栄光ゼミナール センター北校 の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール センター北校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 57%
- 高校受験 14%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
57%
週3日
0%
週4日
14%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月11日
栄光ゼミナール センター北校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾は、基礎から丁寧に指導してくれる点や、講師が親身に相談に乗ってくれる姿勢など、安心して学べる環境が整っている点で評価できる。また、保護者への連絡やフォローも丁寧で、家庭との連携もしっかりしていると感じた。ただし、授業形式がやや一方的で、生徒主体の学びには物足りなさもあるため、より参加型の工夫があればさらに良くなると感じた。総合的には信頼できる塾だと思う。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあり、授業の時間帯も自分の予定と合っていたため選んだ。また、口コミや評判も良く、安心して通えると感じたのが大きな決め手となった。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
講師は経験豊富で知識も十分に持っている印象を受けたが、授業中の話し方や進め方がやや単調で、強い印象には残らなかった。質問には丁寧に答えてくれるものの、生徒の理解度を確認しながら進める様子はあまり見られなかった。もう少し双方向のやりとりがあれば、より学びやすくなると感じた。全体的には落ち着いた雰囲気で授業を行っており、安心感はあった。
カリキュラムについて
このカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように構成されており、最初は理論や基本的な知識を中心に学習し、後半では実践的な課題やディスカッションを通じて応用力を養う内容となっている。各セッションには明確な目標が設定されており、受講者が自らの理解度を確認しながら進められる点も特徴的である。また、グループワークやプレゼンテーションも取り入れられており、他者との協働を通じて多角的な視点を得る機会も用意されている。全体として、理論と実践をバランスよく学べる構成になっている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特にない
通塾中
回答日:2025年1月10日
栄光ゼミナール センター北校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基本的には全体として満足しているし喜んで通うことができているのでなにより。 雰囲気がよく友達との交流もしやすく、面談も頻繁なので安心。場所的にも妥当なあたりで遠すぎない。これからも利用したいと思う。
この塾に決めた理由
勧誘があったから。その時にもらったパンフレットを帰宅後熟読してカリキュラムを見て。友人と一緒に入る割引もあった。
志望していた学校
京都市立洛北中学校
講師陣の特徴
説明上手でしっかり向き合ってくれると聞いている。様々な色のペンを使って図を書いたり説明を重ねたりしてくれるらしい。授業のスピードが少し早いと聞いている。これ以上のことは聞いていないが総合的に良いと思う
カリキュラムについて
レベルは普通。厳しすぎず優しすぎずのカリキュラムに魅力を感じた。 詰め詰めで勉強をしても子供は続かないと思うのでたまに討論等が入っているのが気分転換になって良いと思う。 続けたいと思うものが1番だと考える。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
割と良い
回答日:2024年1月18日
栄光ゼミナール センター北校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
こちらの塾はアットホームという雰囲気です。怒るという感じの先生もうちの子がいた時はいなかったですし、かといってガヤガヤ煩い子もいなかったです。マイペースで外での他の活動と併用している子が多かったイメージです。きっと、競争競争という感じだとぎすぎすするのでしょうが、雰囲気自体が柔らかいので、ぎすぎすしないのだと思います。そういう雰囲気が子供達の勉強に対する姿勢にも表れるのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
家から近く、近所に住んでいるお友達も皆通っていて、とても安全で明るい環境にあったから。見学した際にもとても教室が広くて、先生の感じが物腰柔らかで素敵だったので。
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 中央大学附属中学校 / 法政大学第二中学校
講師陣の特徴
