1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 西東京市
  4. ひばりヶ丘駅
  5. 栄光ゼミナール ひばりヶ丘校
  6. 89件の口コミから栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の評判を見る

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の総合評価

4.9

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 87%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

93%

4

6%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

6%

週4日

87%

週5日以上

6%

その他

0%

1~10 件目/全 89 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月12日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾だと思います。先生が若いので、元気な声が飛び交い、とても雰囲気のいいです。また駅のそばにあるので、普段は自転車通学でしたが、雨の日などはバスも利用することができるので交通の便もいいです。また教室もとてもきれいで勉強しやすい雰囲気です。

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離にあったからです。またいい評判を聞いていたので、他の塾も検討しましたが、この塾に決めました。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

とてもいい先生に巡り会えたのではないかなと思います。授業を行う先生はとても若い先生が多く、生徒と年齢が近いので、とても質問しやすい雰囲気があり、勉強しやすかったと思います。また主任の先生はベテランの先生で、受験のことなどとても頼りになる先生でした。

カリキュラムについて

とても良かったのではないかなと思います。学校の授業を先取りする形で授業内容が組まれており、学校のテスト対策にも対応しているので、安心して任せることができました。また受験の時も塾の勉強をしていれば合格できるという自信にも繋がったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かでいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾だっのではないかなと思ってます。はじめのことは塾代のことが気になって他の宿に比べて高いのではないかなと疑心暗鬼でしたが、子供や親へのサポートなども手厚く、とてもいい塾だと思いました。初めての高校受験で不安もいっぱいでしたが、たくさん教えていただき良かったです。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、駅の傍に有ったので、通いやすかったことです。また以前から塾のいい評判を聞いていたこともあり、この塾に決めました。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は若い先生が多かった印象です。ですので、子どもと年齢も近く、質問とかもしやすい環境だったのではないかなと思います。主任の先生はベテランの先生で、受験指導などはこの方がやってくださり、大変勉強になりました。

カリキュラムについて

良かったと思います。高校受験対策として塾に通っていましたが、学校のテスト期間には塾の宿題の量を調整してくれたり、学校の勉強でわからないところを教えてくれたりと、がっこうべんきょうについてもさぽーとしてくださいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静かです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月9日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

進学塾なのでピリピリとした雰囲気があるかと思ったが、中学生たちの授業を見ても親切で子どもたちが萎縮せずに勉強している雰囲気を感じた. 先生に会いに塾に行くことができるのは素晴らしいことだと思う。成績が伸びていなくても辞めたいと言わないのは雰囲気の良さが一番だと思う

この塾に決めた理由

通いやすさと先生の対応やサポートのよさできめた。少人数制なので競い合うような雰囲気はなくアットホームであるがしっかりとしている。先生の雰囲気もいい

志望していた学校

富士見中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

社員で若くてもしっかりしている 子供のことをよく見て理解してくれていて、嘘がないので安心できる。無理に受験をしなくてもいいんだよ、と本当にやりたいのかも子どもにきいてくれるため営業トークではない感じが信頼できる

カリキュラムについて

学習計画表に基づきそれぞれの子どもに合わせた宿題が出される点がいい。何をやればいいのかが明確で子供が勉強する目標がイメージしやすい。 テストの点数もその一冊で管理ができる点も親としても状況がわかりやすい

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合して考えるととてもいい塾だったのではないかなと思います。親にとっても子にとっても、親身になって相談に乗ってくれるので、不安になったときやわからないことができたときには、連絡をすれば適切なアドバイスをしてくれて、とても助かりました。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近くに評判がとても良かったからです。塾は駅から近い場所にあるため、自転車や、バスで行くことができ、とても便利な場所にあります。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

とてもいい先生が多数揃っていたと思います。なぜなら、先生たちは授業を教えていただいたあとも残って、わからないところをわかるまで教えてくれたり、受験シーズンに入ると、過去問題集のわからないところをわかるまで教えてくれたりしていました。とても助かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても良かったのではないかなと思います。塾の授業をしっかり受けていけば、学校の勉強もついていけるようになっており、学校の勉強の予習みたいな形になっているので、学校授業は復習みたいな形になります。なので勉強が身についたと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良いです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に考えてとてもいい塾だったんじゃないかなと思います。なぜなら、受験をした高校全てに合格することができたからです。やはり結果が出たのがとても良かったのではないかなと思います。なんだかんだ言っても結果が全てです。結果がついてこなければせっかく辛い勉強をしても報われません。

この塾に決めた理由

評判がとても良かったからです。昔からある塾で名が通った塾であり、多数の合格者を出しています。実績は申し分なく、評判もとても良かったので、この塾に決めました。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

とてもいい先生が多かった印象です。若い先生が多く、アルバイトの方も多かったのではないかなと思いますが、どの先生もとても優秀で、質問に対してきちっと答えてくれますし、子供もたくさんのことを学ばせていただくことが出来ました。とてもよかったと思います。

カリキュラムについて

いいカリキュラムをしているなと常々思っていました。自分が塾に通っていた時よりも、全体的なカリキュラムがとてもわかり易い構成になっていましたし、これなら子供も始めやすいのではないかなと感じました。また初めて塾に通い始める方にとっても、入りやすいカリキュラムなっているなと感じました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ちかいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

