栄光ゼミナール 町田校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 町田校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 55%
- 大学受験 22%
- 内部進学 11%
- 補習 11%
総合評価
5
55%
4
22%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
55%
週2日
11%
週3日
22%
週4日
0%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月22日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
合格できたので大満足です。先生ともすっかり打ち解けて何でも相談できる環境を作ってもらえたので、塾に行くことも苦にならず勉強を少しは好きになったと感じた。できる事が増えて勉強が楽しくなったようだ。みんなで切磋琢磨できたことは良かった。
この塾に決めた理由
友達も通っており、通いやすいと思い通った。駅からも近く通いやすいだろうと思って通った。友達と切磋琢磨できると思った。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 東京都立町田総合高等学校 / 東京都立町田工科高等学校
講師陣の特徴
明るくて接しやすい先生が多くて良かった。ベテランの先生が多くて安心感があった。勉強だけではなくて、私生活のことまで、相談に乗ってもらって、すごく助かった。勉強のやる気を出さすことがうまくて、ドンドン勉強するようになっていった。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは普通くらいだと思うがドンドン進めてくれて、理解度の高い子供に合わせて授業を進めてくれていた。わからなくても後から質問にいけて、理解できるように詳しく教えてくれていたので、良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい。
回答日:2024年1月15日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
合格できたので、大満足です。塾に通ったおかげで、勉強のやり方を学ぶことが出来て、成績が一気に伸びたようだ。わかることが増えることで、勉強への意識も高くなり、意欲も出てきて、少しでも勉強するようになったので、これからの人生においてもいい経験になったんだと思う。
この塾に決めた理由
友達が通っており、一緒に通ってくれれば安心だと思ってここに決めた。駅からも近く家からも近いので通いやすいと思った。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 東京都立町田総合高等学校 / 東京都立町田工科高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生で安心感があった。和気藹々とした雰囲気で、授業も楽しく教えてくれていたようだ。ドンドン授業も進めてくれて、なるべく理解度の高い子に合わせて進めてくれていたようだ。分からないところがあっても、授業後にわかりやすく教えてくれていた。
カリキュラムについて
カリキュラムはたぶん普通くらいだが、授業はドンドン進めてくれていたようだ。なるべく理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていたようだ。分からないところがあっても、授業後にわかりやすく説明してくれていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて安心して通わせることが出来る.
回答日:2023年12月19日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に合格出来たので、大満足です。勉強の仕方を学べたことで、格段と試験の結果も上げることができた。結果もついてくることで、本人のやる気も上がり相乗効果で良くなったと思う。勉強が少しでも好きになってくれて良かった。
この塾に決めた理由
友達も通っていたので安心出来ると思ってここにした。駅からも近く家からも近いので通いやすいだろうと考えていた。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 東京都立町田総合高等学校 / 東京都立町田工科高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く安心感があった。どのように教えれば伸びてくるというのも把握してるようなので、ほとんど塾の先生に任せていた。授業もわかりやすくて、わからない所も授業後に個別でわかるように教えて頂いたので、助かった。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容はドンドン進んでいき、わかる子に合わせて進んでいく。分からないところはその都度教えてもらわないと、逆にドンドン遅れていく印象があった。だから、わからないところがないように、いつも質問に行くようにしていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすい
回答日:2023年11月9日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
合格できたので大満足です。駅からも近く通いやすかった。生徒も多くてみんなで切磋琢磨しながら勉強できるのが良いと感じた。先生もベテランの方が多くて安心して任せることができた。勉強のやり方を教えてもらえたことが一番成長できた。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、通いやすいので、ここに決めた。有名だし、講師の方も良さそうなので、安心して任せられると思ったから。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 東京都立町田総合高等学校 / 東京都立町田工科高等学校
講師陣の特徴
プロの先生で、ベテランの方で安心感がありました。理解度の早い人に合わせてドンドン進めてくれて、スピード感があった。理解出来てないところでも、いつでも相談に乗ってくれて、わかるまで、わかりやすく説明してくれたので、みんなからも信頼されていた。
カリキュラムについて
カリキュラ的にはおそらく普通ぐらいだったと思う。だが、理解度の高い子に合わせてドンドンと進んでいくので、スピード感があった。授業をついていくのに必死そうだったが、慣れれば時間の有効活用にもなり良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いし、家からも割と近いので通いやすいと思った。周りに他の塾もあり、安心だろうと思ってここに決めた。