低学年から塾に通うことを躊躇していましたが、塾長の先生が読み聞かせをするのも小さいころから。そのような気持ちでまずは勉強という概念ではなく、楽しく通ってみてくださいと言われて即決しました。また、先生がたも皆さん親身な方が多く、あまり大袈裟なことを言わず、今は楽しんでくださいという雰囲気が良かったです。生徒同士の競争を煽るタイプではなく、まずは、机の上で長時間勉強というものというよりは、学ぶ力をつけていくということを教えますといわれました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、国語、算数、社会、理科の4つですが、小学3年生のうちは、国語と算数です。4年生から4教科と言われました。そこが他の塾とはもしかしたらちょっと違うかもしれません。しかし、他の塾のように低学年のうちから4つもガンガン飛ばして暗記させたりというのは、あたまがパンクしてしまうということらしいです。レベルは、そんなに厳しくなく、中程度という感じでした。全国模試を受けると習ってない問題が出てくるレベルです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近い場所にあります。駅を出てすぐに、目の前にあるモールのすぐ右側にあり、エレベーターもあります。ずっと屋内を行けるので、冬や夏など暑さや寒さにも対応できる環境だと思います。
回答日:2024年1月7日
栄光ゼミナール センター北校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一般的という感じです。ストレスなく、塾というものは、という基本をわからせてくれるとおもいましたし、お友達とも仲良く通えますし、とても安全だし、清潔だし、平和です。競うという感じではないけれど、うちにとってはゆっくりしかし、確かに確実に成績をあげていく、また高学年に向けて、まずは土台をしっかり固めていくといった基本をまなんでいく姿勢がとてもあっていたように感じでそります。
この塾に決めた理由
家から近くて便利だったことと、同じ学校や近所の人が皆近くの塾に通っていたこととから決めました。近くにはコンビニやお店も多く立ち並ぶような場所ですので、夏休みや長期の休みの際の食事面で心配はありません。
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
たしか、数年塾長が同じのベテランの方。周りの学校の情報もよく知っていて、色々と内心制度についても教えてくれました。高校受験も視野に入れているので、とてもくわしく話していただき、良かったです。小学三年生だけだったので、国語と算数の先生しかわかりませんが、他にも理科実験室も併設されていたので、プロの方ばかりでした。
カリキュラムについて
基本的には塾の指定の教科書にそって、参考書と同レベルの授業のようでしたが、授業時の教え方が低学年のわが子にはあっていたように感じます。理科実験室もあるので、理科や社会もやりたい方には追加でそのようなオプションもつけられてとても良いと感じました。」同じようなカリキュラムは他の塾にもありそうですが、一般的なという感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近いので夜遅くても明るくて便利で安全です。
通塾中
回答日:2023年6月19日
栄光ゼミナール センター北校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
2年からスタートしたことで、最初は個別で分からないことをその都度聞いたりしながら本人のペースで進めていけ、3年生で少しずつ自分からも質問などもできるようになり、だいぶ慣れたところで四年生から、集団に入れたことで、分からない、ついていけないと言うことにはならなかったことで現在も塾に通えている。結果、このやり方で良かったかなと思っている。
この塾に決めた理由
授業以外の質問できる時間がたくさんある
志望していた学校
青山学院中等部 / 慶應義塾普通部 / 田園調布学園中等部
講師陣の特徴
個別の方はアルバイトも多い、塾長副塾長以外はバイトが多いが人数は多い。男性、女性問わず割と若めな先生が多いが、個別の場合は苦手な先生や変えて欲しい場合は臨機応変に対応はしてもらえる。 ゼミナールの集団塾の方は、逆にベテランの先生が全員で年配で何年と在籍されてる先生方が多い。そのため教え方も良く、ポイントをよく知ってらイメージがある。
カリキュラムについて
学校では学ばないことも多く、主に受験対策として学ぶものも多く学ぶ。定期的にテストがあるためどの程度理解しているかなどがわかりやすい。年に2回総合テストがあり、そこで今自分がどの程度のレベルなのかと言うのもわかるようになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車でも通学できるが、安全面のため全て車で送迎している。立地は駅のすぐ近くなので明るく治安も比較的安心。
回答日:2024年12月19日
栄光ゼミナール センター北校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
