栄光ゼミナール 千歳烏山校 の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 千歳烏山校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 37%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
12%
4
50%
3
12%
2
12%
1
12%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
37%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月2日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個人指導で、一人一人に合ったカリキュラムで発言、質問もしやすいのが強み。授業、模試、講習なども充実しているが、自宅での勉強があまり捗らない時もきちんと相談にのってくれ、解決しようとしてくれるのもあたたかくて先生方も良い方が多かったと思う。
この塾に決めた理由
塾の中でも名前を聞いたことがあり、有名であること。口コミなども参考にしたが周りの友人から勧められたため。自宅から通いやすいということもあり選んだ。
志望していた学校
渋谷教育学園渋谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの方が多く、もちろん若い先生もいるが、多くは教え方も上手だと聞いていた。先生にもよるとは思うが、比較的良い先生が多かったと思う。親身に寄り添ってくれながら、理解度に合わせて教えてくれるところも良かった。
カリキュラムについて
内容のレベルは比較的中〜高。生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれるため比較的周りの生徒のレベルも高くはあるが、無理せずについていけたと思う。一人一人に合ったものを用意してくれるところもよかった。ついていけた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはよく、通いやすかった
回答日:2024年10月3日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
4
塾の立地や先生たちの熱心さ・コミュニケーションのとりかた、授業の進め方が、親にも伝わってくるところに安心することができていた。無駄な教材や講座を押し付けることはなく、一人一人の家の状況や性格に合わせたカリキュラムを尊重してくれる点も信用に値した。
この塾に決めた理由
知人で通っている人からの口コミで、体験入塾をした。校舎は綺麗で、塾長も気さくな雰囲気だったので入塾を決めた。
志望していた学校
成城学園中学校
講師陣の特徴
塾長、それ以外の先生みなが気さくに関わってくれるので、勉強や受験に関する事柄以外でも話すことがあった。得意不得意をよく見極め、適した課題を出してくれていた。他の校舎にも伺ったことがあるが、こちらの校舎の先生の熱心さを強く感じた。
カリキュラムについて
普段の授業は共通のテキストをみんなで使用するが、算数に関してはレベルが2段階あった。難関校を受験する場合レベルの高いテキストを使用していた。それ以外は皆同じもので、時には自分の苦手分野があれば各自に合った苦手克服用のプリントを出してもらっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスもよく、また地元の小学校の友達が多くいたので治安はよかった。通いやすい位置にあるので子供だけで通塾できた。
通塾中
回答日:2024年2月15日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
自宅から近く、通いやすい環境であり、友人も通っていることから子ども本人も積極的に通っていることと塾の講師も丁寧な授業をしてくれること、質問もその都度や授業後にも受け付けてくれてるのでとてもいいです。大変助かっており、通わせてよかったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近く、保護者としては安心して通わせることができるため。また、友人も通っていることから子ども本人も通いやすい環境にした。
志望していた学校
国士舘高等学校 / 駒澤大学高等学校 / 東京都立芦花高等学校
講師陣の特徴
学校より分かりやすい教え方で、子どもに合わせた授業をしてくれるので、とても助かっています。子ども自身も質問がしやすいと思っており、勉強しやすい環境である。どの講師もそれなりの大学出身でそれぞれの教え方があるが、子どもが理やすいように工夫してくれているのがわかる。
カリキュラムについて
授業のレベルは普通で子どもそれぞれに合わせた授業を組み立てて実施してくれるので大変助かっています。 子ども本人も質問がしやすいと言っており、習熟度があがった。定期的に試験も実施してくれて、保護者にも共有してくれるので安心できている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近いため
回答日:2023年5月25日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私の知り合いがいたこともあり、かなり親身に指導していただいたようです。まあ、それがなくてもしてくれていたとは思います。少数の生徒を相手に指導してくださるので、質問がしやすく、時間を有効に使えたようです。
この塾に決めた理由
知り合いが講師
志望していた学校
東京都立杉並総合高等学校 / 東京立正高等学校 / 國學院大學久我山高等学校
講師陣の特徴
娘としては、わからない問題点を解りやすく指導してくれたとのことでした。父親の知り合いがいることで安心もできたそうです。進学先についても相談に乗ってくれたり、アドバイスもしてくれたそうです。親しみやすい感じで、好感が持てたようです。
カリキュラムについて
