栄光ゼミナール 鴻巣校 の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 鴻巣校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
0%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月7日
栄光ゼミナール 鴻巣校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
全体的には結構あっていた。ムカついたり泣いたり厳しいと思うこともあったが煽りも含めてメンタル強化に繋がるし、勉強するにはちょうどいい負荷だった。先生とのなかも近いし叱るときは叱ってくれてそれ以外は雑談もできる関係を築きやすい環境だった。教室もきれいで机もきれいでそこに関するストレスなない。オンラインでの対応もしっかりしていて風邪ひいても出席は可能だった。強要はもちろんない。楽しい塾ではあるのかも?
この塾に決めた理由
家から近くて、自習室が充実していたから。大手なので情報も多いと思った。小テストは順位も張り出されるので性格的にモチベーションの向上に繋がった。とにかくアルバイトの先生が少なくサポートも手厚い。
志望していた学校
中央大学高等学校 / 日本大学豊山女子高等学校 / 栄北高等学校
講師陣の特徴
プロが多く、難関コースに行けばよりハイレベルな先生に会える。授業は多少の相性があるがわかりやすい。優しい先生もいるが基本的に全員スパルタ。怖いとかではないが的確に正論を伝えてくる。本当に今の努力量でたりてるかなど。質問も夜遅くまで付き合ってくれるし生徒が真剣になればなるほど向こうも真剣に向き合ってくれる。ひとつの居場所にはなる。
カリキュラムについて
コースは基準をクリアすれば選べるがこの基準が難しい。受験対策にはとてもいいが定期テストなどはあまり考えていない。定期テスト前には土曜日などに集まって各自勉強する時間が与えられる。難関コースでは普通コースとテキストも違い質も違う。受験対策では早い時期から演習に入り志望校によって必要な知識の補てんなどは先生が提案してしっかりとしてくれる。私立受験でも公立でも応援してくれる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
目の前に居酒屋があったが絡んでくる人はいない。駅前なので治安はいい
通塾中
回答日:2025年4月6日
栄光ゼミナール 鴻巣校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生一人一人が優しくときには厳しい時もありますがその代わり成績が驚くほど伸びていたし しっかり自習室の場所授業を受けるところでの区別がついているのでしっかり集中して勉強に取り組みたい人難関の学校を受かっている人が多数いるから
この塾に決めた理由
講師の方の教え方がとても上手で成績があがるだめ 姉が通っており姉からおすすめされたし姉妹でいくと料金が少し安くなるから
志望していた学校
埼玉県立岩槻高等学校
講師陣の特徴
一人一人がわかりやすく関わりやすいのでわからないところがあったら優しく教えてくれたら若い先生のときは最近の話題を話すことができたりして少し息抜きができたりしてよい 一人一人の先生が専攻している教科を教えてくれるので教わる教科について詳しく教えてくれたり計算式などの簡単に解けるやり方を教えてくれる
カリキュラムについて
一人一人が通塾してる子の学力に合わせて教材を変えてくれたり対応を変えてくれたらしてくれてとてもよい 学校でやっているところまたは予習を先にしてくれたりしてくれるからとてもよい テスト期間になるとそこの範囲を重点的にやってくれて課題でわからないところがあったら丁寧に教えてくれる
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く自習室がしっかりあり集中でき 先生の教え方が上手
回答日:2023年5月13日
栄光ゼミナール 鴻巣校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
合格後に塾長先生に電話でお礼をお伝えしましたが、その時に、自分のことのように喜んでくださったことを覚えています。 他の先生も、少子化の時代、商売とはいえ、皆さま、父兄に対しても丁寧で親切で良かったです。
この塾に決めた理由
評判が良かった
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校 / 城西大学付属川越高等学校 / 城北埼玉高等学校
講師陣の特徴
丁寧に熱い感じの先生が多く在籍されていて、生徒の帰りを帰りまで見守る、塾のすぐ前が道路なので、自転車での通塾生も多いため、帰りまで見ててくださる。 受験後も、自己採点に丁寧に対応をしてくださり、温かさを感じました。
カリキュラムについて
塾長の先生が率先して、生徒のスキルを把握していて、その生徒に合った指導をしていただいていると感じました。 しかし、私は、仕事にかまけて、細かなところまで見ていないため、私が書くべきではないと感じております。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車での送迎
回答日:2024年7月4日
栄光ゼミナール 鴻巣校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
