1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 新八柱駅
  5. 栄光ゼミナール 八柱校
  6. 37件の口コミから栄光ゼミナール 八柱校の評判を見る

栄光ゼミナール 八柱校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全37件(回答者数:7人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

八柱校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的なテキストは共通だが、 子供の理解、状況に応じて、 宿題の範囲、テキストの進め方など変えてもらえた 夏期講習などでは、新たにまとめ的なテキストを使う その他に、夏休み中の自宅学習としてのテキストがあり、各教科、1日1ページ(調整日などあるが)を基本とした宿題がある。各学年での目標勉強時間があり、夏休みを通して、達成することで、自信がつく

八柱校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

八柱校の口コミ・評判

家庭でのサポート

主は丸付け。 塾での教え方と違うと混乱する可能性があるので、基本的には親が教えることはしませんでした。 過去問を始めてからは、間違えた問題のマーキングや抽出、本番までの過去問スケジューリング等は親がやりました。

八柱校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通塾。駅前にあった。

八柱校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

数学、英語は特進クラスと一般クラスとかったが、国語は一般しかなかったのが少し残念だった。中学3年からは社会と理科の授業も加わって、5教科にも対応してくれていた。夏には夏季合宿があり、勉強はもとより、やる気や志望校選択に大きな影響があったようです。

八柱校の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリント等は管理が上手くなくすぐにくしゃくしゃにしてしまうのでその都度ファイルに入れてきなさいと注意したりしていた。宿題の丸つけを依頼されることもあったのでやっていた。

八柱校の口コミ・評判

総合的な満足度

9年間通っていたが、算数や数学の成績が悪くなったことはなく掛け算も問題なく覚えることが出来たため。また、宿題をしっかりこなすことで漢字などを覚えることが出来た。冬期講習や春期講習、夏期講習もあり、学校の休暇中に苦手なところを教えて貰えるので、長期休み前にやっていた勉強をしっかりと覚えているので休み明けでも問題なく授業に取り組むことが出来るため。他にも、学校の授業よりも少し早く予習しているので、学校の授業でわからないところが出来にくいのが良いと感じた。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください