栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の総合評価
4.9
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 87%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
93%
4
6%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
6%
週4日
87%
週5日以上
6%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 89 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年11月12日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に考えてとてもいい塾ではないかなと思います。私も子供の頃に塾に通っていましたが、勉強を教えて、はい終わりという感じでした。今の塾は生徒にいろんな面で面倒をみてくれたり、高校受験のことを色々教えてくれたりととても助かっています。上の子が卒業したら下の子もかよわせたいなとおもっています。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいから。また、評判がよく子供を通わせるのにいいと思ったから。また、学校から近く、友達も通っていたから。
志望していた学校
東京都立清瀬高等学校 / 杉並学院高等学校 / 明治学院東村山高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師は、高校受験の知識が豊富で、年に数回の塾の説明会で受験のことを分かりやすく教えてくれます。はじめての受験生で、不安も多く、高校受験の知識もあまりないため、とても助かっています。また、若い先生は各教科ごとに生徒に一生懸命ぶつかってやる気にさせてくれます。
カリキュラムについて
レベルはちょうどいいと思います。中学二年生から生徒の学力に会わせて難関高コースと、高校受験コースに別れて勉強しているためです。小テストも頻繁にあって、その都度復習かでき、とてもいいと思います。また、中学二年、三年と学年が上がると授業のコマ数も増えてたくさん勉強させてくれます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので、バスでとおっており通いやすいです。
通塾中
回答日:2023年10月7日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供をよく見てくれますし、高校の進学指導もとても良く教えてくれるのでありがたいです。一つ注文させてもらえるとしたら、授業料が高いような気がします。ただ、先生の質もとてもいいですし、子供への目配り、気配りも素晴らしいので、授業料が安くなることで先生の質が落ちるなら今のままの授業料でまんぞくです。
この塾に決めた理由
家から近く、バスで通学できるからです。また塾選びをしているときに、ネットや周りの人から聞いた評判がとてもよかったからです。
志望していた学校
東京都立清瀬高等学校 / 東京都立石神井高等学校 / 東京都立小平南高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が主任教師をしていますが、若い教師が多い印象です。若い教師が多いので、子どもと年齢が近く、子供にとって話もやすいし、活気があってとていい感じです。皆さんいい大学を出ているようでとても頭がいいです。
カリキュラムについて
確かZ会の教材を使っているので、基礎からしっかり学べていると思います。学校の授業の先取りなので、学校の勉強が理解しやすくなります。特に数学なんかは問題を何回も解くことが大事だと思いますので、繰り返しできます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い
通塾中
回答日:2023年8月7日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
そもそも勉強が嫌い、自分から効率的に勉強をできるこどもではないので、塾に通わせて、勉強する環境を整えたくて塾に通わせている 受験生の勉強量はとても多く、毎日大変で文句も言っているが、与えられた宿題や課題を着実にこなすことにより、力がついているはずと保護者は期待している 講師が頻繁に変わってしまうのは改善していただきたいことではあるが、授業、授業後の雑談など緩急をつけて対応してもらえているので、ほぼほぼ満足している
この塾に決めた理由
家からわりと近い 授業料の面でも、こどもの性格面でも個別指導ではなく集団形式が希望だった 個別指導だとその子のペースに合わせてしまうから、集団で切磋琢磨して学力を伸ばして欲しかったから
志望していた学校
東京都立豊島高等学校 / 専修大学附属高等学校 / 豊南高等学校
講師陣の特徴
1年以内に先生が変わるので、慣れるのが大変そうだった 教え方は教科によって様々 わかりやすい先生もいれば、何を言ってるのかよくわからない先生もいるそう 授業が終わってからも雑談をしたりできる先生はいるので、相談にのってもらっているよう
カリキュラムについて
中学校の教わってる範囲に沿って教わらないので、学校の勉強と塾の勉強の両立が大変そうではあるが、力は付いている様子 五教科教わっているが、国語数学英語に重きをおいて教わっでいる 特に夏期講習は宿題の量が多くて、それをこなすのに必死な様子
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で明るいので、帰宅時も安心
通塾中
回答日:2023年6月11日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に考えてとてもいい塾だと思います。個人面談の頻度そうですけど、ただ勉強を教えてくれるところといったことはなく、生徒の勉強の仕方や勉強への取り組みから指導してくれるのでとても助かっています。これからも長く通塾させたいです。
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
東京都立清瀬高等学校 / 東京都立保谷高等学校 / 東京都立田無高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに専任の先生が着きます。若いですが、頭が良さそうです。また学年主任的な立ち位置でベテラン講師が着きます。個人面談など、生徒指導に当たってくれます。とても親身になって話を聞いてくれます。子供の様子もよく教えてくれます。よく見ていてくれています。
カリキュラムについて
基礎をしっかり学んで、応用を解かせる感じです。けして難しい印象ではなく、基礎をしっかり学んでから応用に行くか感じなので、子供もしっかり勉強ができています。また授業の最初に小テストがあって、それに向けて家で勉強するきっかけにもなっておりとても良いです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いのでバスでも行けるので便利です
通塾中
回答日:2023年5月14日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的にはとてもいい塾だと思います。個人面談では塾の様子、塾の方針を教えてくれる他に、家庭での勉強の仕方や日々の過ごし方まで、様々なアドバイスをしてくれてるので、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。とても助かっています。
この塾に決めた理由
面倒見がいいから
志望していた学校
東京都立清瀬高等学校 / 東京都立田無高等学校 / 東京都立保谷高等学校
講師陣の特徴
各教科によって専門の講師が着いてくれます。その中で、ベテランの先生がいて、個人面談や説明会などではそのベテラン先生が説明してくれます。説明はとても分かりやすく、子どものこともよく見てくれていています。個人面談では家庭学習にも気を配ってくれて、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。
カリキュラムについて
中学2年生から本人のレベルによってクラス分けがあります。ですので、本人も無理なく勉強についていけるし、回りと切磋琢磨して勉強することができます。クラスも同じようなレベルの子と一緒なので、とてもいい雰囲気のようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近いので、通学しやすい
回答日:2024年10月11日
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とても良かったと思います。志望校に全て合格することができましたし、勉強の習慣を身につけることができたからです。受験が終わっても勉強はまだまだ続きますし、むしろ高校に入ってからが大事になってきますので、その意味ではとてもいい塾だったと思います。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / 杉並学院高等学校