回答日:2023年9月11日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に行きたい高校に行けたので、最高に良かったと思います。みんなと切磋琢磨しながら、目標に向かって勉強出来たことはこれからに役立つと思います。勉強する習慣が出来たことはこれから先勉強していく上で良かった。
この塾に決めた理由
友達も通っており一緒に通ったくれれば安心だと思っていた。駅からも近く通いやすいと思った。治安も良いだろうと考えていた。
志望していた学校
東京都立町田総合高等学校 / 東京都立町田高等学校 / 東京都立町田工科高等学校
講師陣の特徴
プロの講師の方で慣れている感じ。生徒たちの信頼もあるのか、授業以外のところでも質問や解説をお願いされていた。早め早めに授業を進めてくれて、理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていたと思う。分からないところがあれば後からわかりやすく教えてくれる。
カリキュラムについて
授業のレベルは高く理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていた。分からないところがあれば後からわかりやすく教えてくれる。なるべく早め早めに授業を進めてくれていた。ベテランの方が多かったので、安心感があった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい
回答日:2023年7月31日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験は特に子どもとの相性が大切かとおもいます。 場所を移転する前で生徒さんの数も少なかったのもあるかもしれませんが、親身にみていただけて、とてもよかったです。 子どもの性格もしっかり考えて上手く乗せて進めてもらえたので本人は楽しく気持ち良く通塾していました。 競わせて上を目指す方には向いていないかもしれません。
この塾に決めた理由
理科実験教室で体験。子供が気に入って、先生も小学生のあつかいに慣れていて安心感があった。 家からも徒歩で通える立地で入塾時は生徒も少なくほぼ個別で指導してもらえたから。
志望していた学校
明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 工学院大学附属中学校
講師陣の特徴
少人数でよくみてくれました。 算数の先生と相性がよく、その先生のおかげで合格できたと思っています。 国語、社会は先生が何度か変わりましたが、生徒に合わせて親身に教えてくれました。 低学年はジュニア専属の先生かいたようで、授業だけでなく生活面もサポートしてもらえたのが我が家にはよかったです。
カリキュラムについて
人数が少なく、クラスが分かれていなかったので、先生が個別に志望校別に カリキュラムを作ってくれていた。 レギュラーのテキストも毎日少しずつこなせるように工夫されていた。 夏休みに使ったまとめのテキストはとても自信につながってよかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近い。 住宅地の方に行くので多少人が少なく夜は暗い。 現在は別の場所へ移転していて以前より環境は良い。
回答日:2023年4月12日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
通った感じだと、もう少し成績があがるかと思ったのですがあまり向上しませんでした。本人の問題があるかもしれないので何とも言えませんが、もう少し何とかならないのかとおもいます。積極的な人であればむくような気がします。
この塾に決めた理由
サポートがよさそうだから
志望していた学校
二松学舎大学 / 成城大学 / 専修大学
講師陣の特徴
わかりやすかったとおもう。特に問題のある講師はいなかったと思います。全般的に大きな不満はありませんでした。但し、もう少しメンタルな面も含めてフォローできる人がいればよかったと思います。 難しいとは思いますが知識以外も教えてくれたほうが良かったと思います。
カリキュラムについて
適切だったと思いますが、もう少し受験する大学に特化した形のカリキュラムがあったほうがよかったと思います。そうすれば、志望校をうまく絞れたように感じます。また、リトライがしやすいようにしてもらえたほうがよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
安全だったと思う。
回答日:2024年10月27日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
教員が教え方が上手くなく、あまり良くない。費用が高い。生徒の質もあまり良くない。宣伝が上手いだけ。他の塾を探したほうがよいか。費用は高いが家庭教師でよい先生を見つけたほうがよいと思う。子供の生涯を考えると良い家庭教師を頼むほうがよいと思う。
志望していた学校
玉川学園中学部 / 和光中学校
回答日:2024年9月27日
栄光ゼミナール 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
やはり受験に対して非常に熱心だった事。また、偏差値の上げ方がプロと思えた事。生徒間の競争意識が高く思えた事。また、子供の受験に対するヤル気を漲らせてくれた事。また、先生の質も非常に高いと思えた事。また、予習・復習に対するフォローがそれなりに有ったと感じた事。
志望していた学校
慶應義塾大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が好き好んで通うことができているため。甘すぎず、厳しすぎず、授業もテストの問題の難しさもちょうど子供のレベルに合っていたため。世間一般の相場レベルであることは承知しているものの、授業料の高さが少しマイナス。
この塾に決めた理由
前に通っていた塾から推薦されたため。少人数制のため、分からないところも気軽に質問でき、先生の目も届きやすいので。
志望していた学校
鎌倉学園中学校 / 関東学院中学校
講師陣の特徴
全員が社員であり、アルバイトの学生が授業を行うことはない。子どもは授業が面白いと言っており、退屈することも寝ることもなく興味を持って聞いていられる様です。授業が終わったあとでも、分からないことがあれば長い時間(30分以上)教えてくれる。
カリキュラムについて
超難関校を目指す塾ではないので、学校の先取りで授業を進めるが、受験の基礎レベルの問題を中心に取り組む。算数では授業の最初に小テストを行い、合格点に達しなかった場合は、授業が終わったあとに居残りで復習する必要がある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周辺の道路が抜け道になっているのか、危険な運転をする車が比較的多い。