栄光ゼミナール ふじみ野校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール ふじみ野校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 50%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
25%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
0%
週3日
25%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月6日
栄光ゼミナール ふじみ野校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
すごくいい雰囲気で続けられたし、合格したし、感謝が大きいのでおすすめできると思いました。本当に先生と話がしやすいのが良かったです。もし塾に迷っている人がいたら、そこは重視すべきポイントだと思います。しかし、人には合う合わないがあるとと思うので、最終的に通うかどうかは自分の目で決めていただきたいです。よろしくおねがいします。
この塾に決めた理由
自宅から近く、徒歩で行けるので少しサボり癖のある自分でも通えると感じたからです。実際通いやすく、いい判断だったと感じました。また、同級生の友達が通っていておすすめされたのもきっかけの一つでした。その子は成績が良く信頼があったし、そういう元から入っている知り合いがいると続けやすいです。
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 星野高等学校 / 山村学園高等学校
講師陣の特徴
先生は大学生など、比較的歳が近い人が多かったと思います。それでも授業の指導はちゃんとしていたし、接しやすくよかったです。緊張することがなく凄くしゃべりやすかったです。思春期ならではの悩み相談もできていい距離感、いい関係でした。卒業するときは寂しかったです。今でも連絡を取ることがあります。いい出会いでした。
カリキュラムについて
レベルごとで教室が分かれていたので、自分の授業の理解度や希望の進度にあった授業をうけることができました。授業は学校の授業を少し先取り気味に、無理なく進みます。個別のほうだと担当の先生が親身に、生徒第一でカリキュラムを組んでくれて良かったです。もっとこうして欲しい、と意見をしたら臨機応変に対応してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅近でアクセスがよく、コンビニにも近いのですぐご飯を買ったりすることができました。
通塾中
回答日:2023年6月15日
栄光ゼミナール ふじみ野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
雰囲気も悪くないし、立地も悪くない。友達とも一緒に通えるし、先生と共に楽しんでいる様子です。月謝は安いとは言えませんが、ものすごく高いというわけでもなく、成績の維持、向上になっているのでこのまま任せておきたいなというところです。
この塾に決めた理由
友達が行っているから
志望していた学校
三芳町立三芳中学校 / 星野学園中学校 / 埼玉平成中学校
講師陣の特徴
アルバイトとして学生を雇っている印象です。若い人なので、よくも悪くも若いです。子どもたちには好印象なのですが、言葉違い、態度等に若さを感じています。ただ、悪い人ではないので引き続きお願いしたいと思っております。
カリキュラムについて
カリキュラムというか、内容的に、地域の学校に準じている印象です。例えば国語であれば、小学校の国語の教科書に沿った内容で、他校の子も同じような内容になっているので、そこに関しては、非常に助かっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2023年6月13日
栄光ゼミナール ふじみ野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
ウチの子供には、水があったようだと思います。 基本的に私が家にいないため、家内からの情報を聞いているだけなので、詳細は不明である。 テストの点も上がっているようで、安心して任せられると思っております。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
城北埼玉中学校 / 東京都立大泉高等学校附属中学校 / 獨協埼玉中学校
講師陣の特徴
特に不満はなく、毎回楽しんで勉強しに通っているようである。 ただ、基本的に私が家にいないため、家内からの情報を聞いているだけなので、詳細は不明である。 テストの点も上がっているようで、安心して任せられると思っております。
カリキュラムについて
詳細については、分からないのが正直なところであります。 ただ、基本的に私が家にいないため、家内からの情報を聞いているだけなので、詳細は不明である。 テストの点も上がっているようで、安心して任せられると思っております。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
回答日:2021年6月5日
栄光ゼミナール ふじみ野校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
高校受験のために通い始めました。第一志望、第二志望の高校は残念ながら落ちてしまい、第三志望の高校に通っていました。
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校
講師陣の特徴
とても親身に教えてくださいました。私は数学がとにかく苦手でしたが、授業終了後にも30分ほど個別に補習してくださり、数学の苦手意識がなくなりました。 いつも笑顔で挨拶してくださって、好印象でした。体調不良などで休んでしまったとき、必ずお電話くださり、その日の授業内容などもきちんと教えてくださいました。
アクセス・周りの環境
駅から近いので通いやすいです。人通りも多いので安心して通えます。駅のロータリーも近いので車で送り迎えしてもらっている生徒も多かったです。
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月17日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
あくまで運良く塾選びに成功しただけなので総合評価は不可能。気づいていないだけで、何か問題もあるのかもしれない。もしかしたら劣悪な講師がコンプライアンス違反をしているかもしれないし、生徒間トラブルもあるかもしれない。とりあえず子どもは通えている。
この塾に決めた理由
小旅行がてらに地元から少し離れた所で、会ったことのない同級生達と関われる。校舎も大きめで綺麗。講師スタッフも多い。
志望していた学校
茨城県立下館第一高等学校
講師陣の特徴
有名大学を卒業した講師が多い。年齢層は広い。教科科目受験の知識が豊富で冗談も上手い。若手は近年のコンプライアンス重視の労働環境が自然なことのようで、遥かに年下の子ども達に気をつけて接しているし、オールドスクールの講師も必死にコンプライアンスに取り組んでいるように見受けられる。
カリキュラムについて
通年レギュラー授業は受けてないので全体のカリキュラムはわからない。時節に応じて総復習型の授業と先取り型の授業が行われている。通年レギュラーに比べたら内容は薄まるかもしれないが予復習として丁度良いと思われるし、子どもも納得している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜は暗い所が出来てしまう。