中学生になったので塾探しをしていた所、知人からの紹介で入校させて頂きました!大手様の塾なので環境もしっかりしていて頭の良い生徒が多いので安心出来ますね。雰囲気も良くてとても通いやすいです。センター北駅からも近いので人通りも多く、通うのも安心出来ました。
志望していた学校
神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
回答日:2024年12月11日
栄光ゼミナール センター北校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
中学1年から3年までお世話になりました。成績があがりました。担当する先生との相性もありますが、勉強だけでなくプライベートな相談、雑談で、第2の家のような場所でした。中高受験を考えている方々には、とても力になる教室だと思います。教材レベルも高く、最終的には個人個人の頑張り次第でしょうけど、有力な塾のひとつだと思います。
志望していた学校
神奈川県立港北高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入ったばかりなので詳しいことはわかりませんが、わるい塾ではないと思うし、今後もっと良いところがたくさん出てくるのではないかと思う 現状はこどもが満足して通えているので不満足や困っていることなどはないのでよかった
この塾に決めた理由
家からちかいところにあり、身近なともだちも通っていたため、よい塾だと思ったため とりあえず入塾してみてこどものようすをみてみたかったため
志望していた学校
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校
講師陣の特徴
さまざまな年齢層の人がいるのではないかと思う プロのスタッフから、バイトみたいな若い人もいるが、どの講師についても優しく丁寧に対応してくれるため、その点については良いのではないかと思う これからどのようにこどもが成長していくのか楽しみである
カリキュラムについて
まだ入ったばかりなので詳しいことはよくわからないが、学校の授業をさきどりして教えてくれる また、その都度親切丁寧におしえてくれている これからもっとたくさんのことを教えてくれるのではないかと思っている
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
便利
通塾中
回答日:2025年10月8日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
これまで述べたように、基本的にはポジティブな印象しかない。ただ、費用が高い。こんなもんかもしれないが、昨今の物価高などを鑑みると、もう少しベースを安価に設定いただき、オプションで柔軟に状況に応じて選べるようになれはばいいな。
この塾に決めた理由
見学時の説明を受けたあとの質疑応答で一番話が噛み合った。 学者環境は決して新しくはないが、清潔に保たれている。また、先生方の身だしなみも清潔感があった。他の塾は机にテキストが山積みになっていたり、先生の身だしなみが少々不潔であったり、気になるところが多かった(妻も同じことを考えていたとのこと)。
志望していた学校
明治大学付属明治中学校
講師陣の特徴
とても素晴らしい。塾内か公的なものかは忘れたが、幼児教育専門のカリキュラムも受けており、親が家庭で簡単に真似できない教え方をしてくれる。全ての生徒にさん付けで呼び、ひとりの人間として変に子供扱いせず接してくれているのがわかる。子供も先生のことが好きなようで、よく懐いてる。
カリキュラムについて
よく考えられている。Z会のテキストも使われており、基礎から応用まで幅広くカバーされている。特に応用はただ難しいだけでなく、パズルなどのゲーム感覚でチャレンジできるような工夫もされており、親も一緒に楽しむ?悩む?ことができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で便利
回答日:2025年10月7日
栄光ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まず、グループと個別を選べるからよかった!自習室も広いし、自習室の机のライトも勉強しやすい明るさでよかった!1人1人トレーがあって、先生が塾にいない日でもプリントをトレーに入れといてもらえるのもいい!!あと、空気がよかった!
この塾に決めた理由
学ぶ上で沢山の選択肢があったから。駅の一部にあって、夜でも安心して家に帰れる。自習室が多く、広いため使いやすかった。
志望していた学校
獨協埼玉中学校
講師陣の特徴
国語の先生は苦手でも最後まで沢山のプリントや過去問をくれた。数学はわからない問題を分かるまで根気強く教えてくれた。社会も地理・歴史・公民と全ての小テストがあり、そこで出た問題はテストでも出たりしたためとても良かった!
カリキュラムについて
自由に科目を選択できて、一コマがちょうどよく、夏期講習では終わった単元からシールをはっていくと言うものがあり、みんなで競い合えるのも良かった。そしてそのシールも先生が見てくれるので、頑張りが先生にも伝わって勉強も苦ではなくなった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅だから夜も明るくて安心