栄光ゼミナール 練馬校 の口コミ・評判一覧

栄光ゼミナール 練馬校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 52%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

31%

4

26%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

15%

週3日

26%

週4日

36%

週5日以上

21%

その他

0%

1~10 件目/全 94 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年10月4日

栄光ゼミナール 練馬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団塾でも少人数制なので、アットホームな雰囲気があり、競争やプレッシャーなどは少ないと思います。後は講師によってここまで成績に差が出るんだなと思うことがあり、運?だな~とも思いました。 マイペースな我が子には合っていたような? もっとできたのにと思うこともなくもないな?などいろいろな思いがあり、この評価になりました。

この塾に決めた理由

公立中高一貫校コースかあり、最初はそのコースに進む予定で入塾しました。 また、集団授業でしたが、少人数制だったので 我が子に合っているとも思いました。 あと、子供本人もここがいい!と言ったので決めました。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 明治大学付属中野中学校 / 立教池袋中学校 / 城北中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 城北埼玉中学校

講師陣の特徴

講師のレベルは本当に当たり外れがあり、 当たりの先生だとグングン成績が伸びましたし、 宿題をみても理にかなってて、あと宿題の間違えや復習のフォローもしてくれていて安心でしたが、外れの先生だと親が確認してフォローしていかないと間違えたまま進行していて、すぐに成績が下がりました。

カリキュラムについて

カリキュラム説明が保護者会で詳しく説明されましたが、他の塾に比べるとゆっくりした進捗でした。 なので、我が子には合っていたのかもしれませんが、最後の過去問題集に取り組む時間が少ないので、複数校受験を考えているお子様だと、家で過去問題集のスケジュールをたてて早めにやっていった方がいいと思いした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

練馬駅周辺には、たくさんの中学受験塾があり、 我が子と同年代の子供がたくさん通塾していて、 他の子も頑張って、塾に通っているんだなと感じられる場所でした。 また、警察署も近くにあり、ファーストフードなどのお店もたくさんあり、夜でも明るくて、危ない場所が少ない感じでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

栄光ゼミナール 練馬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師によって良し悪しが大きく違います。 また、良い先生が途中で変わったり…退職されたりと…講師の入れ替わりが多かったので、子供も新しい講師の先生にやりこになれるまでとまどっていたり、嫌になっていたりと波が何度もありました。、最後に、過去問題集をやる時間が少なすぎたと思っています。もう少し早くから家庭で過去問題集に取り組まないと3校以上受験を考えているのであれば時間が足りません、なので、この評価になりました。

この塾に決めた理由

公立中高一貫コースがあり、最初はそのコースか目的で入学しました。 集団塾だけれども少人数体制だったので、 我が子に向いているかと思いました。 また、本人もここがいい!と本人の希望もありました。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 城北中学校 / 日本大学豊山中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 立教新座中学校 / 城北埼玉中学校

講師陣の特徴

講師は、当たり外れがあるのと、相性もあるのかなと思います。 当たりの講師の先生の教科はみるみる成績をあげていきましたが、合わない講師の教科は最後まで成績の向上は難しい感じでした。 宿題の出し方を見ても理にかなっていて良いなと思う先生とそうでない先生で成績に差が出ていました。 あと、先生の入れ替わりが多く、 信頼していた先生が次々に辞めて行くことがありました。

カリキュラムについて

カリキュラムは設定されていますが、他の中学校受験塾よりゆっくりなスケジュールでした。 それが我が子にはあっていたのかもしれませんか、 最後の過去問題集をする時間が足りなくなるので、 沢山の受験校考えているのであれば、 家で先に過去問題集を解く時間、スケジュールを組む必要があると思いました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

練馬駅前には沢山の受験塾があり、 他の塾生とすれ違うことも多く、 沢山の子供達が頑張っていると感じられる場所でした。 また、警察署も近くにあり、お店も沢山あり、 夜でも明るい道ばかりで、安全な場所だと思いました。 送り迎えをする時にも便利な場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

栄光ゼミナール 練馬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最難関校を目指す子供や勉強のやる気がある子供にはむいていない塾だと思います。 でも、ゆるく受験してみようという子供には良いのかもしれません。 また、マイペースか許される塾だと思うので、 やる気のあるご家庭で成績が良い子は転塾することが多かったです。

この塾に決めた理由

家からも近く、公立中高一貫校コースもあり、 集団塾でも少人数制だったため。 息子本人か体験授業を受けて、この塾がいいと言ったため。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 城北中学校 / 日本大学豊山中学校 / 立教池袋中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 城北埼玉中学校

