1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 栄光ゼミナール 所沢校
  6. 71件の口コミから栄光ゼミナール 所沢校の評判を見る(2ページ目)

栄光ゼミナール 所沢校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 所沢校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 6%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 13%
  • 内部進学 0%
  • 補習 13%

総合評価

5

6%

4

66%

3

26%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

20%

週4日

13%

週5日以上

6%

その他

0%

11~20 件目/全 71 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月18日

栄光ゼミナール 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業の雰囲気、講師のサポート、塾のサポート、すべてにおいてまあまあ良かったのではないかと感じております。 集団授業の中でも個人個人に寄り添うスタンスなので、本人のやる気次第で成績が伸びるかどうか決まるのではないかと思いました。人にお勧めしたい塾だと思います。

この塾に決めた理由

本人の希望

志望していた学校

埼玉県立所沢西高等学校 / 星野高等学校 / 山村学園高等学校

講師陣の特徴

プロの講師だったと思います。 生徒に対しては親身になって対応していただいた印象があります。 明るく授業の雰囲気を大切にしてくれた講師だったと思います。 親に対しても丁寧に対応していただいたような印象があります。

カリキュラムについて

基本的なスキルを取得するために教科書レベルの内容を主体として授業を設定していました。 難問にはあまり触れず、繰り返し同じ問題を解くスタイルだったと思います。 特に特殊なカリキュラム構成だったようなものではありません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からそれほど遠くないところにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月16日

栄光ゼミナール 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には良かったと思いますが、特別な塾だった感じはありませんでした。 進学塾としては不安なく通塾できるところだったと思います。近所にも塾が多かったのですが、本人が体験授業を受けて決めたので安心して塾に通えました。 成績もそこそこ伸び、希望の進学校にも入学できたのでよかったとおもいます。

この塾に決めた理由

通塾しやすいから

志望していた学校

埼玉県立所沢西高等学校 / 星野高等学校 / 西武台高等学校

講師陣の特徴

ベテランのプロ講師で、数学と英語を学んでいました。 偏差値が平均よりやや高いので、講師レベルとしては普通だと思います。 ガツガツなタイプではなく、落ち着いた感じの講師だっとと思います。 性格的に本人には合っていた感じがします。

カリキュラムについて

難問を解けるようにというより基礎をしっかりつけて成績を伸ばすスタイルだったと思います。 定期的に確認テストがあり、宿題はあまり出ていなかった印象がありますが、授業の内容は濃かったようなことを聞いていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2020年9月4日

栄光ゼミナール 所沢校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2012年7月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年生になり、部活を引退した夏休みに周りの友だちが受験勉強をしてる中、何もせずに遊んでいると母から塾に入ることを勧められました。高校受験を控えていたため、学力を上げる目的で塾に通い始めました。塾に通った結果、最低限志望した高校に入れるよう勉強をしましたが、結果的には志望校の偏差値以上に偏差値が上がり、無事に志望校に合格をすることができました。

志望していた学校

埼玉県立志木高等学校

アクセス・周りの環境

最寄りの東所沢駅にとても近く、駅のロータリー沿いにあり、アクセスしやすい場所でした。自宅から塾までの距離は、徒歩10分以内、自転車では3分程度であり、通いやすかったです。塾が駅の近くにあるため、コンビニや本屋、ドラッグストア、ファストフード店なども多く、夜も明かりがあったため、夜遅くなっても安心して帰ることができていました。 駐輪場まで少し距離があったのですが、夜帰るときには先生方が駐輪場まで送ってくれました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

栄光ゼミナール 所沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校時代に栄光ゼミナールの所沢に通っていました。講師の先生から直接教えてもらうのではなく、少し安くなるビデオでの受講コースで通っていました。正直ビデオコースは眠くて勉強になりませんでした。それよりよかったのは、自習室が自由に使えるところでした。コーヒーなども飲み放題なので、環境を買うだけでもいいのかなという感想です。

志望していた学校

法政大学 / 國學院大學

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

栄光ゼミナール 所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は楽しく通っているが、苦手教科の対策をあまりやってくれない。塾に入る前は少人数対応なので細かく見てくれそうな話をしていたが、実際はそうでもないと感じている。講師にお願いした事を忘れられていることが多々あり、折り返し電話がなかったので翌日こちらからかけた際に謝罪がなく呆れた。他の塾に変えるのも面倒なのでこのまま通うことになると思うが、他の塾もこんなものなのかと思う。

志望していた学校

中央大学杉並高等学校 / 明治大学付属八王子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください