栄光ゼミナール 柏校 の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 柏校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 37%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
12%
4
62%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
37%
週3日
12%
週4日
12%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 38 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月6日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の講師の先生のレベルや対応、カリキュラムや実際にかかる費用など満足しております。高校に入学してからも役にたちそうな、問題を解決する為のテクニックやノウハウも伝授していただけましたので、ありがたかったです。何より第一志望の高校に合格し入学出来たので、満足しております。
この塾に決めた理由
仕事場の子供さんが通っており成績が上がったという話を聞いており、周りの評判も良かったので、見学に行ったら雰囲気も良さそうだったので入塾を決めました。自宅からも容易に通える距離でもあったので。
志望していた学校
叡明高等学校
講師陣の特徴
大手の塾の先生だけあって、受験指導の経験が豊富で受験のノウハウやテクニックも教えいただきました。学校の定期テストや模擬テストなどの結果を受けて、その後のフォローや対策も指導していただけました。保護者としてはわからない事もたくさんあるので、助かりありがたかったです。
カリキュラムについて
大手の塾のカリキュラムだけあり、受験に向けて生徒が段階的にステップ出来るようなカリキュラムであったと思います。公立高校の受験や難関私立高校の受験にも対応出来る内容だったと思いますが、進みが早いので、一度遅れてしまうと回復がなかなか難しいのではないかと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも通える距離でした。
回答日:2024年6月24日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の料金は、他の塾に比べて高めに感じますが、子どもの指導に一緒懸命で、わからないところは、本人が納得するまで質問に応えていただいたし、志望校合格に導いてくれたことに感謝してます。 塾の周りの治安も良く、塾も綺麗だし、安心感が有りました。 総合的に満足しました。
この塾に決めた理由
ママ友からの情報と塾のホームページなどを参考に選択しました。 塾の立地や授業料も選択する上で考えました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学
講師陣の特徴
少人数での指導で学習意欲を引き出す指導をし、生徒の進み具合や理解度をきめ細かく把握し、適切な声を掛けてくれて、生徒同士が一緒に切磋琢磨しながら学習向上に向けて頑張るように導いてくれました。 授業だけでなく、家庭学習の内容やスケジュールを提案して、学習の習慣付けサポートしてくれる指導をしてくれます。
カリキュラムについて
自立型学習AIの教材を使い、個別にカスタマイズされた問題を効率良く演習が可能です。 志望校に沿ったカリキュラムでの受験勉強に徹してます。 基礎から発展までのオリジナルのカリキュラムで学べるので、定期対策や入試対策に非常に役立ちます。。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の立地が駅から近く、自宅からも便利で治安も良く問題ありません
通塾中
回答日:2024年4月22日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大手塾で成績を上げられるような子は物足りないと思います。大手塾についていけずに、転塾してくる生徒さんもいます。最難関校に挑戦したいと考えている方は他の大手塾に行かれた方がよろしいと思います。カリキュラム的には中堅固めに適していますが、さらに御三家も狙いたいという方は、最難関ゼミなどの対策が必要です。
この塾に決めた理由
自宅から近いこと。そして過去に参加した実験教室から、子供自身が気に入ったから。自習室があり、自由に使えることや、先生に質問をしやすいこと。
志望していた学校
千葉県立東葛飾中学校 / 市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校
講師陣の特徴
講師はベテランの先生が担任に付きます。クラスが別れると難関クラスにはさらに実力のあるベテラン先生がつきます。それ以下のクラスにはベテランの先生が付きますが、難関クラスほどの力の入れ具合にはなりません。春夏冬の季節講習では、難関クラス以外は大学生の先生が教えに入ったりします。
カリキュラムについて
実施されるカリキュラムは、4年生は基本の知識、5年生は4年の内容プラス応用内容、6年生は5年生の内容にさらに発展的な問題、理科は計算、社会は記述解答などが肉付けされていきます。カリキュラムの形式は「スパイラル方式」で、前年の内容に毎年発展内容がプラスされていく状態です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で数分なので、子供一人で通えます。帰りは繁華街となるので、子供が一人で歩くのは危険です。
回答日:2024年2月15日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の料金は少し高いと思いますが、親身になり指導していただき志望校に合格出来た。 塾の周りの環境も良く、塾内も綺麗でしたので凄く良かった。 講師の方々も年齢が若く講師の方々の大学受験の経験を聞くことが出来た事も凄く良かった。 総合的に満足しました。
この塾に決めた理由
指導力が高いと思い決めました。 塾に通うのに近いのと治安も良く安心と、思いました。 塾にかかる費用も妥当でした。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学 / 法政大学
講師陣の特徴
指導に厳しい面と優しい面とあり成績向上に繋がる指導に評価を感じました。 授業後に、わからなかった部分に関しての質問に親切丁寧に対応していただいたり学習や進学相談にはできる限り時間を作って不安な気持ちを解消してくれました。
カリキュラムについて
