栄光ゼミナール 成城学園校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 成城学園校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 70%
- 高校受験 0%
- 大学受験 30%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
80%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
20%
週3日
40%
週4日
30%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月30日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私達家族はこの塾で子も親も成長でき、良かったと思っています。 暑い日も寒い日も学校の通学より時間をかけて行きましたが、子供も全体を振り返り良かったと思っていると言っていました。 子供だけが通う塾ですが、親の責務も高く苦しい時もありましたが、担当講師がしっかりサポートしてくれたのでここまで頑張ってこれたんだと思います。
この塾に決めた理由
学校から通っていない子がいる塾を探していました。 体験等をして講師の良さや塾内の雰囲気が良かったので決めました。
志望していた学校
東京都立三鷹中等教育学校
講師陣の特徴
基本的には徹底的に教えてくれる。 しかし受付のこうし(学生バイト?)は自習室利用時に質問しても頼りないそうだ。 クラスによっては常駐しない講習もいるが、塾内にあるタブレット端末で質問が出来るので、困ることは無いそうです。 ただどの塾にもいますが、クセのある講習もいるので、子供の相性にもよる講師もいます。
カリキュラムについて
セレクトテーマゼミと言うものがあり、長期休みなどに難しい課題に特化したゼミがあります。 料金はかかり、基本的には自由参加ですが、だいたいの生徒が受講しています。 また夏期講習では塾外のホールなので、他教室の生徒と講習を受ける機会があるので、良い刺激になります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とくになし
通塾中
回答日:2024年12月20日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの個性はいろいろだと思うので、星を一つ減らしました。負けず嫌いで点数を伸ばすことに楽しさを感じる子どもはレベルの高い塾が良いと思う。でも、私の子どものように神経質でナイーブなタイプは、それなりのレベルの学校に入れたかった。進学校だと、個人それぞれの個性を認め合うタイプの子が多い。学校には2割しか行ってないが、友だちはたくさんできた。この学校に入れるように上手に学習を進めてくれた塾の先生方には感謝しかありません。
この塾に決めた理由
中堅学校に強いこと。アットホームで小学生に馴染みやすい。自宅から近かった。最初は都心の別の塾に行っていたのですが、通学そのもので体力が続かなかったので、こちらに来ました。
志望していた学校
鴎友学園女子中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 東京農業大学第一高等学校中等部
講師陣の特徴
プロの先生でした。子ども一人ひとりの性格を見抜き、メンタルケアも充分でした。どの先生も子どもに対して真摯で、どの子もスクスク伸びました。時間外でも質問に答えてくれ、親切でした。保護者の心配も考慮してくれ、子どもの別の面(意外とがんばれる)を知ることができました。
カリキュラムについて
少し難しめで、宿題もたくさん出ました。同じテキストを何度も解かせて、基礎をキチンと固める授業でした。基礎から応用まで学習量が多く、授業のスピードは早かったです。子どもも中堅私立を狙っているだけに、集中力があり、しっかりついていってました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすく、安全。
通塾中
回答日:2024年11月19日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (祖父母) の口コミ
総合評価:
4
本人のペースをある程度守れるようなカリキュラムや学習スタイルがあったので本人の性格に合っていたと思います。また先生方も何か困ったことがあったときはすぐに相談できるような雰囲気があったところも合っていたと思います。 成績不振な時にはその科目の弱点となっている分野を細かく教えてくれました。課題を極端に増やす感じではなかったように思います。分析してもらってありがたかったです。
この塾に決めた理由
通塾しやすく、駅からも近かったのでここにしました。学習スタイルや通塾をスタイルも本人に合わせて決められたのも良かったです。最後は本人が行きたがったので決めました。
志望していた学校
神田女学園中学校
講師陣の特徴
講師の先生の履歴まではわかりませんが、どの先生も熱心に教えてくださっていたようです。先生方の温度差がないのはいいと思います。また担当の先生は学校の勉強の相談にも乗ってくれたそうで本人は安心して相談しているようでした。
カリキュラムについて
本人に合ったレベルのカリキュラムをきちんと受けることができました。無理なく自分のペースで勉強できているようでした。内容も基礎を重視しつつ、応用も少しずつ取り入れているようでした。カリキュラムについては不安があればその都度先生が相談に乗ってくれているようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からのほぼ直通で塾まで行けるので安心でした。また駅周辺は大学や学校が多く、安心して通えたと思う。
回答日:2024年5月22日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家から通いやすいというのは実際とても塾を決める際に重要な要素だと思います。うちはその点も踏まえてこの塾に決めたのですが、結果とてもよかったと思います。うちの子は先生によっては馴染めなかったり、行くのが嫌だとなってしまいやすい方の性格ですが、特に嫌な先生も言うことなく、通うことができました。親身になって見てくれる先生方だったからではないかなと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。 またまま友から先生が優しく親身になってくれると聞いていたから。価格帯など理由はいろいろ。
志望していた学校
三鷹市立第一中学校 / 成城学園中学校