回答日:2025年7月17日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
手厚いサポートがあり、子どもも楽しんで行っていました 先生たちもいつも笑顔で迎え入れてくれるので通いやすかったと思います エレベーターが1機しかないので待つこともあります ビル自体が少し古いので、ピカピカ!キレイ!という感じではないです 古いです 清掃が行き届いているので汚くはないです
この塾に決めた理由
姉が通っていたから 家から近い バスで自分でも通える 終了時の夜に迎えに行くのもわかりやすい場所にある
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 青山学院中等部 / 栄東中学校
講師陣の特徴
先生方の授業はとてもわかりやすく、丁寧です 授業以外の日もわからないところを質問しに塾に行ったりしても、丁寧に対応してくれました 担当の先生が不在でも違う学年担当の先生など必ず誰かいらっしゃる先生が対応してくれました 模試の答え合わせなど時間ぎ遅くなる時はZoomなどを使って帰りが遅くなりすぎないようにしてくれました
カリキュラムについて
塾内テストがほぼ毎月あり、その結果によりクラスが変わりました 人数によって変わると思いますが、子どもの学年は習熟度で3クラスに別れていました 使う教材は一緒ですが、上のクラスはさらに詳しく掘り下げる授業をするみたいです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くコンビニなども近くにあり便利 パチンコ屋さんが隣にあるなど少し騒がしい
回答日:2025年7月16日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾がどういう指導をしているのかわからないので、比較できず、お勧めできるかかわらいから。ただ、他の塾では集団で授業を受ける場合、栄光ゼミナールより一クラスの人数が多いようだったので、少ないほうが手厚く指導してもらえると思い、場合によってはお勧めしてもいいと思った。
この塾に決めた理由
自宅から近く1人で通えるため 集団でも少人数だったため、手厚く指導してもらえると思ったため 知り合いからの紹介
志望していた学校
川越市立川越高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトも多かった。 個別のときはその日の学習内容、理解したこと、理解できなかったこと、次回の授業内容など毎回報告があった。 面談では進路のことについて、塾の先生もいろいろ調べてくれ、アドバイスをもらえた。
カリキュラムについて
塾に入る前までに学校で習っていたことが理解できていなかったことろも多く、ついていくのがやっとだった。集団では一人ひとりをみていくのは難しいのかもしれないが、もう少し理解できるようになるまで細かい指導をしてほしかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅チカ
回答日:2025年7月16日
栄光ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とにかく熱心な先生が多いこと。 受験に対する知識が豊富で、この塾に任せておけば安心というものがあった。 説明会なども教えてくれるので。 志望校もあまりわからなかったところを、勧めてもらい上を目指すようになった。 そして最後までしっかりサポートしてくれたので無事合格できたので。
この塾に決めた理由
家から近く綺麗だったことと、受験に強い信頼できるイメージだったので。 体験に行った時も他の塾よりも感じが良かったのできてました
志望していた学校
立教新座高等学校 / 中央大学高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 獨協埼玉高等学校
講師陣の特徴
良い意味で厳しい先生がいて、生徒に対して熱心。 本気で合格させようと言うやる気が見えて親としてはありがたいしあんしんしてあずけられた。 とにかく毎日自習室に送り出してくれたらこちらでなんとかしますといってくれて心強かった。
カリキュラムについて
通常クラスと難関クラスに分かれている。 通常クラスはアルバイトの大学生だったりすることもある。 通常クラスも3クラスに分かれていたのでレベルごとにしっかりカリキュラムが違って良い。 難関クラスは素晴らしい先生たちがあつまっている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので便利。 ただ周りは繁華街なので少し心配で迎えに行ってました。
回答日:2025年7月15日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
いくつか不満な点はあるが、第一志望ではないとはいえ本人が行きたいと望んだ学校に合格できた点は満足している。子供のモチベーションが最初から最後まで子供自身で維持できていたが、それができない場合に適しているかはわからない。
この塾に決めた理由
家からバス1本で行けるため通いやすい。最上位クラスに入れたため手厚いサポートが期待できた。自習室があった。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 洗足学園中学校 / 晃華学園中学校
講師陣の特徴
プロだが、複数の校舎を兼任しているので質問は授業のある週1回。先生により教え方の違いや相性もあるので、どうしても同じ教科担当であっても習っている講師に質問することになる。また、特定の教科で相性が悪いうえ、教え方にも問題があると感じたが、その教科だけ変えることはできなかった。
カリキュラムについて
御三家やそれに並ぶ最上位校レベルではないが、上位校レベルを想定したカリキュラムだった。最上位を希望する場合は、日曜に行われるゼミに行く必要があったが、模試の結果が悪く望んだゼミには参加できなかった。 進度は一般的な中学受験塾と同じだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で駅およびバス停に近く、人通りが多い。
通塾中
回答日:2025年7月13日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
価格面は若干高めだが、社員講師がしっかりと教えてくれる印象がある。雰囲気も良く、親に対する対応も丁寧であり、非常に好印象をもっている。近くで通いやすい立地であれば、塾選びの選択肢には加えても良いと思う。
この塾に決めた理由
兄弟も通っており、指導内容が良かったため。過去の実績からも安心して通塾させられると思ったため。通うための動線が良く、送り迎えの負担が少なくてすむため。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 埼玉県立不動岡高等学校 / 埼玉県立越谷北高等学校
講師陣の特徴
社員講師で指導は行き届いている。指導内容も子供からも分かりやすいと好評。定期的に親との面談機会も設定されており、お互いに状況が共有できている。科目毎に得意な先生が指導をしてくれており、受講側としても、安心感が感じられている。
カリキュラムについて
高レベルクラスに在籍しており、指導内容は良好。偏差値の高い高校の受験対策が展開されている。個別に要望すれば、ある程度の対応をしてくれる。効率的なカリキュラムが構築されており、受講者からは好評を得ている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りもあり、防犯上も問題なし。