おすすめしたいです。塾の授業もとても良かったですが、保護者への対応もとても親切で、進路指導もとてもわかり易かったです。費用面は一見高いように感じますが、他の塾でも積み上げれば結局同じくらいになってしまうので、丁寧に対応してくれる栄光ゼミナールはとてもいいと思います。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったからです。本人もとても気に入ってくれて、自分から進んで塾に通うようになりました。とてもいい塾でした。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

とてもいい先生が揃っていたと思います。ベテランの先生が主任の教師になって保護者説明会や面談、進路指導などの対応をしてくれて、通常の授業は、若い先生が元気に授業をしてくれてわからないところや悩んでいるところを一生懸命に対応してくれていました。

カリキュラムについて

とてもいいかりカリキュラムだとおもいます。授業の進度は基本的に学校の予習という形になっているので、まず塾で勉強をして、その後学校の授業で再度習うという形になります。なので他の子に比べて2回目なので理解力も早く内部のテストなんかもよくできます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かでいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に考えてもとても良い塾だったのではないかなと思います。なぜかと言いますと、一つは伝統のある塾だからです。伝統というと古臭く感じてしまうかもしれませんが、けしてそうではなく、しっかりと合格までのプロセスを計算できる、把握することができる塾だったなと思います。とても良い塾です。ぜひ通っていただきたいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて評判が良いからです。先生の質も高く、伝統のある塾で、私も子供のことから知っている塾でした。評判通りの塾で良かったです。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と若い先生がバランスよく配置されており、とても良かったです。受験に関することや個人面談など、総合的な部分はベテランの先生が対応してくれて、普段の塾の授業は若い先生が対応してくれています。ですので、うちの子も年齢が近い先生でやりやすかったと思います。

カリキュラムについて

とても良かったと思います。栄光ゼミナールは伝統のある塾で、昔からある塾です。ですので、勉強のノウハウがしっかり確立されており、受験勉強に対するカリキュラムは安心して預けられるレベルにあると思います。栄光ゼミナールに通塾したおかげで、受検した全ての高校を合格することができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月13日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったと思います。先程も何度も書いておりますが、まず立地が近くて通いやすかった点です。雨の日はバスでいけますし、晴れの日は自転車で通学できる距離なのでとても助かりました。また、先生方はとても優しい方ばかりで、子供自身も、質問は性格的になかなかできませんでしたが、たくさんのことを教わることができました。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近く評判が良かったのでこの塾にしました。評判通りとてもいい塾で、この塾にして本当に良かったと思います。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

とてもいい先生が揃ってました。ベテランの先生が主任となって若い先生を引っ張って教えてくれます。受験の説明などは主に主任の教師がしてくれ、また個別面談なども主任教師が行ってくれました。受験の知識が豊富で何かわからないことがあって電話などで聞くと、すぐに適切なアドバイスをくれました。とてもありがたかったです。

カリキュラムについて

Z会の教材を使用しており、とてもいい素材を使って勉強を教えてくれました。そのおかげで、カリキュラムも学校の勉強の先取りで勧めてくれるので、学校の勉強にもついていけるし、応用問題もたくさん解かせるので、受験勉強にもなるし、とても良い勉強を教えてくれました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くてよいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月14日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾だと思います。栄光ゼミナールは伝統も実績もありますので、安心して預けることが出来ます。先生の質もとてもいいと感じました。若くてフレッシュな先生が多く在籍しており、一生懸命生徒に教えてくれます。子供もとても刺激になって良かったと思います。月謝は高めかもしれませんが、それに余りあるものがあると思います。

この塾に決めた理由

家からバスや自転車で行ける距離なので、通塾しやすいからです。また、塾の評判もとても良かったからです。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師が進路指導をしてくれます。また国語の先生でもあります。受験のことをよく知っていて、保護者も勉強になります。相談もしやすく、電話や個別面談もあり、相談しやすい環境があります。とても助かりました。

カリキュラムについて

学校の勉強の先を行くのでとても勉強になります。テキストがたくさんあり、勉強が大変そうに見えますが、その分自分で参考書とかを買わなくて済むのでいいかもしれません。塾のテキストが参考書代わりになるので、テキストを揃えるとそのまま受験に対応できます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

明るく、通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月25日

栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりヶ丘校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最初は地元の教室に通塾していたが、途中からオンライン教室であるリンクスタディに通うことにした。コロナ下でも安心して通塾できたほか、六年生になるとほぼ毎日夜遅くまで通塾したところ、送り迎えの負担がなく温かい夕食を食べさせることが出来たた。講師陣もオンラインだからといって手を抜くことはなく、むしろオンラインだからこそのしっかりとした講師陣に勉強を教わることができ、非常に良い結果を残せたのではないかと感じた。

この塾に決めた理由

当初は地元で自宅から近い塾を探していたところ、最寄駅の近くにある上記教室を見つけたことから、この塾に決めた。

志望していた学校

桜蔭中学校 / お茶の水女子大学附属中学校 / 吉祥女子中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

プロ教師。それぞれ相当の経験がある。クラスによると思われるが、娘の通ったクラス(途中からリンクスタディというオンライン教室に通った)は充実した講師陣だった。受験直前期も豊富な経験に基づいて個別のアドバイスを実施してくれて、大変頼もしかった。

カリキュラムについて

実力に応じてクラス分けがされ、児童の実力に応じた適切なカリキュラムが組まれていた。科目によるが、概ね小学五年度中に中学入試に必要なカリキュラムを終えた上で、六年生の一年間はもっぱら演習を繰り返すような内容となっていたようである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスがよく、送迎も無理がなかった

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください