静かで落ち着いた環境の中、集中して勉強できるようにと誕生したのが自立学習室「i-cot」です。塾生なら誰でも自由に使うことが可能で、授業のない日でも利用することができます。
ご家庭とのコミュニケーション
担当教師から保護者さまへ、電話によるコミュニケーションを行っています。塾での様子や学習状況を丁寧に報告。また、学期に一度、定期面談を実施しています。試験に向けた相談だけでなく、家庭学習のアドバイスも行っています。
「CATS@Home」保護者向けマイページ
お子さまの学習状況の把握に始まり、教室からの案内などの確認を行うことができます。受験情報、各教室での保護者会、模試スケジュールなども、ここから手軽にチェック。忙しい保護者さまをサポートする便利なシステムです。
通塾・帰宅時の安全指導
生徒が来塾する時間帯、帰宅する際には、講師が教室の周囲や入口に立って「声かけ」を実施しています。担任の先生以外であっても生徒に声をかけ、教室全体で一人ひとりの生徒を見守っています。
ICカードでの入退室管理
お子様の入退室時間は、塾生証「Pit CARD(ピットカード)」で管理。受付のカードリーダーにかざすことで記録しています。ご希望があれば、「入退室お知らせメール」を配信。リアルタイムでお子様の入退室状況を把握することが可能です。
もっと見る