講師陣の特徴

講師の教え方や宿題の出し方ほ、 先生によって全く違い、熱量も違うので、 コレは運かと思いました。 親からみても理にかなった教え方、宿題の出し方をしてくれる先生の科目は成績かグングン上がりましたが、途中て退職されてしまい… その後の先生はマニュアル通りに宿題を出しているだけだったので、成績が落ちました。 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、 講師の質に大差があると思います。

カリキュラムについて

進捗度合いがゆっくりなので、単元ごとに丁寧に教えてもらえる講師の方も少人数いましたが、 過去問を解く時間が少ないすぎると思いました。 目標校が決まっていて、それに向けて一直線の子には良いのかもしれませんが、 複数校の受験を視野に入れているのであれば、 家で、過去問スケジュールを組み立てないと 間に合いません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

練馬駅周辺にはたくさんの塾があり、 夜も明るく、警察署も近くにあり、 通いやすい環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

栄光ゼミナール 練馬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強の面白さを教えていただけたと思います。 また、子供に合わせた宿題や対処方法だったように、思います。 なので、起伏が激しいうちの息子でも最後まで塾通いがてきたのかな?と思います。 母親からすると緩めな受験塾だと思います。

この塾に決めた理由

公立中高一貫コースがあり、少人数制だったため。 兄弟割引があり、他の塾より割安に通えると考えたため。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 日本大学豊山中学校 / 城北中学校 / 立教池袋中学校 / 開智所沢中等教育学校 / 城北埼玉中学校

講師陣の特徴

講師の質、宿題の出し方等、 熱量が大きく違い、 これは運かと思います。 また、先生の退職が毎年続き、 不安な部分もありました。 息子も教え方進捗具合の近いに戸惑っていました。 理にかなった教え方の先生のお陰で社会が伸び、でも、その先生が退職したら、社会の成績は落ちました。

カリキュラムについて

他の塾に比べるとゆっくりな進捗だと思います。 なので、過去問題集をする時間が足りなかったように思いました。 だだ、学校の勉強内容の予習になることもあり、子供は学校での勉強も楽しんでできることもありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

練馬駅周辺には中高受験塾が沢山あり、 夜も明るく、警察署も近くにあり、 同い年ぐらいの頑張って塾に通う子供も沢山いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期間を通して辛いということも忘れて塾に通ったことがとても力になったし励ましになった。授業を通して自分の学力の向上も 実感することができ 結果として 志望校の第一志望に合格することができたのも 塾のおかげだと思っている本当に感謝しています。 ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近く、体験に行った時の先生方の対応が良かったため。私の現状にも向き合ってくださりここでなら頑張れると思ったから。

志望していた学校

東京都立国際高等学校 / 順天高等学校

講師陣の特徴

先生方それぞれが私の現状や気持ちにしっかりと寄り添ってくださったから毎回安心して塾に通うことができた。また模試などがあるたびに私に細かくアドバイスをしてくださったのも安心や自分自身の成長、今後の見通しにも繋がりとても恵まれた先生方だった。

カリキュラムについて

塾の内容は学校の予習にもなり、ダブルで余裕を持って勉強できた2が私にとってとてもプラスだった。また毎週やることが分かっているため、より深く勉強できたのも私にとってとても充実していたと思う。塾側のカリキュラムづくりに感謝です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りがあり、夜も暗くならないため安心だった。駅も近くでアクセスも良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月3日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず勉強における環境が完璧に整っていたのがよかった。先生方も本当に優しく、毎回安心して塾に通うことができた。本当に感謝しています。また授業や質問対応を通して自分自身の実力の上昇も感じることができ、充実した塾生活になった。

この塾に決めた理由

何年か塾には見学に行きましたが、ここが一番上から近かったかつ、先生方の対応がよく今後の受験勉強のサポート役としての期待が高まったから。

志望していた学校

東京都立国際高等学校 / 順天高等学校

講師陣の特徴

どの先生も本当に優しく、頼れる先生ばかりだった。模試の結果などにも一人一人優しくかつ真剣に向き合ってくださり、具体的なアドバイスや今後のスケジュール確認などをしてもらえたのが本当に力になった。本当にありがとうございました!