受験に特化したカリキュラムだったので周りの生徒も同じ価値観で勉強しやすかった。講師もわからないところを質問すると完全に理解できるまで説明してくれて苦手克服でき偏差値が向上した。テストで間違えたところは同様な問題を出してもらい反復練習し二度と間違えないようにできとても効果的だった。最終的に志望校に合格できたので良かった。
志望していた学校
日本女子大学附属高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 星野高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月9日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生や塾の雰囲気など、娘にとってはとても良かったと感じています。ただ、受験前は授業数が多く負担と感じる人をいるかもしれないので一概にお勧めできるものではないと感じるから。また費用面でも安くはないとは思うので積極的にお勧めするのは難しい。
この塾に決めた理由
立地がよく、送迎がしやすかったこと。また先生の対応が良く、最初に入塾テストを受けた際の説明がわかりやすく、入塾してからのイメージを持つことが出き入塾を決めた。清潔感のある塾が良いという娘の希望。
志望していた学校
東京都立成瀬高等学校
講師陣の特徴
学習状況をしっかり把握してくれており、都度声掛けをしてくれたことは有り難かった。思春期ということもあり、親が言ってもなかなか素直に聞けないことがあり、それも含め相談すると先生が上手く子どもに話をしてくれていた。子どもが上を目指す必要はないと楽をしようとしていたが、なるべく上を目指した方が良いことの意味や、経験など話して下さり、良い方向へと導いてくれた。先生への信頼もあり先生の話は素直に聞けたようでとても助けられた。
カリキュラムについて
内容は十分であったと感じている。ただ、やはり授業数は多く、あまり体力のない我が子には受験前は本当にきつそうで、塾に行き疲れ果てて家ではすぐに寝てしまう、という感じではありました。ただ、実力はしっかりついていっていたので、良かったのだと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からほど近くて良い
回答日:2025年9月9日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校にすべて合格させていただいたのでもちろん不満はありません。 こちらの塾は講師陣がとても熱意のある方ばかりです。 そして『楽しく真剣に学ばせる』ことを体現していると思います。もちろん向き不向きはあるかもしれませんが、一度相談、体験してみる価値はあると思います。
この塾に決めた理由
知人が通塾しており、指導に対する良い話を聞いていました。 また、送迎に便利な立地であったことも理由です。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 西武学園文理中学校
講師陣の特徴
プロの講師もいれば学生講師もいます。 指導に対する熱意という意味ではどちらも満足のいくものでした。 プロの経験と若い先生の熱心さが子どもたちに素直に受け入れられている印象です。 先生同士の信頼関係もこちらに伝わるほどで、任せるに値する先生方であったと思います。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムに合わせた指導でした。 予習シリーズと準拠しているテキストを併用していました。 小テストや確認テストも毎回の実施され、理解度の把握に役立っていました。 その他練習用のプリント類が毎回かなり配布され、これらをこなすことで指導内容を効果的に定着させていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近の立地であり、人通りも多い場所。 校舎前の道幅が広く、送迎時の停車場所に困ることもなさそうであった。
通塾中
回答日:2025年9月8日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ライバルたちと肩を並べてバチバチやらないと伸びないタイプの子には合わないと思う。わが子にはライバルを気にすることなく自分のペースで勉強していける点や、少人数制で先生が1人ひとりをよく見てくれている点が合っているのでとても良い塾だと思う。ただ、講師の数にもう少し余裕を持たせて、自習室に行ったときに必ずどの先生かに質問ができる環境になるともっと助かると思うので、星を一つ減らした評価にした。
この塾に決めた理由
少人数制で先生の目が一人ひとりに行き届くと思ったから。塾内が明るくキレイで良いと思った。何よりも通う本人が何か合うものを感じたようなので、本人の意思を尊重した。
志望していた学校
洗足学園中学校
講師陣の特徴
今のところ、ベテランの社会人の先生が当てられていると思う。どの先生もだいたいどの教科も教えられる印象。少人数制だからか、宿題ノートもわりと丁寧に見てくれていると思う。どの先生も、質問に行けば時間がある限り丁寧に教えてくれる印象。
カリキュラムについて
中学受験のカリキュラムとしては一般的。どこの塾も同じ感じだと思う。テキストの難易度はやや低い。中の上といったところ。SAPIXなど、大手を経験した人からすればややゆるい感じはあるかもしれない。理科社会については4年生で習ったことの深掘りを5年生でやる感じなので、4年生で理科社会をやらなくてもよいのでは?とは感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄り駅からまっすぐ進むだけなので、迷わず通塾できる。人通りもあり、明るい大通りなので、あまり心配はない。