講師陣の特徴
学校よりもわかりやすいと本人は言っておりました。先生方はおもしろさもありながら子どもの興味をひきつけた授業をしてくれるようです。子どもは嫌がることもあまりなく、意欲的に通うことができたのですが、それも先生方のおかげかと思います
カリキュラムについて
本人の学習レベルにそってクラスが分けられる。入塾テストで振り分けられ、そのあとは成績によってクラスが上がったり下がったりする。カリキュラムは年間を通して保護者にもわかりやすく伝えてもらえる。カリキュラムは先生方の経験をいかしてしっかりしたものであったように思います
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近くにあったから、送り迎えをしなくても自分で通ってもらえて助かった。駅前で人目も多いので安心して通わさることができた
通塾中
回答日:2024年2月2日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中堅校、のんびりしている、ガツガツしていない子には向いていると思う。先生達も穏やかで子供達にプレッシャーを与えるタイプの先生は少ない。社員なのかバイトなのかはわからないが学生のような先生はいない。一度クラスの移動で悩んでいた時なども電話で相談に乗ってくれたり、面談以外でも気軽に相談できる雰囲気が我が家にはあっていると思う。
この塾に決めた理由
教室が清潔感がありごちゃごちゃしていない、先生達が穏やか、ハイレベル受験ばかりを目指す感じでもなく、カリキュラムも毎回弁当が必要なく、無理なく通えそうだったから
志望していた学校
成城学園中学校 / 東京電機大学中学校 / 國學院大學久我山中学校
講師陣の特徴
社員の先生が多く、穏やかで程よい熱量。子供達を叱責したりしないのでいいと思う。保護者会や面談でも子供のことをよく見ていてくれる感じがするし、何かある際は学年担当の先生から個別にお電話をいただいたりきめ細かいと思う。
カリキュラムについて
週3回3時間、4:45〜7:55、お弁当は週に度だけ(4:45〜9:05)ある。夏休み、春休み中の季節の講習も年間の授業の一環として特に申し込みもなく強制参加なので子供も自動的にいくため、働く親としては助かる。クラスも多すぎない人数のため先生の目がよく届く印象。毎月のテストの後も動画が配信される。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く治安も良く大変良い
回答日:2023年6月17日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
細かいカリキュラムと個人個人に合った授業内容、テキスト内容、個別対応、自習室での対応、親とのコミュニケーション、子供とのコミュニケーション、その場その場の対応 先生方のレベルに合った対応、随時、急ないろいろな相談にのってくれる
この塾に決めた理由
個別
志望していた学校
国士舘大学 / 日本大学 / 帝京大学
講師陣の特徴
個人の能力に合わせている、テキストが豊富 講師に有名大学出身がいる、オンラインでも授業を選択してできる、やさしくわからないことは、徹底的にやらしてくれる 講師の能力が高い、時間外で対応もしてるくれる小テストをたくさんやってくれる
カリキュラムについて
志望校に合わせたカリキュラムがある オンラインでめできる、 教材が豊富、自習室があり、わからないところがありと対応してくれる テストが選べる、個別の指導時間が長い、小テストをやってくれる、時間外授業のやってくれて、熱心
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近く
回答日:2023年4月18日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全てに応えてもらったわけではないので、100%の評価は出来ません。そんな中でも、受験期を乗り越える大きな力になってくれていたと、感謝しています。併塾こそしていませんが、何度も塾を変わり、悩み抜いて落ち着いた先でしたから、娘もある種の愛着をこの塾に持っていたようですし、何より、目標達成の力になったのが大きいことです。
この塾に決めた理由
中学校からの持ち上がり
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 法政大学
講師陣の特徴
3者面談の時間を、頻繁に取ってくれる。保護者会で、受験情報を積極的に開示してくれる。生徒とのコミュニケーションを大事にしてくれる。対応が丁寧である。塾で集めている受験情報を、3者面談などで、適切に示してくれる。
カリキュラムについて
習熟度別クラスである。独自テキストを使い、少人数で、徹底した理解の定着を図る。定期の授業だけでなく、長期休みごとの特別講習会が催される。予備校独自の月例テストだけで無く、河合塾の模擬試験を受けさせて、併せて評価をすることで、受験指導の精度を上げていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスは良かった。
回答日:2025年2月8日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
子供の理解度に応じた勉強の進め方をしてくれた。学校の都合に合わせて授業のスケジュールを調整してくれた。志望校の情報を元にどうすれば合格できるかアドバイスしてくれた。受験の知識の豊富な講師が揃っていた。近所に塾があってかようのが楽だった。
志望していた学校
東京家政大学
回答日:2024年12月12日
栄光ゼミナール 成城学園校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾のサポートが手厚く、穏やかでプレッシャーを与えない先生が多く、雰囲気が良い。宿題もきっちり出るので、共働きの家や、なかなか自ら勉強しない我が家の子タイプは向いていると思います。全体的なレベルはもしかしたらそう高くないので中堅校狙いの方にお勧めします。
志望していた学校
成城学園中学校 / 東京電機大学中学校
回答日:2024年12月6日
栄光ゼミナール 成城学園校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
宿題が多い訳ではなかったですが、質問対応などが親切丁寧で、変な先生もおらず、みんな良い人で勉強に集中できました。また、根性論があまり好きではなかった私にとっては、自分のペースで進められてとても良かったです。
志望していた学校
鴎友学園女子中学校 / 恵泉女学園中学校 / 山脇学園中学校