カリキュラムについて

年のカリキュラムがすでに作られており、学校の予習にもなるような計画だったので、生徒からしても勉強しやすかった。また長期休みの特別講習においても私たちに必要な講座を準備してくださり、充実したカリキュラムのもと勉強できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで勉強しやすかったと思う。また大通りに接しているため、暗い中も怖い思いを感じることなく、登下校できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2013年2月~ 2021年11月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

みんなに合っているかは正直わからないのでまあ大多数の人間がいいと思うだろうなと思い評価をつけた。自分にはとても合っていて実力もついたので決して悪い塾ではないし、人に自信を持ってお勧めできるところだと思う。ですが、最初の授業スピードの速さが人によっては合わなそうな人もいるので満点はつけなかった。

この塾に決めた理由

近くにあったのと、のびのびと勉強させてくれる塾のようだったので、自分に適しているなと思った。教師陣のレベルも高く、自分の得意を伸ばしてくれそうだったのでえらんだ。

志望していた学校

筑波大学附属坂戸高等学校

講師陣の特徴

わかりやすく、ベテランの先生に疑問点などを詳しく教えていただいた。最初は苦手意識のあった箇所も重点的に対策していただき、速く成長できたとおもう。他にも先生のレベルが高く、誰に聞いてもみんな親身に教えていただき人数不足などの問題も感じなかった。

カリキュラムについて

個人の実力アップに力を入れており、日常の勉強習慣の改善にもつながった。スケジュールの計画性や、安心できるわかりやすさと、成長できる喜びが直に感じられるようなカリキュラムはモチベーションにもつながった。カリキュラムに問題点は感じられず、他の生徒も納得して勉強に励んでいた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くにあったのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の環境や講師の指導のやり方は、自分に合っていたと思う。授業のスピードもちょうどいいと感じていたので、学力向上ができた。ただ、トップ校を狙うのなら、自分で真剣に考えて勉強量を増やさなければきついように思われる。

この塾に決めた理由

集団塾だけど、個人個人にしっかりと対応しているようで、伸びると感じたから。どの教科もそれぞれにあった勉強法で指導されていた。

志望していた学校

東京都立文京高等学校

講師陣の特徴

プロから新人さんまでいたが、受験の際はプロの人たちが主に教えていた。自分自身でも担当講師を希望することができたので、非常に良かった。比較的、大人数の講師がいたので、講師不足はないように思えるので良かった。

カリキュラムについて

満遍なくどの教科も取り組んでいた印象だが、個人個人に合わせて時間配分を多少なりとも変更できていた印象がある。私の場合は、英語が苦手だったので、英語に力を入れてもらっていた。休憩時間もしっかり確保されていたので、疲れることなく取り組めた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月28日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の対応や塾内の施設など全てのおかげ私は学力が向上し、結果として第一志望の合格につながった。最後の最後まで真摯に相談に乗ってくださった先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。大学受験もよろしくお願いします。

この塾に決めた理由

一度体験に行った時の先生方の対応が本当に優しく、ここでなら受験も頑張れそうだと信頼できたから。また、家からも通いやすく自習室も充実していたため、全体的に良さそうだったから。

志望していた学校

東京都立国際高等学校 / 順天高等学校

講師陣の特徴

先生方の対応は本当に良かった。模試があるたびに私自身の結果と真剣に向き合い、アドバイスや勉強の進め方を一緒に考えてくださったため、安心して勉強できた。また先生方の教え方も本当に分かりやすく、結果として受験にも合格でき、感謝しています。

カリキュラムについて

年間のカリキュラムが決まっており、勉強もしやすかった。また、数学などはレベル別のクラス編成がされていたため、自分に合った高レベルな勉強ができた。これらのことが実際に私自身の学力向上につながったため、本当に塾のカリキュラム計画には感謝している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多いため、安心して通塾できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

栄光ゼミナール 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私からしたら塾は本当に過ごしやすく良かったと思います。落ち込んでいる時に励ましてくださる先生方や、落ち着いた環境などが実際に結果に結びついたと考えているので本当に塾には感謝しています。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家に近かったとともに、先生方の対応が本当に良く、頑張ろうと思えたから。また落ち着く環境や自習室が整っていてより勉強に集中できると考えたから。

志望していた学校

東京都立国際高等学校 / 順天高等学校

講師陣の特徴

とてもフレンドリーな先生が多く、細かいところや分からないところも質問しやすかった。またどの先生も授業が本当に分かりやすく、本当に自分自身の学力の成長を感じることができた。本当に先生方には感謝しています。ありがとうございました。

カリキュラムについて

しっかりとテキストがあり、計画性があってよかった。また授業の効率がよく、毎回、学べることが多かったとともに、長期休みでの不安な単元の特別講習なども豊富に開かれていたため、カリキュラムがいっぱいあるにも関わらず、しっかり知識をおさえることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾内でも、カードがあり、親に入塾や退塾の連絡が行くよう、生徒の帰りが遅くなっても親や子が安心できる環境が整っていて良かった。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください