1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 台東区
  4. 三ノ輪駅
  5. 栄光ゼミナール 三ノ輪校
  6. 栄光ゼミナール 三ノ輪校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 三ノ輪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週4日通塾】(109519)

栄光ゼミナール 三ノ輪校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(4121)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月25日

栄光ゼミナール 三ノ輪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週4日通塾】(109519)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年12月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京成徳大学高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団塾は合う合わないがはっきりするため、授業型の塾を希望している人であれば勧めたい。楽しい雰囲気で高校入試問題や志望校の過去問など過不足なく学べるから学習量としては勧めたい。ただ個別の方が合っているという人には難しい空間だと思うから人の希望によって勧めたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

打ち解けた雰囲気で、よくいじったり笑ったりするような堅くないところは合っていた。先生も優しくて個別に対応してくれるところはとても助かっていた。だが、進みに追いつけていない状態で授業内で指名された時、教室すでの静まりや先生と1対1になるような空間が苦手で合わなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 三ノ輪校
通塾期間: 2021年12月〜2023年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習授業料、テキスト料等

この塾に決めた理由

友達の紹介で体験授業に行きました。その時の教室内の温かな雰囲気や優しく接してくれた先生たちを見て入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生や塾講師をやって長い人もいた。みんな親切で優しく教えてくれるが、こちらのミスの時はしっかり叱ってくれる。授業前に雑談が入ったりする先生もいて楽しく授業が受けられる。分からないことがあったらすぐに教えてくれるし、相談や不安事もよく聞いてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内容で分からないところであれば授業後教えてくれるし、周りの人に聞かれたくないような重い話のときは部屋をとってくれて個別で相談できる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

よく笑い声が聞こえるような楽しい授業がよく見られる。台風や風邪で教室に来られない時はオンラインで受けられる。オンラインでも教室にいても指名されたり聞かれたりというのはあるから、置いてかれるようなことは無い。

テキスト・教材について

高校入試を専門としたような入試問題から基礎知識までびっしりあった。結構分厚めで内容も十分。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国数英で日程が別れていて、テキストに沿った授業になっている。高校入試だけでなく、高校に入ってからも使うような知識も教えてくれた。各教科に小テストのようなものがあって、復習日を設けてくれる。欠席して授業を受けられなかった時は振り替え日を設けてくれて、周りの人に追いつけないなどということがないようにしてくれる。

定期テストについて

毎週少しづつの範囲で小テストがあり、80~90点以上取れなかった場合は別日にやり直しテストがある。

宿題について

各教科1週間に1個ほど出されて、その日やった範囲の復習になっている。また小テストの勉強も毎週課される。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試の申し込みや季節講習の案内などがあって、都合が合わない時には折り返しかけてくれるし電話でもわかるよう詳しく教えてくれる。たまに生徒の教室での状態を電話で教えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テキストの苦手部分にあたるところを宿題で出してくれたり解き方を色んな方法で教えてくれたりした。相談があるようならのってくれるし、よく生徒を見て個人にあった対応を取ってくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音などは特に気にならなかった。あまり広いとは言えなくて、人ひとり通ると道が塞がるという感じ。

アクセス・周りの環境

三ノ輪駅のすぐ近くで、電車での通塾もしやすいと思う。自転車を止めるところもあるため自転車での通塾者が多い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください