栄光ゼミナール 西新井校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
栄光ゼミナール 西新井校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(109358)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立墨田川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生たちの勉強の熱心さが伝わった。特に模試を受けたあとの反省会では一人一人呼ばれ、どこが悪かったか、どこが良かったかを言われる。しっかりと的確な評価をしてくれるため、成績が伸びやすい。そこため、勧めたいと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾では、自習室があったので、家では勉強がはかどりない時に、集中して行うことが出来た。ストップウォッチもあったので、使えた。 だが、先生の数が少なく、直ぐに問題を聞くことが出来なかったことは合わなかったと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 西新井校
通塾期間:
2019年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
ちかく、値段がとても安いと感じたから。また先生たちの雰囲気も良く自習室があったから 自習室が使いやすい
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生がおおいように感じた。 個人個人に質問しに行ける 生徒一人一人にしっかりと向き合い、テスト後の反省もみっちりしてくれる。改善点を一緒に考えてくれる。とても成績が上がりやすいように感じる。成績が伸びたらとても褒めてくれる。 優しく親身になってくれる人が多い印象があった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別に聞ける 分からないところがあったら、手を上げる。それにより個別で先生が教えてくれ、学びが深まる。とても聞きやすい雰囲気で優しく教えてくれる 自習中でも気軽に先生が回ってきてくれて、ききやすいように誘導してくれた
テキスト・教材について
単語帳など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教科書にそって授業を進める。また、ほぼ毎授業宿題があった。授業は一人一人指され、置いていかれないようにされている。また教師に聞きやすいような環境もつくられている。 個別に教えてくれる。 生徒同士で話し合えるような環境もあり、たくさんの力が伸びたように感じる
定期テストについて
偏差値がわかる
宿題について
普通の量 しっかりとこなせば授業で置いていかれることは無いと思う。実際に自分も成績が伸びたので無駄ではなかったと思った。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の進み具合や、志望校ガイダンスなどの案内など。保護者も勉強について学べるようなかいが開かれた。 また、志望校の特徴なども聞くことが出来た
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に受かりそうか。また、どのような勉強法を行えば志望校に受かることが出来るのか、保護者がすることはなんなのか
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎を固めることが必要だと学んだ。基礎の覚え方など一からおしえてくれて、実際に成績が伸びたので、とても感謝している
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良い
アクセス・周りの環境
立地がいい