本人のレベルに応じてカリキュラムを組んでくれて、理解度に応じて変更もしてくれたようでした。進み具合についても、親の方に報告をしてくれたりしました。内容も変更の際はその都度連絡をしてくれました。本人に無理がないようにしてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車
通塾中
回答日:2023年4月12日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの息子にはとても合っていると思うけど 料金が高い。 ただ、高い分 塾の中でしっかり見てくれている 息子のペースや性格をしっかり把握して 勉強が嫌にならないようにしてくれている。 また、塾の中以外の部分でも アドバイスなどをくれるため とても信頼でき こちらとしても相談しやすくて とても助かります。
この塾に決めた理由
先生の対応が良かったため
志望していた学校
世田谷区立烏山中学校
講師陣の特徴
現在、学年主任の先生が 担当をしてくれているため とてもしっかり、見てくれています。 勉強が嫌いな息子も この先生なら大丈夫といって 通えています。 体調を崩しやすい子なのですが 体調面も考慮してくださって 色々と提案やアドバイスをくださっています。
カリキュラムについて
受験をするわけではないので 現状では、まず 塾に通うこと そして、塾で勉強するという習慣をつけることを優先にしてもらっている なので息子もなんとか通えています 偏差値を上げるためというよりも まずは習慣づけというスタイルです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くなので通いやすい
回答日:2024年12月14日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
個別は先生がコロコロ変わるので、一貫性がなく、教室も狭くて声がうるさく集中できなかった様子でした。月一のテストは範囲が終わらなくても絶対受けなくてはならなくて、子供にもプレッシャーがかかった気がします。月謝もかかることなので、心配でした。
志望していた学校
佼成学園中学校
回答日:2024年11月23日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒の性格に合わせくれて、フォローしてくれ、ストレスを感じることなく、受験に迎えました。お陰で、第二志望ですが、特待生で合格することができました。保護者は、面談を数回あり、状況説明、志望校選択などしっかりしてくれるので、全てお任せで安心できました。
志望していた学校
東京都立三鷹中等教育学校 / 佼成学園女子中学校
回答日:2024年7月27日
栄光ゼミナール 千歳烏山校 保護者 の口コミ
総合評価:
1
塾の先生やその他の関係者があまり親身になっもらえなかった。しかも塾側からの説明会やその他のイベントや志望の学校の選択に関する相談やカウンセリングが親身になってくれなかった。その割には塾費用が高かった気がする。通塾用の駐輪場などの用意もなかった。
志望していた学校
中央大学 / 中央大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入ったばかりなので詳しいことはわかりませんが、わるい塾ではないと思うし、今後もっと良いところがたくさん出てくるのではないかと思う 現状はこどもが満足して通えているので不満足や困っていることなどはないのでよかった
この塾に決めた理由
家からちかいところにあり、身近なともだちも通っていたため、よい塾だと思ったため とりあえず入塾してみてこどものようすをみてみたかったため
志望していた学校
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校
講師陣の特徴
さまざまな年齢層の人がいるのではないかと思う プロのスタッフから、バイトみたいな若い人もいるが、どの講師についても優しく丁寧に対応してくれるため、その点については良いのではないかと思う これからどのようにこどもが成長していくのか楽しみである
カリキュラムについて
まだ入ったばかりなので詳しいことはよくわからないが、学校の授業をさきどりして教えてくれる また、その都度親切丁寧におしえてくれている これからもっとたくさんのことを教えてくれるのではないかと思っている
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
便利
通塾中
回答日:2025年10月8日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
これまで述べたように、基本的にはポジティブな印象しかない。ただ、費用が高い。こんなもんかもしれないが、昨今の物価高などを鑑みると、もう少しベースを安価に設定いただき、オプションで柔軟に状況に応じて選べるようになれはばいいな。
この塾に決めた理由
見学時の説明を受けたあとの質疑応答で一番話が噛み合った。 学者環境は決して新しくはないが、清潔に保たれている。また、先生方の身だしなみも清潔感があった。他の塾は机にテキストが山積みになっていたり、先生の身だしなみが少々不潔であったり、気になるところが多かった(妻も同じことを考えていたとのこと)。
志望していた学校
明治大学付属明治中学校
講師陣の特徴
とても素晴らしい。塾内か公的なものかは忘れたが、幼児教育専門のカリキュラムも受けており、親が家庭で簡単に真似できない教え方をしてくれる。全ての生徒にさん付けで呼び、ひとりの人間として変に子供扱いせず接してくれているのがわかる。子供も先生のことが好きなようで、よく懐いてる。
カリキュラムについて
よく考えられている。Z会のテキストも使われており、基礎から応用まで幅広くカバーされている。特に応用はただ難しいだけでなく、パズルなどのゲーム感覚でチャレンジできるような工夫もされており、親も一緒に楽しむ?悩む?ことができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で便利