回答日:2025年9月8日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最難関校を目指す子供や勉強のやる気がある子供にはむいていない塾だと思います。 でも、ゆるく受験してみようという子供には良いのかもしれません。 また、マイペースか許される塾だと思うので、 やる気のあるご家庭で成績が良い子は転塾することが多かったです。
この塾に決めた理由
家からも近く、公立中高一貫校コースもあり、 集団塾でも少人数制だったため。 息子本人か体験授業を受けて、この塾がいいと言ったため。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 城北中学校 / 日本大学豊山中学校 / 立教池袋中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 城北埼玉中学校
講師陣の特徴
講師の教え方や宿題の出し方ほ、 先生によって全く違い、熱量も違うので、 コレは運かと思いました。 親からみても理にかなった教え方、宿題の出し方をしてくれる先生の科目は成績かグングン上がりましたが、途中て退職されてしまい… その後の先生はマニュアル通りに宿題を出しているだけだったので、成績が落ちました。 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、 講師の質に大差があると思います。
カリキュラムについて
進捗度合いがゆっくりなので、単元ごとに丁寧に教えてもらえる講師の方も少人数いましたが、 過去問を解く時間が少ないすぎると思いました。 目標校が決まっていて、それに向けて一直線の子には良いのかもしれませんが、 複数校の受験を視野に入れているのであれば、 家で、過去問スケジュールを組み立てないと 間に合いません。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
練馬駅周辺にはたくさんの塾があり、 夜も明るく、警察署も近くにあり、 通いやすい環境でした。
回答日:2025年9月8日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
勉強の面白さを教えていただけたと思います。 また、子供に合わせた宿題や対処方法だったように、思います。 なので、起伏が激しいうちの息子でも最後まで塾通いがてきたのかな?と思います。 母親からすると緩めな受験塾だと思います。
この塾に決めた理由
公立中高一貫コースがあり、少人数制だったため。 兄弟割引があり、他の塾より割安に通えると考えたため。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 日本大学豊山中学校 / 城北中学校 / 立教池袋中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 城北埼玉中学校
講師陣の特徴
講師の質、宿題の出し方等、 熱量が大きく違い、 これは運かと思います。 また、先生の退職が毎年続き、 不安な部分もありました。 息子も教え方進捗具合の近いに戸惑っていました。 理にかなった教え方の先生のお陰で社会が伸び、でも、その先生が退職したら、社会の成績は落ちました。
カリキュラムについて
他の塾に比べるとゆっくりな進捗だと思います。 なので、過去問題集をする時間が足りなかったように思いました。 だだ、学校の勉強内容の予習になることもあり、子供は学校での勉強も楽しんでできることもありました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
練馬駅周辺には中高受験塾が沢山あり、 夜も明るく、警察署も近くにあり、 同い年ぐらいの頑張って塾に通う子供も沢山いました。
通塾中
回答日:2025年9月7日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通い易さという点での塾の立地も良く、自習室などの設備の充実度合いにも満足している。 生徒の性格にあわせた授業形態を選択できる点も良く、生徒の理解度合いに応じた授業及び指導を行なってくれる点も良いです。 個別指導を選択すると少し授業料金は、高い点だけがネックですが、総合的にみると、とても良いです。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいロケーションにあり、また個別指導にも対応しており、個人のレベルに応じた指導が期待できるため。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
個人のレベルおよび授業の進捗にあわせて的確に指導してくれる。また、質問に対しても、わかりやすく丁寧な対応をしてくれる。 都合が悪くなったときは、柔軟に日程変更に応じてくれる点も大変助かります。 講師のレベルも一定水準以上。
カリキュラムについて
個人のレベルにあわせたカリキュラムを組んでくれる。また、進捗に遅れがでたさいは、カリキュラムを柔軟に変更してくれる。 長所を伸ばしながら、弱点を克服出来るようなカリキュラムで指導してくれる点もたいへん助かります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近く、ロケーションが良い。