集団授業や個別指導や映像授業等がありました。 大学受験を目標としたカリキュラムで、合格に必要な学力の養成されました。 カリキュラムは高いレベルだと思いました。 基礎から大学進学対策では、学習したい単元を繰り返して視聴出来ました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地条件も良く安全に通わせました。
回答日:2023年10月27日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
意見を出しやすい雰囲気など子にとってはとても合っている塾で通塾を嫌がることもなく、望んだ結果を出すことができた。少人数で他の生徒とも切磋琢磨しながら楽しく受験勉強ができる環境だったので子にはとてもいい塾だったと思う。
この塾に決めた理由
もともとZ会の公立中高一貫校コースを受講しており、模試を受けた際に栄光ゼミナールが共催として保護者説明会を行っていた。その内容がわかりやすかったから。
志望していた学校
千葉県立東葛飾中学校 / 我孫子市立白山中学校 / 我孫子市立久寺家中学校 / 千葉県立千葉中学校 / 市川中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 本郷中学校 / 江戸川学園取手中学校
講師陣の特徴
教師はプロの方々だった。少人数制ということもあり生徒一人一人のことをよく知ってくれていてその子に合った課題を追加して与えてくれるなど面倒見がとてもよかった。人柄はあまり熱いタイプではなく圧が強くなかったところが子どもにとって合っていたようだ。
カリキュラムについて
公立中高一貫の受験に対応したカリキュラムだった。受験期の9月頃からは事前に過去問を解いてその解説を講義で行うなど過去問を中心とした対策がメインだった。問題形式が一般的な私立中とは異なっているため公立中高一貫に特化したカリキュラムでの講義はとても役に立ったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く子どもが一人でも通える場所であった。
回答日:2023年9月29日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に訪れた際に対応してくれる方達もとても明るく雰囲気が良く、子ども達も明るい子が多かったので、安心して子どもを通わせられた。塾の室長もよく個人個人を見てくれて、勉強のことだけでなく性格面などもよく気にかけてくれていた。カリキュラムの内容やフォローの体制など全体的にみても、他の塾よりコスパは良いと思う。
この塾に決めた理由
体験授業を受け、塾内の雰囲気も良く、立地も悪くなかった為と、月謝とカリキュラムの内容のバランスが良かったと思ったので。
志望していた学校
千葉県立柏高等学校 / 流通経済大学付属柏高等学校 / 二松学舎大学附属柏高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多いが、学生ではなく、名門大学出身の先生が多かった。子どもが「先生、〇〇大学だって!」と嬉しそうに言っていることもあり、子どもも知っているすごい大学だったりすると、子どもなりに刺激になっていたように思う。
カリキュラムについて
計算や単語などの基礎から、難しい問題まで幅広く教材があり、宿題が多いことによって全体的な学習量をたくさん確保してるように思った。小テストを毎週行っていた。 ハイレベルの問題は入試問題だったりしたので、宿題では自力で解けないような問題が多かったように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅がすぐ近くなので、バスなどで通うのにはとても便利だと思うが、繁華街が近いので小さい子だけで通うのは少し心配。駅に近く駐車場はないので、車での送迎が大変だった。
回答日:2025年2月11日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
生徒一人ひとりに目が行き届く指導を行い、学習習慣の定着を重視しています。 自習室も完備され、授業外の学習もサポートします。 また、2025年4月までに新小1・新小2のお子さまがグループ指導を開始すると、最大6か月間の授業料無料キャンペーンを実施中らしいです。
志望していた学校
千葉県立千葉女子高等学校
回答日:2024年9月27日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
指導全体的には満足していますが、公立校試験特別対策を、もっとしてもらえると良かったです。特に英語の対策がもっとしてほしかったです。進学した順天高校も、塾の先生に、進めていただき、結果として順天高校が、とてもいい学校だったので、良かったです。
志望していた学校
千葉県立東葛飾高等学校 / 順天高等学校
回答日:2024年9月14日
栄光ゼミナール 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
フレンドリーな雰囲気で教え方も良かったみたいで子供も嫌がらずに最後まで通えて志望校に合格出来き、一緒に通っていた子供たちの大部分も志望校に合格できたから結果的に良かったと思えるの事が総合評価の理由です。
志望していた学校
共立女子中学校 / 山脇学園中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月9日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生や塾の雰囲気など、娘にとってはとても良かったと感じています。ただ、受験前は授業数が多く負担と感じる人をいるかもしれないので一概にお勧めできるものではないと感じるから。また費用面でも安くはないとは思うので積極的にお勧めするのは難しい。
この塾に決めた理由
立地がよく、送迎がしやすかったこと。また先生の対応が良く、最初に入塾テストを受けた際の説明がわかりやすく、入塾してからのイメージを持つことが出き入塾を決めた。清潔感のある塾が良いという娘の希望。
志望していた学校
東京都立成瀬高等学校
講師陣の特徴
学習状況をしっかり把握してくれており、都度声掛けをしてくれたことは有り難かった。思春期ということもあり、親が言ってもなかなか素直に聞けないことがあり、それも含め相談すると先生が上手く子どもに話をしてくれていた。子どもが上を目指す必要はないと楽をしようとしていたが、なるべく上を目指した方が良いことの意味や、経験など話して下さり、良い方向へと導いてくれた。先生への信頼もあり先生の話は素直に聞けたようでとても助けられた。
カリキュラムについて
内容は十分であったと感じている。ただ、やはり授業数は多く、あまり体力のない我が子には受験前は本当にきつそうで、塾に行き疲れ果てて家ではすぐに寝てしまう、という感じではありました。ただ、実力はしっかりついていっていたので、良かったのだと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からほど近くて良い